児童・学校の様子

東小学校は今!

10月2日 朝の様子

今日は朝からきれいな青空で、とてもよく晴れています。

気温はまだ低めですが、今日はまた夏が戻ってきて、31℃まで上がる予報になっています。

東っ子たちは今日も元気にあいさつしながら登校してきました。

下校の様子

今日のお昼前には、にわか雨が降りましたが、午後になって今はすっかり青空になっています。

東っ子たちは、今日の学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合しました。

班長の「気を付けて帰りましょう!さようなら!」の元気なあいさつの後に、全員で「さようなら!」と大きな声であいさつをしてから一列になって下校していきました。

青空をバックに校章のそばを白い飛行機雲が伸びていました。

昼休みの外遊び

今日も東っ子たちは、昼休みの時間に外に出て元気いっぱいに遊んでいます。

今日は朝から曇り空で、お昼前にはにわか雨も降りましたが、今は雲の間から青空が見えています。今日は、気温はそれほど上がらずに済んでいます。

「 真岡市70周年・二宮誕生70年記念給食 」

今日の真岡東小学校の給食は、「 真岡市70周年・二宮誕生70年記念給食 」のスペシャルメニューで、お祝いコロッケ、にらともやしのあえもの、根菜のごま汁、赤飯・ごま塩、牛乳で、629Kcal(中学年)でした。

「 真岡市70周年・二宮誕生70年」ロゴマーク入りです!

6年生の東っ子たちは、「 真岡市70周年・二宮誕生70年記念給食 」を、「マーク入りだ!」「すごーい!」などと言いながら、今日もとてもおいしそうに食べていました。

 < 6年1組 >

 

 < 6年2組 >

 

 < 6年3組 >

 

2校時目 6年3組の授業

6年3組の今日の2時間目の授業は、算数専科の先生と担任の先生による算数の授業でした。

「 半円と直角三角形を組み合わせた図形の面積を求めることができる。 」というめあてで、東っ子たちは電子黒板やハサミなどを使って実際に確かめながら、工夫して一生懸命に学習に取り組んでいました。

2校時目 6年2組の授業

今日の2時間目の6年2組の授業は、算数専科の先生と担任の先生による算数の授業でした。

「 半円と直角三角形を組み合わせた図形の面積を求めることができる。 」というめあてで、東っ子たちは電子黒板とプリントを使いながら、パズルを解くように集中して工夫して考えていました。

2校時 3年2組の授業

2校時目の3年2組の授業は「 国語 」の授業でした。

「サーカスのライオン」という単元の学習でした。

3年生の東っ子たちは、先生の音読を聞きながら、プリントを使って集中して学習に取り組んでいました。

校舎前の「 ケイトウ 」

真岡小学校の校舎前の花壇には「 ケイトウ 」の花が咲いています。

「 ケイトウ 」は、鶏の「 トサカ 」に似ているところから「 鶏頭 」と呼ばれています。真岡東小学校の「 ケイトウ 」は円錐状になっているものが多いのですが、平たく本当に鶏のトサカのように咲いているものもあります。

ちなみに「 ケイトウ 」の花言葉は、「個性」「情熱」「勇敢」などだそうです。

確かに、鶏のトサカに似ているようにも見えます。

10月1日 朝の登校

今日から今年度の後半の10月に入りました。

今日は少し雲の多い朝になっています。今朝は風が涼しく感じます。半袖短パンの東っ子もいれば、長袖長ズボンの東っ子もいます。

東っ子たちは今日も元気に登校してきました。

下校の様子

9月最終日の今日は、曇り空の一日となりました。

東っ子たちは、今日の学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合しました。

それぞれの班ごとに班長の「気を付けて帰りましょう!さようなら!」のあいさつの後に、全員で「さようなら!」と元気よくあいさつをして下校して行きました。

 

昼休みの外遊び

東っ子たちは給食を食べ終えて、今日も昼休みには外に出て元気に遊んでいます。

空はまだ曇り空で、気温は上がらずに済んでいて、過ごしやすくなっています。

今日の給食

今日は9月最後の給食です。

今日の真岡東小学校の給食は、スコッチエッグ、ペペロンチーノ風サラダ、ポークビーンズ、はちみつパン、牛乳のメニューで、689Kcal(中学年)でした。

689Kcalは、今月2番目の高エネルギーになっています。ちなみに689は、上下逆にしても689と読めます。

 

今日も1年生の東っ子たちは、給食をとてもおいしそうに食べていました。

 < 1年1組 >

  < 1年2組 >

4校時目 6年1組の授業

6年1組では今日の4校時目は、タブレットを使って修学旅行の事前学習をしていました。

6年生の東っ子たちは、班ごとに分かれてとても楽しそうに、実際に見学する場所の情報を集めたり、写真や動画を見て確認したりしていました。

4校時目 2年2組の授業

今日の4校時目の2年2組は「 国語 」の授業でした。

担任の先生とICT支援員の先生で、電子黒板やタブレットを使って「ニャーゴ」という単元の授業をしていました。

東っ子たちはタブレットとイヤホンを使いながら、一生懸命に学習に取り組んでいました。

業間の外遊び

今日の業間の休み時間は、曇り空になっています。

今日も東っ子たちは、業間の休み時間に外に出て元気に遊んでいます。先生方も外に出て、東っ子たちと一緒に遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。

暑さもだんだんおさまってきて、東っ子たちが外で元気に遊ぶのにもいい季節になってきました。

真岡東小学校の花

真岡東小学校の正門の横の花壇や正面玄関のプランターや玄関には、今朝も花が咲いていたり、飾られていたりしています。

季節ごとに咲く花々は、東っ子たちや教職員、来校者の方々の目を和ませてくれています。

真岡東小学校の玄関にはいつもきれいに花が飾られています。

「 秋の気配 」

今日は9月の最終日となり、まだ暑い日もありますが、それでもずいぶん秋の気配を感じられるようになってきました。

校庭の遊具のそばにある桜の木の下にも、色付いた葉がたくさん落ち葉となっていました。

東階段の踊り場の窓を上から見ると額縁にように見えました。

9月30日 朝の登校

今日は9月30日、9月の最終日であるとともに、今年の前半の最終日になります。

今日は薄曇りの朝になっていて、ところどころの雲の切れ間から青空がのぞいています。

東っ子たちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。

下校の様子

今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて登下校班ごとに校庭に集合して元気にさようならのあいさつをして下校して行きました。

今日は少しだけ小雨の降る空模様となっていますが、傘をささなくても何とか大丈夫そうでもあります。東っ子たちも傘をさしたり、ささなかったりしています。