文字
背景
行間
日誌
5年生の日誌
総合的な学習の時間 エネルギー SDGs
真岡エコの会の方にお話を伺いました。
実験もあり、とても楽しく学習することができました。
総合的な学習 生物多様性
真岡エコの会の方を講師にお招きし、生物多様性について学びました。
バイオミミクリーのお話では、カモノハシと新幹線、ハチの巣とスカイツリーなど、私たちの身の回りのものが自然の仕組みをヒントに作られていることを学習しました。
図工 形が動く絵が動く
タブレットを使って、アニメーションによる動きを表現しています。
黒板を使ったり、画用紙を使ったり、紙粘土を使ったりして、アニメーションを作製中です。
読み聞かせ 5年生
「しにがみさん」の読み聞かせです。
図工 心のもよう
気持ちや感情を形や色で表しました。
筆、指、歯ブラシなどいろいろな道具を使って色をつけました。
調理実習 ジャガイモ
ジャガイモの調理を行いました。ジャガイモをゆでている間、片付けをしました。
読み聞かせ
5年生になって初めてのおはなし会です。
「かさぶたくん」を読み聞かせしてもらいました。
5年生 卒業式準備&お弁当の日
金曜日の卒業式に向けて、体育館の装飾をしました。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、きれいに飾りつけをしました。
今年度最後のお弁当の日です。
いつもおいしいお弁当を用意してくれるおうちの方へ感謝しながら、残さず食べました。
5年生 いちご一会とちぎ国体 のぼり旗作り
5年生は、今年開催される『いちご一会とちぎ国体』の応援のために、のぼり旗を作製しています。
全国の都道府県の代表選手のために、完成したら国体の各会場に掲示される予定です。
5年生 ありがとうの会
もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを込めて、ありがとうの会を行いました。
5年生が、最上級生としての初めての大仕事をしました。
※写真撮影時のみマスクを外しました。
一斉メール配信記事一覧
訪問者数
4
2
8
9
4
5
7