文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
学力調査2日目
学力調査2日目となりました。今日は、2校時に3年生の国語、4・5・6年生の算数、3校時に3年生の算数、4・5・6年生の理科のテストを行いました。3年生のテストの様子です。真剣に問題に取り組んでいました。
3年1組
3年2組
登校時の車の乗り入れ2
今朝は雨のため、昨日よりも多くの車が校庭に入りました。昨日から変更した登校時の車の乗り入れの仕方ですが、2日目となり、スムーズにお子さんを降車させて、車が滞ることがなくなりました。昨日と今日は職員が誘導しましたが、来週からは職員の誘導は行いません。車で校庭に入る際には、徐行して安全を確認していただきますようお願いいたします。
児童登校時の車の乗り入れ
本日から登校時の車の乗り入れの仕方が変わりました。昨日配布した文書のとおり、駐車していただきました。校庭に入りましたら徐行し、お子さんは左のドアから車から降りて、昇降口に向かうようよろしくお願いします。
左側に駐車してお子さんを降ろした後に、右回りで帰ります。明日以降もスムーズな車の乗り入れをよろしくお願いいたします。
学力調査1日目
今日から真岡市総合学力調査(3・4・5・6年生)学力調査(1・2年生)が始まりました。
今日は、2校時に1・2・4・5・6年生の国語、3校時に1・2年生の算数、4・5・6年生の社会のテストを行いました。
<学力調査の様子>
みんな真剣にテストに取り組んでいました。
1年1組 1年2組
2年1組 2年2組
4年1組 4年2組
5年1組 5年2組
6年1組 6年2組
明日のテストの予定です。
2校時→3年生の国語、4・5・6年生の算数
3校時→3年生の算数 4・5・6年生の理科
明日もがんばりましょう。
4年生 二宮金次郎社会科特別授業②
4年生の社会では、真岡の発展に尽くした人物について学習しています。
真岡の発展に尽くした「二宮金次郎(二宮尊徳)」について、二宮尊徳に詳しい久下田小学校の先生をゲストティーチャーとしてお招きして講話をしていただきました。
二宮尊徳の教えを受けた「桜町」は物部小学校区の「物井」「横田」、山前小学校区の「東沼」にあたります。現在は、出荷量日本一のいちごをたくさん生産している地域です。二宮尊徳の思いが引き継がれ、現在の「いちご日本一」につながっていると教えてくれました。
特別授業の内容を整理して、これからの学習に生かしていきたいと思います。
5年生音楽 合奏 音声を聞くことができます。
5年生は音楽で「エル・クンバンチェロ」を合奏しています。リズムが難しい曲ですが、みんなの心を合わせて演奏することができました。
録音した合奏の音声です。⇒5年生音楽 合奏エル・クンバンチェロ.mp3
児童登校時の車の乗り入れについて
本日11月15日(水)配布した登校時の車の乗り入れについての文書です。
最近、学校周辺において登校時の車両の通行量が多くなっています。今朝、長田交番から警察官が通行する車両を見て次の4点について気になったと話していました。
①学校東側道路が北にぶつかったT字路の一時停止を守らない車両が多い。
②学校北側の横断歩道(T字路)に横断する児童がいても、止まらない車両が見られる。
③学校北側の道は制限時速30Kmであるが、速度オーバーの車両が多い。
④学校西側の道は、午前7時30分から午前8時30分まで、スクールゾーンとなっていているが、進入してくる車両がある。
これらの4点はいずれも交通違反となるそうです。近いうちに児童の登校時に取り締まりを行うそうです。保護者の皆様も交通マナーの向上をよろしくお願いします。
3年生自然教室2日目
今朝6時30分に起床して、2日目の活動が始まりました。
<朝食>
「いただきます。」をして、おいしくいただきました。
みんなで協力して片付けもできました。
<芝すべり>
鬼怒川の土手で楽しく芝すべりをしました。3年生全員が横一列に並びました。いよいよスタートです。
時間いっぱい楽しみました。
活動の最後にセンターの先生にお礼を言いました。
秋晴れのきれいな青空でした。
<退所式>
進行係を中心に礼儀正しくよくできました。
荷物はセンターの先生がワゴン車で学校まで運んでくれます。
センターから歩いて家まで帰る児童
歩いて学校に帰る児童
楽しい2日間の宿泊学習ができました。今日はゆっくり休んで明日、また元気に学校に来てください。
3年生自然教室1日目
今日から3年生が真岡市自然教育センターへ1泊2日の自然教室に出かけました。1日目の活動の様子をお伝えします。
<入所式>
<午前中の活動 選択アクティビティ>
<1日目の昼食>
給食を食べました。
<午後の活動 選択創作活動>
<フリータイム>
ロビーで楽しく遊びました。
<部屋の生活>
初めての宿泊学習に心躍らせている3年生です。
<夕食>
食事係が配ります。応援の先生もたくさん来てくれました。メニューは大好きなカレーライスです。
本日の食事の後の予定です。
入浴19時30分 班長会議20時45分 就寝準備21時 消灯21時30分 おやすみなさい。
明日の活動予定です。
起床6時30分 朝食7時30分 清掃・ルームチェック8時30分 芝すべり9時30分 昼食(給食)11時30分 退所式12時30分 センター出発12時50分
4年生 校外学習(二宮尊徳資料館・大前神社・益子陶芸美術館)
社会科校外学習で3か所の施設に行き、学びを深めました。
①二宮尊徳資料館・桜町陣屋跡・二宮神社
②大前神社・大前堰
今日は大前神社の例大祭でした。
③益子陶芸美術館・旧濱田庄司邸・登り窯
小雨が降っていましたが、1日充実した見学になりました。
Web授業参観11月10日(金)
1年1組 算数のテストをがんばりました。
1年2組 体育 おにごっこをやりました。
2年生 給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、食育の授業を行いました。
1組
2組
3年1組 国語 学力向上推進リーダーの先生も授業を参観しました。
3年2組 自然教室の事前学習を行いました。
4年生 社会科見学に出かけました。尊徳資料館、大前神社、益子陶芸美術館、益子城内坂を見学しました。
5年1組 算数 どちらが混んでいるか?を学習しました。
5年2組 理科 来週の学力テストに向けて、復習をがんばりました。
6年1組 国語 町の幸福論 コミュニティデザインについて考えました。
6年2組 社会 江戸時代の鎖国を学習しました。
第4回落ち葉はき
長田小では、10月の第3週から12月の第2週まで木曜日の清掃の時間を「落ち葉はきの日」として縦割り班を使って落ち葉を集めています。今日は今年4回目の「落ち葉はき」でした。秋も深まり、校庭にたくさんの落ち葉が見られるようになりました。縦割り班ごとの分担場所の落ち葉を進んで集めることができました。
赤い羽根募金のお知らせ
立冬・花壇の水やり
昨日11月8日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」の一つの「立冬(りっとう)」に当たります。暦の上では冬になりました。学校医の先生から「真岡市内や芳賀郡内でも現在、インフルエンザが非常に増えています。寒くなるとインフルエンザがさらに流行するでしょう。学校でもインフルエンザ等の感染症対策を緩めずにお願いします。」と話を聞きました。週末から気温が下がる予報が出ています。寒くなると抵抗力が落ちて病気にかかりやすくなります。風邪やインフルエンザにかからいよう寒さ対策、手洗い、うがい等をしっかりお願いします。
今年の残りの二十四節気です。㉑11/8立冬(りっとう)㉒11/22小雪(しょうせつ)㉓12/7大雪(たいせつ)㉔12/22冬至(とうじ)
今日の業間(2時間目の休み時間)の様子
昨日、パンジーの苗とチューリップの球根を植えた花壇に水やりをしていました。
木曜日の担当は4年生です。一生懸命、水やりをする心優しい4年生です。
4年生 社会科特別授業①
4年生の社会では、真岡の発展に尽くした人物について学習しています。
真岡の発展に尽くした「二宮金次郎(二宮尊徳)」について、二宮尊徳に詳しい久下田小学校の先生をゲストティーチャーとしてお招きして講話をしていただきました。
二宮金次郎の幼少期の話や、真岡に赴任したきっかけなどを、イラストやクイズを交えながらお話してくださいました。
来週は、二宮尊徳が行った事業についてお話してくださいます。
保健委員会 いい歯の日 放送
11月8日は「いい歯の日」です。いい歯の日にちなんで、長田小のむし歯の残りの本数や「よく噛むと 体におこる、8つの良いこと」について給食の時間に保健委員が放送しました。
1日目の放送 11月6日(月)
2日目の放送 11月7日(火)
放送3日目 11月8日(水)
第2回フリー参観日のお知らせについて
今年度の第2回フリー参観日を次のように実施します。日頃の子どもたちの授業や休み時間の様子を御自由に御覧ください。22日(水)には5、6年生と保護者の皆様対象の教育講演会を実施します。保護者の皆様もぜひ御参加ください。なお、今回はグループ編成を行いませんので、御都合のつく日に御来校ください。(両日の参観も可能です。)
※10月20日配布した文書内容です。
<実施日>
11月21日(火) 3、4校時 10:20~12:00
11月22日(水) 3、4校時 10:10~11:50
<受付>
児童昇降口 21日(火) 10:10~ ※受付時刻が違いますので御確認をお願いします。
22日(水) 10:00~
※各クラスの名簿に印を付けてから、教室に向かってください。教室入り口では受付を行いません。
<授業について>
各クラスの時間割で授業を行っています。教室ではなく、特別教室で授業を行っている時間もあります。各学年やクラスからお知らせがある場合もありますので、連絡帳等で御確認ください。なお、22日(水)の教育講演会に5、6年生が参加します。
<その他>
(1)今回はA班・B班の班編成を行いません。御都合のつく日に御参観ください。(両日の参観も可能です。)
(2)児童の様子等を御自由に御覧ください。
(3)名札を付けて参観をお願いします。名札が足りない場合は受付で貸し出しをします。
(4)スリッパは、各自御用意ください。
(5)駐車場は校庭とします。東門からお入りいただき、校庭西側から西向きに駐車してください。お帰りは、西門からお願いします。入校の際、児童の安全には十分御配慮ください。徒歩での来校が可能な場合は、ぜひ御協力をお願いいたします。
(6)教育講演会は、5、6年生も参加しますが、全保護者の皆様も対象となっております。詳しくは、別紙「教育講演会のお知らせ.pdf」を御覧いただき、御参加を希望される方は、申込み書を担任まで御提出ください。
花と緑と長田っ子活動 苗抜き・種取り・パンジー苗とチューリップ球根植え
自然とふれあい、自然を大切にする心を育てることをねらいとして、「花と緑と長田っ子活動」を行いました。1~6年生の縦割り班活動によって水やりなどの世話をし、大事に育ててきた ヒマワリと マリーゴールドを班ごとに花壇から抜いて、種を取り、その後にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。この活動は平成13年から始まった長田小伝統行事です。高学年児童が種の取り方やパンジーの苗やチューリップの球根の植え方を低学年に優しく教える姿が見られました。
6年生を送る会の際にプレゼントする集合写真も撮りました。
種を取ります。上級生が下級生に取り方を教えてあげました。
ぼくらの森(体育館西側)に抜いた苗を運びます。
パンジーの苗とチューリップの球根を花壇に植えて、すてきな花壇になりました。
音楽鑑賞会(校歌の音声)
長田小の体育館がコンサートホールに生まれ変わりました。
林田和之さんが率いる「ハヤシダ・ファミリア」のメンバーが長田小に来て、すてきな曲を演奏してくれました。ソプラノサックス、アルトサックス、ティナーサックス、バリトンサックス、ピアノ、ドラムの6名のメンバーです。午前の部が下学年、午後の部が上学年と2回に分けて演奏しました。林田和之さんは、久石譲さんのコンサートやレコーディング、ツアーにも多数参加されているプロのミュージシャンです。大学で客員教授として学生の指導もしているそうです。楽しい曲をたくさん演奏していただき、音楽を楽しむことができました。今日演奏してくれた曲は長田小校歌を含め13曲でした。乗りのいい曲に体を踊らせていた子もたくさんいました。「ハヤシダ・ファミリア」のみなさん、ありがとうございました。
<午前の部 1・2・3年生の様子>
はじめのことば
校歌も演奏してくれました。元気いっぱい校歌を歌いました。
長田小校歌.MP3←クリックすると音声を聞くことができます。
おわりのことば
<午後の部 4・5・6年生の様子>
はじめのことば
6年生 お礼のことば
お礼の花束贈呈
悪天候の登校と朝の様子(100マス作文)
今朝は風雨が強く、歩いて登校してきた児童は、雨に濡れてしまいました。レインコートを着用して登校した子もたくさんいました。教室では暖房をつけたり、濡れたレインコートを乾かしたりして対応していました。
朝8時から8時10分までの10分間に学習の補充をする「ながたタイム」において、長田小では文章を書く力を高めるために毎週火曜日を100マス作文の日と決めて取り組んでいます。100マス作文は、3分間で自分の書きたい作文を書き、後で題名を付けることを基本としています。学年によってお題を決めて書くこともあります。この100マス作文を書くことにより、文章を書く抵抗が少なくなりました。
6年1組
3年2組
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。