長田小の様子

2023年5月の記事一覧

遠足 2年生 SL体験乗車に行ってきました!

真岡駅からSLに乗って茂木駅まで行ってきました。

キューロク館では、昔、走っていたSL客車に入り、中を探検したり車掌さんごっこをしたりと大興奮でした。実際にSLに乗った際には、「汽笛の音が大きかった!」、「風が気持ちよかった!」といった感想を聞くことができました。お昼ご飯は並松運動公園でみんなで仲良く食べました。朝から楽しみにしていたお弁当を食べて、子どもたちはとてもうれしそうでした。並松運動公園では、遊具で遊んだり、芝滑りをしたりと元気いっぱい活動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意 児童の送迎についてのお願い

本校では、交通安全・防犯の観点から、登校班による集団登下校を実施しています。やむを得ず車で送迎する場合は、次のことに御協力ください。
①原則として徒歩通学ですが、やむを得ず車で送迎する場合は東門から入り、重要登校時は校庭東側、下校時は校庭南側でお子様を乗降させてください。(下校時は校庭東側に学童保育の送迎バスが停車しています。)
②特に下校の迎えに来る際にば、児童が活動していることがありますので、重要校内では最徐行をお願いします。
③車で登校する場合は、登校班の班長等に御連絡ください。重要午前7 時 30 分以降午前7時 55 分までに登校するようにしてください。※始業時刻は午前8時です。)
④登下校時間帯の重要職員駐車場(校舎北側)への乗り入れは御遠慮 ください。
学校北側道路での重要乗降は危険ですのでおやめください。

5月29日(月)に通知を配布します。

お知らせ児童の安全を守るためにご協力をよろしくお願いいたします。

R5.5.29児童の送迎について.pdf

汗・焦る 元気アップタイム 走る・跳ぶ・投げる

来週から始まる体力テストに向けて、走る・跳ぶ・投げる運動を行いました。

※2年生は生活科校外学習に出かけていましたので今回は実施していません。

1年生 跳ぶ運動

 

3年生 走る運動

 

4年生 走る運動

 

5・6年生 投げる運動

 

 

 

Web授業参観5月25日(木)

1年1組 折り紙をはさみで切り取り、すてきな模様をつくりました。 

 

 

1年2組 体育 ドッジボールをやりました。

 

 

2年1組 明日の生活科の校外学習の確認をしました。明日は、SLに乗って茂木町の並松公園に行きます。とても楽しみにしている2年生です。

 

 

2年2組 体育 遊具を使ったリレーを楽しくやりました。

 

3年1組 外国語活動 1から20の数字の言い方を勉強しました。

 

 

3年2組 国語 しぜんのかくし絵 隠れる術を見つけました。

 

 

4年1組 国語 ヤドカリとイソギンチャク 文章のまとまりを整理しました。学力向上推進リーダーの先生も授業を参観しました。ヤドカリがとイソギンチャクとの関係を体で表現しました。※ふざけているのではありません・・・

 

 

4年2組 国語 ヤドカリとイソギンチャク はじめ・なか・おわりの部分にタイトルをつけました。

 

 

5年1組 国語 知りたいことを聞き出そう インタビューメモを考えてタブレットPCに書き込み、電子黒板で共有しました。

 

 

5年2組 外国語科 誕生日をたずねる学習です。バースディチェーンをつくりました。自分の誕生日を英語で書きました。

 

 

6年1組 友達の意見を聞いて考えよう 昼食はお弁当がいいか給食がいいか食堂がいいか・・・などなどワークシートに自分の意見を書いて交流の準備をしました。

 

 

6年2組 国語 友達の意見を聞いて考えよう 無人島に持っていくものは何がいいか・・・・などなどノートに自分の考えを書いて交流の準備をしました。

   

キラキラ プール掃除1年・4年・チャレンジ学級

昨日に引き続き、1年生と4年生とチャレンジ学級がプール掃除を行いました。

1年生はプールサイドのタイルのすき間に入り込んだ土を取りました。

 

  

 

 

 

 

4年生はデッキブラシでプールサイドの汚れをきれいに落としました。

 

 

 

 

チャレンジ学級はプール周辺の除草を行いました。

 

 

 

今日ですべての学年のプール掃除が終わりました。きれいになったプールで早く泳ぎたいです。