文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
第1回フリー参観について
今年度の第1回フリー参観日を本日と明日、実施します。日頃の子どもたちの授業や休み時間の様子を御自由に御覧ください。なお、教室内のスペースにゆとりがないため、2日間に分けての参観とさせていただきます。
1 ねらい
(1)本校教育活動への理解と関心を深める。
(2)「教育活動への参観」「施設開放」等をとおして、地域の方々に開かれた学校とする。
(3)児童や保護者の方々とのふれあいをとおして、家族や地域を大切にする心を育てる。
2 実施日
①6月22日(木)・・・A班 ※班分けについては5月24日に各クラスから配布済
②6月23日(金)・・・B班 されるものを御確認ください。
両日とも3校時の休み時間(11:05~11:15)から4校時(11:15~12:00)
3 受付 児童昇降口 11:00~
※各クラスの名簿に印を付けてから、教室に向かってください。教室入り口では受付を行いません。
3 授業について
・各クラスの時間割で授業を行っています。教室ではなく、特別教室で授業を行っ ている時間もあります。各学年やクラスからお知らせがある場合もありますので、 連絡帳等で御確認ください。
4 その他
・原則1日の参観ですが、兄弟関係などにより希望する場合は両日の参観も可とします。
・児童の様子等を御自由に御覧ください。
・名札を付けて参観をお願いします。名札が足りない場合は貸し出しをします。
・スリッパは、各自御用意ください。
・駐車場は校庭とします。東門からお入りいただき、校庭西側から西向きに駐車してください。お帰りは、西門からお願いします。入校の際、児童の安全には十分御配慮ください。徒歩での来校が可能な場合は、ぜひ御協力をお願いいたします。
楽しいプール6月21日(木)
今日もたくさんの学年(チャレンジ学級・3年生・4年生)がプールに入りました。4年生の様子をお伝えします。
夏至
今日は放送委員が給食の時間に「夏至(げし)」の話を放送しました。
今日、6月21日は「二十四節気(にじゅうしせっき)」という古くから季節を表す言葉の一つの「夏至(げし」に当たります。真岡市の今日の「日の出」は午前4時22分、「日の入り」は午後7時1分で「昼間の時間」は14時間39分と1年間で昼間の時間が一番長い日となります。今日から夏が本格的に始まります。これから暑くなりますが熱中症に気を付けて元気に過ごしましょう。
二十四節気とは一年間を24個にわけて、それぞれに名前をつけたものです。「夏至」は、太陽が真南に来たときの位置が1年で最も高くなります。北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなり、影の長さは1年で最も短くなる日です。
※2023年二十四節気一覧です。
1/6小寒(しょうかん)1/20大寒(だいかん)2/4立春(りっしゅん) 2/19雨水(うすい) 3/6啓蟄(けいちつ) 3/21春分(しゅんぶん) 4/5清明(せいめい) 4/20穀雨(こくう) 5/6立夏(りっか) 5/21小満(しょうまん) 6/6芒種(ぼうしゅ) 6/21夏至(げし) 7/7小暑(しょうしょ) 7/23大暑(たいしょ) 8/8 立秋(りっしゅう) 8/23処暑(しょしょ) 9/8白露(はくろ) 9/23秋分(しゅうぶん) 10/8寒露(かんろ) 10/23霜降(そうこう) 11/8立冬(りっとう) 11/22小雪(しょうせつ) 12/7大雪(たいせつ) 12/22冬至(とうじ)
4年生:社会科校外学習
社会科校外学習として「石法寺浄水場」「高架水槽」「芳賀地区エコステーション」「水処理センター」に行ってきました。4年生は社会科で「水」と「ごみ」について学習しています。
きれいな水はどのように学校や家に届くのか、使い終わった水はどのように処理されるのか、家や学校で出るごみはどのように処理のされるのかを見学してきました。
これから、見学のまとめと振り返りをして学習を深めていきます。
調理実習をしました!
6年生の家庭科の学習で炒める料理を作りました。グループのメンバーで彩りや旬の野菜、家にあるものの活用などについて話し合い、ほうれんそうやキャベツ、ブロッコリーやジャガイモを使って、おいしい料理を作っていました!!
また昨年度味噌汁の実習ができなかったということで一緒に作ってみました。それぞれのグループで仲良く協力して作っていることがすばらしかったです。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。