文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
1学期終業式
今日は終業式。こうして全校生が体育館に集うのは、実に4年ぶりです。
まずは、スクリーンに映し出された多くの写真を見ながら1学期を振り返りました。
代表児童による 1学期の思い出や夏休みの抱負の発表に続き、児童指導主任から 夏休みの生活の約束の話がありました。
全校児童による校歌斉唱です。子どもたちの伸びやかな声が館内に響き渡りました。蝉の合唱もそれに重なり、夏らしい情景となりました。
お楽しみ会
今日は1学期のお楽しみ会で盛り上がるクラスがたくさんありました。
1年生の様子です。
2年生の様子です。
学校保健委員会
5時間目に学校保健委員会が行われました。学校保健委員会の様子は、図書室から4・5・6年生の教室にリモート配信されました。
はじめに保健委員から本校児童の身長と体重の様子、視力検査や歯科検診の結果、生活習慣に関するアンケートの結果について発表しました。
学校医の先生からは「子どもの生活習慣の乱れ 予防するには治すには」と題して、子どもの生活習慣について講話をしていただきました。子どもの生活習慣を改善するために必要なことは、
1早寝・早起き・朝ごはん
2よく噛むこと
3食べ過ぎないこと
4運動する時間を取ること
5スクリーンタイム(PCやゲームをやる時間)を減らすこと
であることを教えてもらいました。
教室でもプレゼン画面を見ながら真剣に話を聞いていました。学習したことを明後日から始まる夏休みの生活にも生かしたいと思います。お忙しい中、長田小の児童のためにお話していただいた学校医の先生、そして、参加された保護者の皆様にはたいへんありがとうございました。
着衣泳5・6年 最後のプール1年生
夏休みを前に5・6年生が着衣泳の授業を行いました。普段の生活の中で、水の中に自分が入ってしまったとき、服を着て泳ぐのは水着だけのときより体力が奪われます。キーワードは「浮いて待つ」。水の中で助かるためには、助けがくるまで、浮いて待ちます。命を守るには「浮く力」が大切であることを学びました。ペットボトルを使って浮く感覚を養った後、ペットボトルを使わずに浮く練習をしました。浮く感覚を体感した子は3分以上仰向けになって浮くことができました。
<5年生の様子>
<6年生の様子>
おぼれた友達を救助するには、自分が飛び込んで助けるのではなく、ペットボトルを投げたり、ロープや長い棒を差し出して救助することも有効であることを教えてもらいました。
1年生は今日が1学期最後のプールの授業でした。いつもより自由時間がたくさんあり、楽しく水遊びを行うことができました。
Web授業参観7月14日(金)
昨日に引き続きしのぎやすい一日でした。雨のため2時間目の休み時間や昼休みに校庭で遊ぶことができませんでしたが、教室で静かに過ごすことができました。
1年1組 昼休み、教室で静かにビデオを見ていました。
1年2組 図工 お寿司やピザなどの食べ物をねん土で上手に作りました。
2年1組 生活科 いきものランドの計画を立てました。
2年2組 国語の「聞くテスト」に挑戦しました。
3年1組 図工 くるくるランド いよいよ完成です。
3年2組 2時間目の休み時間はねん土で作品をつくって過ごしました。
4年1組 算数 わり算のひみつを見つけました。学力向上推進リーダーの先生の参観しました。
4年2組 わり算のきまりを使って計算をしました。
5年1組 図工 心のもよう 自分の心を模様に表しました。
5年2組 社会科校外学習で真岡発電所に行きました。長田小から見える大きな煙突のある発電所です。歩いて行きました。真岡発電所は、内陸では最大級の発電所になっています。発電するときに出る水蒸気を冷やすために真岡発電所は「空気の力」で冷やしていることを教えてもらいました。
6年1組 社会 カフートを使って歴史クイズに挑戦しました。
6年2組 学級活動 1学期のお楽しみ会の準備をがんばりました。
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。