長田小の様子

2024年6月の記事一覧

6月18日 長田っ子タイム

業間にzoomを使って校長講話を行いました。

1学期の始業式で話した、「話をよく聞くこと」や「笑顔ですごすこと」、「感謝の気持ちを言葉で伝えること」などについて確認しました。

また、七夕が近いことから、星座の話もありました。天気の良い日は、ぜひご家族で夜空を眺めてみてください。

昼休みには各種大会で好成績をおさめた児童への賞状の伝達を行いました。

ミニトマトが大きくなりました

2年生が、生活科の時間に育てているミニトマトがとても大きくなりました。

葉っぱの数が増え、茎もとても太くなりました。赤い実も少しずつ増えています。

よく観察した後、子どもたちと一緒にミニトマトの収穫をしました。

収穫したら、おうちに持ち帰ります。

これからたくさん収穫できそうです。おうちに持ち帰るのが楽しみですね♪

 

1年生 生活科校外学習

6月11日に、給食センターへ行きました。

センター内で、給食を作る様子を見せていただきました。

大きな機械やたくさんのから揚げにびっくり。「センターの方々が頑張って作ってくれているんだ!」と気付くことができました。

   

靴もきれいに並べることができました。

外の様子も見学しました。給食がどのように運ばれるかなど、たくさん教えてもらいました。

  

学校に戻り、待ちに待った給食!感謝の気持ちを込めて食べました。

   

 

フリー参観日(6月6日)

6月6日(木)の4校時にフリー参観を実施しました。多くの保護者の皆様が来校して、児童の学習の様子を参観くださいました。

5年生は、外部講師を招いて、親子学びあい事業「ネット時代の歩き方講習会」を行いました。

インターネット(特にスマートフォン)を利用する際の注意点などについて真剣に話を聞いていました。

花と緑と長田っ子活動子②

 先月の第1回活動で蒔いたマリーゴールドと ひまわりが芽を出し、移植に適した大きさに育ってきたので、それぞれの班が担当する花壇を除草した後、苗を植えました。