文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
英語指導者担当者研修を行いました
本日、英語科の研修の一環として、3年生と2年生のクラスで公開授業がありました。
今回は特に、「スモールトーク」に力を入れて授業を行いました。日々の授業でも生徒同士の自然な英語での会話、即興性のある会話を展開できるように取り組んでいます。
授業後は、教育委員会、ブリティッシュカウンシルの講師、授業者で反省会を行いました。
自然な相づちや質問が英語で出てくるような、「イングリッシュリッチ」な授業が展開できるよう、今後も継続して取り組んでいきます!
ひかり幼稚園とリモート交流
年少さんとリモートで交流を行いました。
「可愛い!直接交流したかった!」との声。
普段幼児とふれあう機会が少ない生徒にとって、経験が一つ増えました。
みんな、幼児を楽しませようと頑張りました!!
第2回スポーツデー
今年度第2回目のスポーツデーを実施しました。毎回生徒たちには好評で、楽しみにしているようです。今回記事は写真を多めに入れました。子供たちの生き生きしている様子が伝わると思います。初めて「お散歩」が行われました。トラックの学習を6週(約3km)歩いたそうです。結構よかったという声が集まってきたそうです。その良さふ触れてみたいなと思いました。
入学説明会を行いました
1月14日に、来年度入学する現6年生にお集まりいただき、入学説明会を行いました。今年度表現力の育成に力を入れていた学習面の取り組みや、生徒が生き生きと取り組んでいた運動会、学校祭の様子、そしてこれらの活動について子供たちと話し合いをしたPTSA懇話会など、中村中らしい場面をできるだけお伝えしました。話を聞く児童、保護者の皆様の真剣なまなざしに、期待が高まるばかりです。入学をお待ちしています。
トイレお掃除隊
毎日清掃を行っていても、だんだんときれいでない部分が増えてきてしまうことがあります。そんな汚れが気になった校長先生と校長室掃除担当の3年生が、学校中のトイレを完璧にきれいにしようと立ち上がりました。
1階からスタートした清掃も、今日は3階東トイレの清掃を行っていました。やると決めたメンバーの気迫が伝わってくる清掃で、清掃後のトイレは圧倒的にきれいになっています。きれいなところでなくても、まさに手を突っ込んで清掃していました。見かけた1,2年生にも何かが伝わったのではないかと思います。トイレお掃除隊の皆さん、ありがとうございます。
〒321-4351