文字
背景
行間
令和6年度 学校NEWS
体力つくり
今日は久しぶりの体力つくりでした。1,3,5年生は跳躍力を伸ばす運動を、2,4,6年生はランニングでした。
ボランティアの方による読み聞かせ
今日の低学年は、語り「大きな運と小さな運」、高学年の読み聞かせは「ねぐせのしくみ」「ともだち」でした。読書旬間が終わりましたが、読書は心の栄養です。興味を高めていければと思います。
家庭教育学級
今回の家庭教育学級は、プログラミングでした。親子で、スクラッチを使ってのプログラミングを学びました。講師のアシスタントは、3年生のIさんでした。分かりやすく説明してくれました。
宿泊学習
今日の3年生の活動は、カラーキャンドルづくりでした。色づかいに気をつけながら、オリジナルのキャンドルが出来上がりました。
宿泊学習4日目
今日の活動は、6年生はオルゴールづくりでした。一人一人工夫して制作していました。
2年生生活科町たんけん
生活科の町たんけんに行ってきました。中村郵便局、中村分館、中村中学校、中駐在所に行き、どんな施設かどんな仕事をしているかなどの話を聞いてきました。保護者ボランティアの方々にもご協力いただき、見守っていただきました。
宿泊学習3日目
3年生も夜のお泊まりを体験して、朝を迎えました。今日の活動はアスレチック作りとアスレチック遊びです。6年生が3年生の面倒を見ながら、グループで協力、助け合いながら活動しました。
宿泊学習2日目
今日から3年生も参加です。6年生に面倒を見てもらいながら、自然教室センターでの体験をしています。ふれあい活動、ネイチャーゲームを行いました。
宿泊学習1日目
今日から宿泊学習が始まりました。6年生が入所し、勾玉づくり、風鈴づくりをしました。お昼はバイキング給食でした。3泊4日の長丁場ですがみんな元気です。
賞状伝達
業間に賞状の伝達がありました。芸術の秋のふさわしく、作品展などにたくさん入賞しました。おめでとうございます。
令和6年度学校集金計画を添付しました。
学校からの緊急連絡を、メール配信で行う場合があります。
保護者の方は、eメッセージで欠席等の連絡もできるようになりました。
インフルエンザ等罹患者はいません。
・・お知らせ・・・
○駐車場のお知らせ
本校の駐車場ですが、正門(東)駐車場はスクールバスや学童の送迎を優先しますので、登下校時の児童送迎は、今までどおり間木堀公民館前及び北駐車場を御利用ください。昼間(登下校時以外)、早退など緊急の場合は、正門(東)駐車場を御利用ください。
スクールバス等との交錯を避けるため、送迎の車両は中村小南から侵入し、北側へ抜ける一方通行の協力をお願いします。
御不便をおかけしますが、児童の安全のため、御協力くださいますようお願い申し上げます。
拡大図
・・・・・・・・・・・・・・・・