ブログ

令和6年度 学校NEWS

臨海自然教室4

午後のウォークラリーが終わり、夕食も終わり、部屋でのフリータイムになりました。

 

中村小いじめ防止サミット

児童会活動として、「いじめ防止サミット」が行われました。今日までに各クラスごとにいじめについて話し合われたあとに、宣言文を考え、代表が読み上げました。企画委員会による「いもうと」という本の音読もありました。「いじめをしない、させない」ことを合言葉に各自振り返りもしました。

 

 

 

 

6年社会科校外学習

あいにくの雨となりましたが、国分寺跡、風土記が丘、古墳などを見学してきました。レプリカの土器などを触ったり、出土した埴輪などを見学したりもしました。学校ではできない体験学習ができました。

   

来校者による授業参観

学校訪問がありました。外部からたくさんの方が授業を参観に来ました。どのクラスも学習課題に集中して取り組んでいました。

 

 

  

5年生調理実習

調理実習では、「ゆでる調理」を行いました。ゆでいもと青菜のおひたしを造りました。初めての調理実習でしたが、手際よくできました。

 

 

4年社会科校外学習

あいにくの雨でしたが、エコステーション、高架水槽、水処理場などを見学しました。プラネタリウムで星の観察もしました。

 

 

 

6年プール学習

6年生もプールは、楽しいようです。後半はクロールの練習でした。さすがの泳ぎをしていました。

 

 

 

読み聞かせ

今日の読み聞かせは、低学年は民話、高学年は絵本の読み聞かせでした。いつも楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございます。

   

他喜力を発揮、さすが6年生

6年生のプール学習の後、階段に落ちた水滴を拭く二人を発見しました。みんなのために、下級生の見本になる行動がとても立派でした。ありがとう!!

 

 

プール日和

今日は2年生が2回目のプールに入りました。気温が高くなったので、冷たいプールの水が気持ちよさそうでした。

  

 

 

学校集会

業間の学校集会で、校長講話がありました。今年、新札の肖像画になった渋沢栄一にまつわる話がありました。