ブログ

令和6年度 学校NEWS

令和6年度卒業式

春の日差しを感じる晴天に恵まれ、令和6年度卒業式が行われました。一人一人立派な態度で卒業証書を授与され、厳粛な式となりました。保護者の皆様、地域の皆様、これまで子どもたちを支えていただいきました皆様に感謝の気持ちをもち巣立っていきました。

卒業式準備

5年生がすみずみまできれいに掃除をし椅子を並べ、飾り付けをしてくれました。明日は卒業生の旅立ち日、立派に羽ばたいていってほしいと思います。

職員研修

職員研修で、2年生の算数の授業参観を行いました。「分数」につながる学習でした。

卒業式予行練習

今日は、卒業式予行練習を行いました。入場から、証書授与、別れの言葉や、退場と、練習の成果が表れ、5年生も6年生も真剣にのぞんでいました。

 

卒業式の体育館準備

今朝は急遽、4年生が体育館の椅子だしのお手伝いをしてくれました。自分の朝の用意は後回しにして、進んでやっていました。他喜力が発揮された場面でした。

卒業式の練習

今日の卒業式の練習は5年生と一緒に別れの言葉を行いました。みんな真剣な表情で練習に臨んでいました。

今年度最後の委員会活動

今年度最後の委員会活動がありました。各委員会では今年度の反省をするとともに、来年度にスムーズに引き継げるように、まとめなども行っていました。6年生は中村小のよきリーダーとして活躍しました。

6年生卒業式の練習

卒業式の練習が始まりました。卒業証書の授与、呼びかけの言葉や歌の練習など、真剣に取り組む姿がありました。

卒業にむけて

各階の廊下には、6年生へのはなむけの言葉やお祝いの一言を飾りはじめています。

1年生の昔遊び

1年生の生活科で、昔遊び行いました。おじいちゃん、おばあちゃん、ボランティアの方々に昔の遊びをやり方を教えていただきながら楽しく活動できました。

 

5年生のミシンボランティア

5年生の家庭科では、ボランティアの方に来ていただき、ミシンの使い方を指導していただきました。5年生にとって初めてのミシンの学習でしたが、ボランティアの方のおかげでいつも作業がスムーズに進みました。

6年生を送る会

5年生が中心になって、代表委員会で企画した6年生を送る会を行いました。在校生から送別の歌を歌った後、清掃班で一緒に遊んだり、6年生の思い出のビデオ動画を視聴したりしました。

2月16日の防災キャンプの様子

学校運営協議会(コミュニティ・スクール)の主催による防災キャンプを中村中学校で行われました。参加していただいた皆様ありがとうございました。消火器体験、避難所体験、お年寄りの方とのふれあい活動などがありました。地域の方々のご協力によりおいしいすいとん汁がふるまわれました。

6年生の薬物乱用防止教室について

今日の薬物乱用防止教室では、薬物のおそろしさをDVD鑑賞やロールプレイングで学びました。医薬品を必要以上に使用することも薬物乱用になることも知りました。子どもたちは、警察の方の話を真剣に聞いていました。

    

 

進んでゴミ拾い

今日の朝登校途中で、進んでゴミ拾いをしてくれた2年生と3年生の二人です。ありがとう。

2月のお弁当の日

低学年は、いつも嬉しそうにお弁当を見せてくれます。笑顔いっぱいのお弁当の日、作ってくださった方に感謝をして

いただきました。