日誌

令和5年度山前小学校日誌

9/7今日の山前小

  2学期1回目の、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。

 ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 昨日、3年生が学校農園で育てたメロンを試食したので、その様子をご覧ください。

 収穫したばかりのメロンが家庭科室のテーブルに並ぶと、子供たちは「いいにお~い」「早く味見したい」と大興奮。

 「切ったら中は何色だと思いますか?」と担任の先生が尋ねました。

 子供たちからは「赤」「黄色」「オレンジ」「白」などの声が聞こえてきます。

 「収穫したメロンは5個あります。3年生はだいたい50人なので、みんなで食べるには、メロン1個を何人で分けたらいいですか?」

 「う~ん」「1個を10人で分ければいいかな・・・」

 「それじゃ、みんなが食べられるように、先生が上手に切ります。」

 いよいよ試食タイムです。

 メロン、スイカ、トウモロコシも例年種を蒔いているのですが、食べられるまでにはなかなか上手に育たないものです。しかし、今年はメロンとスイカの出来栄えが比較的良好でした。皆さん、ラッキーです。

 「甘い」「おいしい」

  みんな自然の恵みに感謝しながら、秋の味覚、自然の恵みをいただきました。

 

 

 

 今日の給食は、野菜コロッケ・ソース、磯辺あえ、巻き狩り汁、ごはん、牛乳でした。エネルギー623kcal、タンパク質19.3g、脂質18.3gでした。ごちそうさまでした。

 

0

9/6 今日の山前小

  5年1組の理科の授業におジャマしました。顕微鏡の使い方を学びながらアサガオの花粉を観察しました。

 

 1年生が育てているアサガオから、観察用に花粉をいただいているところです。

 手順に従って顕微鏡をスタンバイ。

 花粉をステージにセットした後、接眼レンズを覗きながら調節ネジでピントを調節しました。焦点が合うとその瞬間子供たちからは、

「おー!スゲー!」

「まんまる」

「周りがトゲトゲしている」

などの声があがっていました。中には、

「コロナウィルスみたい」という感想も・・・。

 

 最後に、観察した花粉をノートにスケッチし、さらに特徴や気付いたことを記録していました。

 

 

 

 子供たちが帰った後、道徳科の授業づくりの勉強会を行いました。

 低・中・高学年ごとにチームを編制し、児童への発問や投げ掛け、振り返りの在り方などについて、熱心に話し合いました。

  職員の皆さん、お疲れさまでした。

 

 

 

 今日の給食は、フランクフルト、アーモンドサラダ、ポークビーンズ、コッペパン、牛乳でした。エネルギー685kcal、タンパク質26.3g、脂質27.2gでした。ごちそうさまでした。

 

0

9/5今日の山前小

  6年1組の算数科の授業におジャマしました。「データの見方」の学習です。

 始めに子供たちは、2クラス分の資料「読書記録調べ」について、表データを基に個々の記録を、パソコンやノートを使って数直線上に表してみました(「ドットプロット」という言葉を教わっていました)。

 次に、データの散らばりの様子について、それぞれのクラスの特徴や違いを話し合いました。

 子供たちからは、

「1組は(散らばり具合が)まとまっているけど、2組は3つくらいに分かれている。」

「1組は4~20冊で幅が狭いけど、それに対して2組は3~28冊と幅が広い。」

「2組の方が個人差が大きい。」

「2クラスの平均値は変わらないのに、ドットプロットを見ると大分様子が違うのは、なぜだろう。」

などの意見が聞かれました。

 

 

 

 今日の給食は、厚焼きたまご、ひじきの炒め煮、豚汁、ごはん、味かつお、牛乳でした。エネルギー605kcal、タンパク質23.6g、脂質18.4gでした。ごちそうさまでした。

 

0

9/4今日の山前小

 1年生にタブレットパソコンが配られました。

 学級担任から自分の名前ラベルが貼ってあるタブレットパソコンを渡されると、両手でしっかりと持って、「重い」「思ったよりも軽い」などと言いながら慎重に自席まで運んでいました。

 ICT支援員が講師となって、パソコンの起動の仕方や使用上の約束、簡単な操作法などを教わりました。

 「今日配ったパソコンは、卒業するまでずっと使います。真岡市から借りている物ですから、大切に使ってください。」

「パソコンはログインして使います。自分のパスワードは、お家の鍵のように大切です。」

などの説明をよく聞いていました。

 

  友達の画面も見て、確認しながら作業を進めていました。

 分からないところは、教えたり教わったりしながら、操作方法を学んでいました。

  キーボードでパスワードを入力して起動させる練習をしたり、音量の調節、カメラ機能など、簡単な操作を試してみました。

 友達とお互いに写真を撮りました。

 

 

 今日の給食は、いかのカレー風味焼き、マカロニサラダ、クラムチャウダー、はちみつパン、牛乳でした。エネルギー639kcal、タンパク質28.2g、脂質20.3gでした。ごちそうさまでした。

0

9/1今日の山前小

  2学期を迎え、学校に子供たちの元気な姿が戻ってきました。今日も朝から暑かったですが、子供たちは元気に登校しました。


 1校時に、始業式を行いました。転入生をお迎えし、児童218名でのスタートです。

 始めに校長が式辞として

「1年で最も長い2学期。学校行事に全力で取り組み、一人一人の【やり・ぼう・いも】を大きくしましょう。皆さんの頑張りに期待しています。」

と子供たちに話しました。

 次に、児童を代表して6年生が2学期の抱負を発表しました。(最後に発表内容を掲載しましたのでご覧ください。)

 暑い中でしたが、子供たちは真剣な態度で話に耳を傾けていました。

 最後に全員で校歌を歌いました。

 

 

 始業式の後、子供たちは教室に戻って、宿題を提出したり、2学期のめあてを考えたり、学級の組織決めをしたりしました。新学期の節目を迎え、クラス写真を撮るところも。

  

 

 2年1組におジャマしました。子供たちは2学期のめあてを決めていました。

 1学期に立てためあてを振り返りながら、新たな目標を考えていました。

 

 

  今日の給食は、スタミナ焼き肉、卵ときくらげのスープ、アップルフレッシュ、ごはん、牛乳でした。エネルギー642kcal、タンパク質22.4g、脂質19.4gでした。ごちそうさまでした。

 

【代表児童の発表】

   「二学期にがんばりたいこと」

 私は、二学期の始まりにあたって、がんばりたいことが三つあります。
 一つ目は、初めての自然教室です。三・四年生の時はコロナで行くことができず、一度も行ったことがないのでどんな感じの所なのかすごく気になります。初めてなので、がんばっていい思い出にしたいです。
 二つ目は、運動会です。小学校生活最後の運動会になるので、「よさこいソーラン」や応えん団などを全力でがんばりたいです。きょうぎ以外に、役割などにも全力で取り組んで、最後の運動会を成功させたいです。
 三つ目は、持久走大会です。これも小学校生活最後なので、練習も本番も全力で取り組んで去年の順位を上げたいです。
 私は、自然教室、運動会、持久走大会のこの三つをとくにがんばりたいです。また、最上級生としても、しっかりがんばりたいです。

0

8/28 今日の山前小

 長い、長いと思っていた夏休みも、残すところ4日となりました。まだまだ暑い日は続いていますが、ふと耳を澄ますと、あんなに大きかったセミの声もだいぶトーンダウンし、秋の虫たちの優しい声が響くようになりました。

 

 さて、今週の金曜日から2学期が始まります。子供たちの顔を見られること、そして子供たちから夏休みのお話がたくさん聞けることを楽しみにしています。

 登校に当たって何か心配なことがあれば、山前小学校までご連絡ください。(電話0285-82-2527)

 

 

 

  今朝は田んぼに行って、子供たちが育てている稲の様子を見てきました。

 根っこも強く太く、しっかり育っていました。

 稲の実は、たくさんの細かな毛で覆われ、守られています。

 下の写真8月7日の時と比べると、実が大分ふくらんで稲穂の頭(こうべ)が垂れているのが分かります。

 秋の使者、イナゴも登場!

 

 早いところでは既に稲刈りが始まっているようです。子供たちのお米も、雨風に負けず、無事美味しく育つようお祈りするばかりです。 水の管理、追肥、防除など、日ごろお世話いただいている地域の皆様、いつもありがとうございます。

0

8/7今日の山前小

 連日記録的な猛暑が続いていますが、子供たちは元気に過ごしていることと思います。

 

 久しぶりに、学校の田んぼを見に行ってきました。穂は出たでしょうか?

 このとおり、立派な稲穂が出ていました。

 稲穂からこぼれるように見えている小さな白い粒は、稲の花の「おしべ」です。

 稲の花は、お米になるために、花が咲いているわずかな時間(1時間ほど)に受粉を終えるそうです。受粉が終わると花はすぐに閉じてしまい、もう開くことはないそうです。

 1粒のお米になるために、自然の力がうんと働いているんですね。(情報は「NHK for School」から)

 今日もたくさんの昆虫を見つけました。

 

0

7/28今日の山前小

 今週は個人懇談を行っています。保護者の皆様、お忙しいところ、また猛暑の中ご来校くださいましてありがとうございます。

 

 

 学校でお借りしている田んぼに行き、イネの様子を見てきました。

 

 イネは日光を浴びてぐんぐん生長していました。みんなシャンと伸びています。穂はまだ確認できません。

 下の写真は5/24(水)に行った田植えの様子です。 上の写真と比較すると、イネの育っている様子が分かります。

 イネは動物の安全な居場所を提供しています。 

 イネの様子は、またお伝えします。

 お世話いただいている地域の皆様に感謝です!

  

 

 

 今週は、職員の勉強会も行っています。下の写真は食物アレルギーに関する勉強会です。芳賀赤十字病院のスタッフが講師をしてくださいました。

 ICT活用に関する勉強会。「情報モラル」に関する指導内容や有効な指導方法等について学びました。

 学力向上に関する研修会。市・県学力テストの結果を基に、指導法の工夫や改善、さらなる充実について話し合いました。

 

0

7/20今日の山前小

 学校だより7月号をアップロードしましたので、どうぞご覧ください。健康観察アプリ「リーバー」でもご覧いただくことができます。(アプリを起動後、画面右上部のベルマークをタップし「お知らせ」をご覧ください。)

 

 

 1校時に1学期終業式を行いました。

 校長式辞の後、代表児童6名が、1学期を振り返って作文を発表しました。

 どの児童も立派な態度でした。

 式の最後に、みんなで校歌を歌いました。

 皆さん、よい夏休みを過ごしてください。9月1日(金)に元気に会いましょう。

  ※ 最後に、校長式辞と児童発表内容を掲載しました。

 

 

  昨日、2年生の「お楽しみ会」におジャマしました。

 この時間は、2組さんの提案で、フルーツバスケットをしました。とても楽しく盛り上がっていました。

  

 

  今日の給食は、焼いてメンチカツ、ごまみそあえ、えのきたけの卵スープ、ソーダフロート風ゼリー、ごはん、牛乳でした。エネルギー688kcal、タンパク質22.9g、脂質23.6gでした。ごちそうさまでした。

 

 

 

★★終業式の校長式辞★★

 今日で1学期が終わります。皆さんの1学期はどうでしたか?「やり・ぼう・いも」を守って行動できたでしょうか?

 1年生は、4月に種を蒔いたアサガオがたくさんの花をつけ、自分と友達の花の色を比べたり数を数えたりして楽しんでいます。勉強では、たくさん字を覚えて、算数では足し算・引き算ができるようになりました。

 2年生は、国語の授業で、1年生の前で「なまえをみてちょうだい」という劇を発表しました。どの児童も自分の役割を生き生きとこなし、堂々と発表していました。担任の先生は「子供たちがグループで話し合い、アイディアを出し合って練習する姿に成長を感じました」と喜んでいました。

 3年生は、4月から理科や社会の授業が始まり、友達と役割を分担して協力して実験したり、話し合って問題を解決しようとしたりする姿が見られるようになりました。友達の発表に対して「あっ、同じ」「ぼくもそれに近い」「1センチ違うな」とつぶやきが聞こえてきて、そういうところはスバラシイです!

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉について研究していました。先日視覚障害のある方を招いて交流会を行いましたが、趣味のエレクトーンで校歌と「新時代」を披露してくれた時に、皆さんが曲に合わせてその場で歌ったり踊ったりしていました。校長先生は皆さんの姿に、思わずウルウルしてしまいました。

 5年生は、6年生を助けながら(児童会の)委員会活動を頑張っています。6年生が社会科見学でいない時に自分たちで考えて活動をしたり、図書の貸出や歯磨き指導、校内放送など、みんなで分担したことを、動じることなく責任をもって行ったりする姿が見られました。

 6年生は、登校班やなかよし班活動で、下級生の面倒をよく見てくれています。毎朝旗の掲揚と遊具出しを、忘れずにやってくれるので、先生たちや下級生は大変助かっています。先日は、七夕飾り用の短冊を作ってくれて、1年生が喜んで願い事を書いて飾っていました。お陰で日本の伝統を感じながらいい時間を過ごすことができました。6年生、ありがとう。

 この後、担任の先生から一人一人に通知表が渡されます。1学期に頑張ったことやできるようになったこと、これから力を入れることなど、担任の先生の話をよく聞いて、1学期を振り返ってみてください。

 さて、ここからは、夏休みを本当に楽しくする秘訣を話します。明日からの夏休みを楽しくするためには、古代文字「楽」に隠された「3つの鈴」を鳴らすことが大切です。

「元気の鈴」
・事故に遭わない。
  事故や病気はどこに隠れているか分からない。
・早寝早起き朝ご飯
  夏休みも規則正しい生活を。ゲームばかりしていないで、汗をかこう。
・不安なことや困ったことがあれば遠慮なく家族や先生に相談して「元気の鈴」 を鳴らしましょう。

「勉強の鈴」
・成功の秘訣は午前にあり。
・夏休みは、普段できないいろいろなことにチャレンジするチャンス。
 勉強、理科研究や生き物の観察、キャンプ、水泳、虫取り・・・
 心や体にたくさん汗をかいて「勉強の鈴」を鳴らしましょう。

「仲良しの鈴」
・夏休みも、友達と仲良く。
・家族、親戚、ご近所とつながる。
 家族の一員としてのお手伝い、あいさつ、地域の催しへの参加

 

 では、たくさんの鈴を鳴らして、楽しい夏休みにしましょう。皆さんと2学期に元気に会えることを楽しみにしています。

 

 

★★代表児童の発表★★

【1年生】  「たのしかった いちがっき」

 ぼくは、にゅうがくしてまいにちどきどきわくわくしてすごしました。
 いちばんたのしかったのは、まいにちこうていで、おともだちとサッカーをしたことです。いちねんせいのたくまさんは、どりぶるがすごいです。えいとさんは、ぱすがすごいです。ぼくも、もっとじょうずになりたいです。
 がんばったことは、じゅぎょうちゅう、せんせいやおともだちのはなしをきくことです。こたえがわかったときは、みんなのまえではっぴょうすることをがんばりました。ぼくがはっぴょうしたら、ともだちが「ぶらぼー」といってくれてうれしかったです。
 いちねんせいは、ろくがつにひとりへってしまい、すこしさびしくなりました。でも、にがっきにまたげんきにきてくれるとやくそくをしました。またみんなそろって、おにごっこをしたり、うたをうたったりしたいです。
 にがっきも、いちがっきとおなじくらい、えがおむげんくらすにしていきたいです。


【二年生】  「一がっきをふりかえって」

一がっきをふりかえって、わたしががんばったことは二つあります。
一つ目は、体力テストのシャトルランです。つかれてもギリギリまではしることができました。
 二つ目は、かん字のテストべんきょうです。べんきょうをしたおかげで、テストではいい点数をとることができました。
 夏休みがおわったら、二がっきがはじまります。二がっきには、うんどう会があります。少しでもいいけっかが出せるようにがんばりたいです。それからべんきょうもがんばりたいです。たくさんれんしゅうして、もっともっとたくさんのかん字を書けるようになりたいです。


【三年生】  「一学期をふりかえって」

 三年生になってクラスがえがありました。はじめて話す友だちもいて、うれしかったです。学校が楽しくなりました。
 勉強では、新しい教科がふえ、そして一・二年生の時よりも急にむずかしくなって、おぼえる事もふえました。なので、家での勉強をする時間が長くなり、わたしは、自主学習で算数の予習とふく習をとくにがんばりました。先生が自主学習ノートを見てほめてくれたので、前よりも勉強がもっと楽しくなりました。
 二学期も友だちとなかよくして、勉強などをがんばりたいと思います。また、いろいろな事にチャレンジしたいです。


【四年生】  「一学期にがんばったことと二学期がんばりたいこと」

 私の一学期にがんばったことは二つあります。
 一つ目は、算数です。特に、わり算の筆算をがんばりました。最初は、むずかしい問題にくせんしていましたが、家での学習や学校でがんばって解いていると解けるようになりました。どんどんできるようになったときはとてもうれしかったです。
 二つ目は、書写の毛筆です。毛筆で一番書くのがむずかしかった字は、「左右」です。特に、「右」のバランスがむずかしく感じました。書き順やバランスに気を付けて書くことができたと思います。
 そして、二学期にがんばりたいことは、運動会です。運動会では、今年初めての「よさこいソーラン」があります。ふりつけをしっかり覚えて、かっこよくおどれるように練習をがんばりたいです。


【五年生】  「一学期にがんばったこと」

 私が、一学期にがんばったことは、三つあります。
 一つ目は、学習面です。特に国語をがんばりました。文章を読んで、書き手の伝えたいことなどを、深く考えることができるようになりました。また、聞き手に伝えたい内容が伝わるように、音読することもがんばりました。
 二つ目は、生活面です。特に、自分からあいさつすることを心がけました。通りかかった人やボランティアの人、先生や友達などに、進んであいさつすることができました。
 三つ目は、委員会活動です。今年、私は保健委員会に入りました。保健委員として、歯みがき指導をがんばりました。
 明日から夏休みが始まります。友達と一万人プールに行ったり、家族と海に行ったりして楽しい思い出を作りたいです。


【六年生】  「一学期がんばったことと二学期楽しみなこと」

 私が一学期がんばったことは三つあります。
 一つ目は、漢字二十問テストです。百点を取るために漢字練習を十ページ分やったら百点を取ることができました。二学期、三学期も百点を取りたいです。
 二つ目は、体力テストです。その中でも特にがんばったのは、長座体前屈です。去年は五十六センチメートルだったけど、今年は五十八センチメートルになったので良かったです。中学校では、これをこえられるようにがんばりたいです。
 三つ目は、学力テストです。五年生で学習したことがテストに出たのですが、算数の「割合」や「速さ」を求める勉強が苦手だったので、間違えないようにたくさん見直しをしました。また、苦手な漢字もたくさん勉強して見直しもしたので、間違えていないといいです。
 二学期楽しみなことは、たくさんの行事です。初めての自然教室、小学校最後の運動会、そして修学旅行など、たくさんの行事があるので、全力で楽しみたいです。

 

 

0

7/19今日の山前小

  真岡警察署からの講師をお招きして、避難訓練(不審者対応)を行いました。

 「自分の命は自分で守る」をいう警察スクールサポーターの講話に耳を傾ける子供たち。

 知らない人と会った時の距離の取り方について考えました。

 代表児童によるロールプレイの様子です。下校途中に不審者に声を掛けられました。

 「こども110番の家」に逃げて、状況を説明しているところです。

 また不審者が現れました。

 「イヤです!」「ダメです!」「行きません!」と教わったとおり、ピシャリと対応。

 感想を述べる児童。自ら手を挙げて、スバラシイ!

 

 

 今日の給食は、なすとトマトのグラタン、チーズサラダ、ウインナーと野菜のスープ煮、ミルク食パン、牛乳でした。エネルギー643kcal、タンパク質24.0g、脂質27.6gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/18今日の山前小

 4・5・6年生が着衣水泳を行いました。

 

 いつものようにシャワーを浴び、プールサイドで体を水に慣れさせます。体操着は予想以上に重かったようです。

 まずは、力を抜いて水に浮く感覚を覚えます。靴は体を浮くのを助けてくれます。

 次にペットボトルを抱えてラッコのように浮いてみます。

 ポイントは「体の力を抜くこと」「浮いて待つこと」と体育科主任の教員が教えていました。

 最後に、おぼれている人がいることを想定して、クーラーボックスやペットボトルを投げることもやってみました。クーラーボックスは、子供たちが思っていた以上に浮く力が強いようでした。

 

 

 

  今日は、お待ちかね「山前小学校リクエスト給食」でした!!

 とりのから揚げ、りっちゃんの元気サラダ、カレー、いちごタルト、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー752kcal、タンパク質24.3g、脂質22.9gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/14今日の山前小

 1学期末の大掃除を行いました。

 1階廊下水拭き隊の皆さんです。

 普段できない窓のサッシをきれいにしてくれています。

 ごみ箱を洗っているところです。清掃用具入れやごみ箱もきれいにしていました。

 「こんなに汚れを取ったよ」と見せてくれました。

 ここも普段はやらない北側ベランダ。ご苦労さま!

 こちら6年教室、なおゆき先生と愉快な仲間たち。大変きれいになりました。

 

 

 5年1組の図画工作の時間におジャマしました。

 「カードを使って」という鑑賞の授業です。

 カードを貼って、題名を考えていました。

 「どんなタイトルにしようかな・・・」

 鑑賞タイムです。どんなカードなのか、自分の思い、タイトル紹介とその理由を説明しました。

 質問も積極的に行われ、ちゃんと答えていました。

 

 

 夕方、PTA運営委員会が行われました。PTA奉仕作業や運動会への協力について、作戦会議がもたれました。平日のお忙しくお疲れのところ、大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 今日の給食は、三色ごはん(とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草)、たまねぎとわかめのみそ汁、ウエハースココア、牛乳でした。エネルギー650kcal、タンパク質29.7g、脂質19.7gでした。ごちそうさまでした。

 7/18(火)は山前小学校リクエスト給食です。いちごタルトが出ます。お楽しみに!

0

7/13今日の山前小

  4年1組の図画工作の時間におジャマしました。

  今日の学習は「ギコギコトントンクリエイター」です。

 のこぎりの使い方を見学しているところです。

 班ごとに、角材や板をのこぎりで切ります。安全第一。

 保護者の方も応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございます!

 木材を切るときに、板をしっかりと固定すること、のこぎりをまっすぐに引くことがなかなか難しいようでした。

 切った木材を組んで釘を打ちます。さ~て、何ができるのでしょう?

 完成!

 

 

 

  今日の給食は、ポークしゅうまい、蒸しどりのナムル、春雨スープ、ごはん、牛乳でした。エネルギー529kcal、タンパク質24.9g、脂質16.1gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/12今日の山前小

  今朝はアルミ缶回収がありました。今日の当番は、図書委員会の皆さんです。

 たくさん集まりました。皆さんご苦労さま!

 6年生の旗当番の皆さんです。

 

 3年2組の学級活動におジャマしました。

 係活動の活性化を目指して、作戦会議を開いていました。その様子をご覧ください。

 おわらい係の皆さんです。既に笑いをとっています。

  お手伝い係の皆さん。

 あそび計画係の皆さん。

 こちらは、あそび係の皆さん。

 バースデー係の皆さんです。校長先生は11月ですよ。

 しゃしん係の皆さんです。

 皆さんのアイディアに、期待が高まっています。頑張ってください!

 

 

 今日の給食は、えびカツ、花野菜サラダ、フルーツポンチ、ミルクコッペ、牛乳でした。エネルギー648kcal、タンパク質20.0g、脂質19.7gでした。ごちそうさまでした。

0

7/11今日の山前小

 2年1組の図画工作の授業におジャマしました。

 今日の学習は、造形遊び「しんぶんしとなかよし」です。子供たちは新聞紙を棒状に丸めたりくしゃくしゃにして玉にしたりするなどして、作りたいものを自由に表現していました。

 仮面を作る子、剣を作る子、家やテント、家具や食器を作る子・・・子供たちはお互いに手伝ってもらいながら、思い思いに作っていました。

 こちらは、お布団4人衆。敷布団の下には丸めた新聞クッションが入っていて、ふわふわです。

 テントでのひととき。何だか気持ちが落ち着きます。

 手を洗う蛇口。手前にあるのは、手拭きタオル。向こうにあるのは壁掛けテレビだそうです!

 玄関にそろっているのは、みんなの靴。

 

 

  1年1組では、昨日の算数の学習の続きが行われていました。

 並べられた引き算カードから気付くことを班で話し合いました。

 子供たちからは、
「ななめのかいだんになっている!」
「(引き算の式〇-△の)右の数が、斜めに1、2、3と並んでいる!」
「縦にも1、2、3と並んでいる!」
などの意見が出ました。黒板の前で説明したり、友達の考えに付け足そうとしたりする児童もいました。

  友達が発表した後は、
「いいねー!」という声や
「気付いたこと、まだあります!」
などの元気な声が飛び交っていました。

 

 

 今日は「地産地消給食」でした。さばのみそ煮、にらのあえもの、かみなり汁・きざみのり、わかめごはん、牛乳をいただきました。エネルギー664kcal、タンパク質27.8g、脂質25.1gでした。ごちそうさまでした。

 

  来週の今日7/18(火)は、山前小学校リクエスト献立です。お楽しみに!

 

0

7/10今日の山前小

  1年1組の算数科の授業におジャマしました。

 引き算の復習の時間には、ペアになって引き算カードを使って友達と問題を出し合っていました。

 「ひきざん」の意味を理解し計算もできるようになったので、今日はそれらを生かして新しい問題に挑戦しました。

 先生の「何か気付いたことはないかな?」という質問に対して、「さんかくになりそう。」などいい感じの気付きがあったようです。この続きは、また明日。

 

 

  今日の給食は、ハンバーグのトマトソースかけ、パプリカサラダ、カントリースープ、食パン、とちおとめジャム、牛乳でした。エネルギー646kcal、タンパク質27.5g、脂質23.5gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/7今日の山前小

 昨日の朝、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。その様子をご覧ください。

 3階の6年生教室からスタートです。 

 ボランティアの皆様、朝の忙しい時間帯にもかかわらず、いつもありがとうございます。

 

 

 今日の給食は、七夕(たなばた)特別献立でした。星型コロッケ、とり肉とピーマンの中華炒め、七夕汁、お星様三色ゼリー、ごはん、牛乳をいただきました。エネルギー669kcal、タンパク質25.9g、脂質19.0gでした。ごちそうさまでした。

0

本日は七夕☆彡ー1年生

本日は七夕だったので、6年生が作ってくれた短冊に

願い事を書きました。

  

  

 

一人ひとり飾った後は…

心を込めてお願いしました。

「しょうぼうしになりたいです。」

「おかねもちになりたいです。」

「ゲームがほしいです。」

「あたまがよくなりたいです。」

すごく現実的なお願いでした。(すごい!)

 

 

 

今日の天気予報によると、関東地方は天の川が見られるかも?!

とのことでした。

是非ご家族で空を見上げて、天の川を探してみてください(^^

 

0

7/6今日の山前小

 5年2組の国語科の授業におジャマしました。

 スポーツや政治、地域の話題などを取り上げた新聞記事を読んで、その「見出し」を考えました。

 始めに先生が「見出しを作るポイントは?」と尋ねると、

・「、」「。」をつけない。
・「です」「ます」は書かない。
・見出しを見て(概要が)分かるように作る。
・インパクトがあるように

などの意見が挙がりました。読者の目を引くように作る、読者が本文を読みたくなるように作る、読者が驚くように作る、興味をもってもらえるように作る、などをみんなで確認しました。

 自分で興味のある新聞記事を選ぶ子供たち。

 各自、新聞の記事本文や写真をよく見て、「見出し」を考えました。

 記事を読み比べながら、一番何を訴えたいかを考えて、「見出し」を書き出していました。

 

 

 

  今日の給食は、スタミナ焼き肉、根菜のごま汁、ごはん、アセロラゼリー、牛乳でした。エネルギー687kcal、タンパク質26.7g、脂質24.8gでした。ごちそうさまでした。

 

0

7/5今日の山前小

 今日は、外部からお客様をお迎えし、学校の様子を見ていただきました。

 子供たちの元気なあいさつや、一生懸命に授業に取り組む姿をたくさん褒めていただきました。聞くところによると、「一緒に遊びましょう」と声を掛けてくれた児童がいたとのことで、大変感激していました。

 

 

 5年1組の外国語科の授業の様子をお伝えします。

 「(将来)何になりたいですか」(What do you want to be?)という表現を学んでいました。

 子供たちは、AET(英語指導助手)の発音をよく聴いて、熱心に練習していました。

 学んだ表現を使って、友達と交流しました。相手を替えて、時間内にできるだけ多くの友達と話し、友達がなりたい職業を書き留めていました。

 

 

 

 今日の給食は、しょうゆラーメン、焼き餃子、ツナとわかめのあえもの、アーモンドカル、牛乳でした。エネルギー594kcal、タンパク質27.7g、脂質19.9gでした。ごちそうさまでした。

0