亀小News

カテゴリ:3年生の様子

3年生 理科

理科は、「風とゴムの力のはたらき」の学習に入りました。

 

風やゴムの力のちがいによって、車の進む距離がどのように変わるのか調べていきます。

 

まずは、風の力の実験を行いました。

強い風と弱い風では、車の動く距離はどのように変わるでしょうか。

 

 

 

グループで協力して実験をしました。

巻き尺を持つ人、メモリを読む人、車を動かす人、全体を見ている人など、グループごとにそれぞれ役割を決めていました。

 

 

一人ずつ記録をしていきます。

数値は違いますが、風が強い時の方が車が動いた距離は長くなることがわかりました。

 

実験から何がわかったのか、自分の言葉でまとめることができていました。

 

次の実験も楽しみです。

3年生 体育(プール)

本日は3時間目にプールに入りました。

子どもたちは朝から気合が入っており、業間休みにはプール前に並び、自主的に準備運動を始めていました。

とてもすばらしい姿でした。

 

もぐって水に慣れた後、バタ足の練習をしました。

今日はとても暑かったので、気持ちのいい体育の授業でした。

3年生 外国語活動

外国語活動では、数を英語で数えようという学習をしました。

 

1~10までは簡単ですが、11~20までの数が難しくなっています。

 

外国語活動の授業が始まる前に、テストにチャレンジする子どもたちが何名かいました。

 

 

「イレブン、トウェルブ、サーティーン、フォーティーン、、、」

ゆっくりと数を発音しています。

 

テストにチャレンジしなくても、みんなで声を合わせて数の歌を歌っていて、とても楽しそうでした。

 

外国語活動の時間ではないときも、自然と数を英語で数えていてとても素敵です。

3年生 国語

国語では、「メモを取りながら話を聞こう」という学習をしました。

 

話を聞きながらメモを取っています。

 

次に、大事な話を落とさないように聞くためには、どのようなメモの取り方が良いのか、友達のメモを見て考えます。

「番号をつけると、見やすいかもね。」

 

「やっぱり読みやすく、きれいな字がいいよね。」

「たしかに、後から見たときに分かるよね。」

 

「あとは、短い言葉で書くことじゃない?」

「あ~全部の話書ききれないし、書いていたら、話聞けなくなってしまうよね。」

 

お互いのメモを見合って、よりよいメモの取り方を考えていきました。

 

ポイントを押さえた後、もう一度、話を聞いてメモを取ってみました。

1回目よりも2回目のほうが、話を落とさず聞くことができました。

 

最後に、人の話を聞くときに、

「今から〇〇について話します」

「〇つ、話します」

「1つ目は~、2つ目は~」

このような言葉に注意していくことが大切だとわかりました。

 

この学習は、この先いろいろな場面で生かされる内容です。

将来、社会人になって仕事のやり方を聞く場面や、会議をする場面などにおいて、「話を聞く力」「メモを取りながら話を聞く力」が発揮されるといいですね。

 

 

3年生 体育

今日は新体力テストの20mシャトルランをやりました。

これまでは、上級生に数えてもらっていましたが、今年からは自分たちで走れた回数をカウントしていきます。

 

ドレミファソラシドの音に合わせて、20m先の線まで走りこみます。

回数が増えていくと、ドレミの音の間隔がせまくなっていくので、走り続けると、とてもつらくなってきます。

 

走る人

線を越えているかチェックする人、記録する人

3人1グループで上手に記録することができました。

大きな成長です。

 

最後まで残った人には、温かい拍手でした。

 

最後まで全力で走りきることができました。お疲れさまでした。

3年生 図工

図工の学習では、絵の具を使って、さまざまな色を作り出し、いもむしの色付けをしていきました。

 

形や、色付けがそれぞれ独創的で、

3年生の廊下には、すてきないもむしがたくさん飾られています。

 

1組です。

 

2組です。

3年生 体育

先週から「幅跳び」の学習に入っています。

 

グループを作り、グループごとで準備運動をしたり、練習メニューを作ったりしています。

赤帽子のリーダーを中心に活動しています。

 

タブレットで動画を撮影しながら、自分のフォームを確認したり、友だちからアドバイスをもらったりしています。

 

次の時間では、跳んだ距離を得点化し、各グループの合計点を競います。

高得点を目指してどこまで跳べるでしょうか!楽しみです。

3年生 理科

「たねをまこう」という単元では、ゴールデンウィークにに入る前にホウセンカの種をまきました。

 

今日、水やりをしていると、「芽が出てたー!」と嬉しそうに話していました。

 

理科の授業では、写真に撮って観察していきます。

 

これから、どのように大きく成長していくのでしょうか。楽しみです。

 

3年生 理科

理科では新しい単元に入りました。

「たねをまこう」という単元で、ホウセンカを育てながら、植物の成長やつくりを調べていきます。

 

まずは、たねの観察です。

1~2ミリととても小さいので、虫メガネを使います。

虫メガネの使い方がとても上手です。

 

次に、たねまきです。

これからどんなふうに成長していくのか、楽しみです。

じっくり観察していきたいと思います。

3年生 理科

理科では、「生き物をさがそう」の単元を学習しています。

先日は、タブレットを使って、観察カードを作成しました。

 

本日は、危険な生き物を学んだあと、虫メガネの使い方を学びました。

実際に外に出て、虫や植物を観察してみました。

拡大して見えることに驚き、楽しんで観察することができました。

3年生 体育

暑い日だったり、寒い日だったりと、服装に悩む毎日です。

「もう春だから」と、しまった洋服も、寒い日には引っ張り出しています。

 

さて、先週から体育の学習もスタートしました。

長期休み明けということもあり、まずは体を動かす運動からです。

全身を使ったジャンケンです。

とても盛り上がりました。

 

次は、ボール取りです。

頭、肩、ひざ、などの各部をタッチし、「ボール」と言われたら、ボールを取ります。早く取れたほうの勝ちです。

先生の指示をよく聞いて、取り組むことができました。

3年生 算数

今日の3年生の学習の様子をお伝えします。

 

算数では、「かけ算のきまり」という単元に入っています。

2年生のときに覚えた、かけ算九九の応用です。

 

まずは、得点ゲームで遊び、おはじきの得点の合計を計算していきました。

 

0にどんな数をかけても答えは0、どんな数にも0をかけたら答えは0になります。

友だちの得点を計算し合いながら、楽しく学習できました。

3年生修業式(3月24日)

修業式の日を迎えました。

修業式の様子です。

校長先生から各学年にメッセージをもらいました。

3年生は「中学年として高学年を支え、低学年をリードしていける4年生になろう」というメッセージをいただきました。

各クラスで、お楽しみ会やお別れ会を実施しました。

みんな楽しく遊んでいました。

全員が無事に3年生を修了できてよかったです。

4年生でも、いろいろなことにチャレンジしてください。

 

 

3年生 大掃除の様子(3月9日)

 3月9日水曜日、5時間目に大掃除がありました。

 1年間お世話になった教室を掃除しました。

 子どもたちは、机や椅子を廊下に運び、一生懸命床ぶきしました。

 早く終わると、棚の上、ロッカーの中、黒板のまわり、清掃用具入れなど進んで清掃する場所を見つけていました。

 大掃除後、ワックスがけもした後の教室の様子です。

 みなさんが一生懸命取り組んだおかげで、とってもきれいになりました。

3年生 算数(3月4日)

3月4日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

そろばんを使って、たし算やひき算の計算をしていました。

そろばんは3年生と4年生で学習します。

今回、初めてそろばんに触れた子がほとんどでしたが、そろばんの仕組みがわかると、数を入れたり、はらったりしながら意欲的に計算に取り組んでいました。

 

 

3年生 国語

「外国のことをしょうかいしよう」のポスターが完成し、発表会を行いました。

 

緊張が伝わる子もいましたが、聞こえる声で発表をすることができました。

聞き手も、発表する人をよく見て真剣に聞いています。

作ったポスターを指さしながら、伝わるように工夫をして発表する子もいました。

 

終わった後は、「もっと外国のことが知りたい!」「いろんな国のことが知れた!」など、外国への興味がわいた様子がうかがえました。

ポスター作成、発表ともによく頑張りました!

3年生 理科・国語(2月25日)

 2月25日金曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は理科の「ものの重さ」の学習をしていました。

 同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは違うのかどうか調べていました。

 鉄やアルミニウム、木やプラスチックなど、いろいろなものを友達と協力しながら意欲的に調べていました。

 

 2組は国語「外国のことをしょうかいしよう」の学習をしていました。

 紹介したい国を調べて、ポスターを作成していました。

 まとめの活動では、調べた国を発表します。ポスターの完成が楽しみですね。

 

3年生 算数・図工(2月17日)

2月17日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

1組は算数の学習をしていました。

「2けたのかけざん」のまとめの学習で、練習問題を解いていました。

かける数が2けたとなり、解くための手順や計算が複雑になりましたが、だいぶ慣れてきました。

黙々と問題に解いていた子どもたちでした。

2組は図工の学習をしていました。

「マグネットマジック」という、磁石を使ったおもちゃづくりの学習です。

一人ひとりのアイディアを活かして、楽しいおもちゃを製作しています。

完成が楽しみですね。

3年生 音楽

 3年生の授業の様子をお伝えします。

 

音楽では鑑賞「ききどころを見つけて」を学習しています。

「アルルの女」より、「メヌエット」と「ファランドール」を聴きました。

演奏の様子をまねしながら、楽しんで聴いていました。

気づいたことや不思議に思ったことなどをメモしながら、味わって聴くことができました。