亀小News

学校の様子

5年生 算数(7月13日)

 7月13日月曜日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 5年生は算数「合同な図形」の学習をしていました。実際に作図しながら、何がわかれば合同な三角形が作図できるのか、必要な条件についてよく考えていました。

2年生 国語・算数(7月13日)

 7月13日月曜日、2年生の学習の様子をお知らせします。

 1組は国語「かんさつして書こう」の単元で、観察メモの取り方を学習していました。マリーゴールドやサルビアの花を観察し、わかったことを短くメモにまとめていました。

 

 2組は算数で「長さ」の学習をしていました。

 本時のめあては「竹ものさしをつかってまっすぐな線をひこう」です。

 6cmの直線の書き方を覚えて書くことができました。

5年生 国語(7月10日)

 7月10日の5年生の学習の様子をお知らせします。

 国語の「環境問題について報告しよう」の学習をしていました。

 資料を効果的に使うことに気を付けながら、報告分を書く学習です。

 この日はこれまでに作成した構成メモをもとにして、地球温暖化に関する報告文を、清書をしていました。

5年生 体育(7月10日)

 7月10日、5年生の学習の様子をお知らせします。

 体育の「走り幅跳び」の学習をしていました。

 助走のポイントに気を付けて、一生懸命取り組んでいました。

 

1年生 図工(7月10日)

 7月10日金曜日の1年生の学習の様子をお知らせします。

 図工の絵画「おひさまにこにこ」の学習をしていました。

 本時のめあては「おてんとうさまをえがこう。」でした。

 一人一人が、自分の思いえがく、「おてんとうさま」を大きく楽しみながら描いていました。