亀小News

カテゴリ:4年生の様子

4年生 算数 わり算の筆算

4年生では、算数でわり算の筆算を学習しました。

 

①たてる

②かける

③ひく

④おろす

 

この4つを繰り返しながら答えを導いていきます。

 

算数の時間以外にも、「わり算やろ~!」と言って、黒板に書いてみんなで答えを確認していました。

 

授業では3けたまででしたが、子どもたちは、5けた6けたと数を増やして解いていました。

すばらしいです!!

4年生 総合 福祉講話(5月15日)

4年生は総合的な学習の時間は「福祉」をテーマに学習します。

今日は、社会福祉協議会の方を講師にお招きし、福祉についてのお話をしていただきました。

ふくしとは、

ふ・・・ふだんの

く・・・くらしを

し・・・しあわせに

と、学びました。

誰もが、住みやすいよりよい生活をしていくために、わたしたち一人一人ができることをこれからの学習で考えていきましょう。

◎1組の様子

 

〇2組の様子

 

 

4年生 理科 種まき

4年生では、ヘチマ、ひょうたん、ツルレイシの種まきをしました。

 

ヘチマは、昨年度の4年生が育てていたものから芽が出ていたので、それを植えました。

 

 

水やり当番を決め、どのように成長していくのか観察していきます。

楽しみですね。