亀小News

カテゴリ:4年生の様子

4年生 社会科見学(7月5日)

社会科見学に行ってきました。

石法寺浄水場、科学教育センター、芳賀地区エコステーションを見学しました。

浄水場では、きれいな水が届く仕組みについてお話を聞きました。高架水槽の屋上にも上り、大興奮でした。

科学教育センターでは「夏の星座」についてのプラネタリウムをみました。この夏は、夜空を見るのが楽しみですね。

エコステーションでは、ごみが収集されてからどのように処理されるかについて見学をしました。

保護者の皆様にはお弁当などのご準備、ありがとうございました。

〇浄水場の見学の様子

〇科学教育センター プラネタリウム見学の様子

〇エコステーションの見学の様子

4年生 体育(プール)

今週のプールの様子をお知らせします。

日ごとに暑さが増す中、プール授業は子どもたちにとって何よりの楽しみのようです。

泳げるようになった児童が「先生、少し泳げた!」と嬉しそうに言ってくれました。

泳げる児童は、すいすいと気持ちよく楽しそうに泳いでいます。

 

一学期もあとわずかです。残りのプール授業も楽しみですね。

4年生 図工(6月22日)

6月22日水曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

図工で「コロコロガーレ」の学習をしていました。

工作の学習で、ビー玉を転がして楽しむコースを作ります。

何度も何度もビー玉を転がして試行錯誤しながら、自分だけの楽しいコースを作っていました。

もうすぐ完成しそうです。

4年生 点字体験学習(6月20日) 

6月20日月曜日、4年生の学習の様子をお知らせします。

真岡市の点訳サークルのボランティアの方々を講師に招き、点字の学習をしました。

子どもたちは、点字の打ち方を覚え、自分の名前や自己紹介を書いた名刺を作成することができました。

〇1組の様子

〇2組の様子