久下田小ニュース

令和5年度 久下田小ニュース

「奉仕作業」お世話になりました(*^_^*)(8/19)

 保護者の皆様におかれましては、早朝より奉仕作業に御協力いただきまして、大変ありがとうございました。
お陰様で学校内外が驚くほどきれいになり、児童・職員共々、新たな気持ちで第2学期を迎えることができます。改めまして感謝申し上げます。
 さて、長かった夏休みも残りわずかとなりました。天気予報では、まだしばらくの間はこの厳しい残暑が続きそうです。健康にはくれぐれも御留意いただき、お子様と御一緒に残りわずかとなりましたが、実り多いの夏休みをお過ごしくださいませ。


 久下田小学校児童の皆さん、明るく元気に、そして楽しい夏休みを過ごしていますか。今日、皆さんの保護者の方々のお陰で、学校全体がピカピカになりました!

先生方は楽しく充実した2学期を迎えるために様々な準備をしています!
9月1日(金)には、皆さんの明るく元気いっぱいな笑顔に再会できることを先生方全員で楽しみにしていますので、皆さんも班長さんの言うことをしっかり聞き、交通安全には十分気をつけて登校してきてくださいね。

  

  

  

  

     

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

本当にお世話になりました(*^_^*)。

「夏休みの学校」風景(8/9)

【二十四節気】「立秋」

 昨日の8月8日(火)は、「立秋(りっしゅう)」。季節の指標である「二十四節気」の13番目の節気ですね。「秋の兆しが見え始める頃」という意味で、暦の上では秋の始まりですが、まだまだ残暑の厳しい日が続きそうですよね(^^♪ この頃から空が少しずつ高く感じられ、小さな固まりがたくさん集まったような雲が見られるようになるそうです。このような雲は、その形状から「いわし雲」「うろこ雲」「ひつじ雲」等と呼ばれています。

 とってもきれいな雲ですが、これらの雲は低気圧の前面に現れることが多いため、見かけたらこのあと雨が降るサインだそうです。「自然」て、本当に不思議ですね(^_-)-☆


児童の皆さん、元気に過ごしていますか!(^^)!

 今日は朝から天候が不安定ですね。晴れていたと思ったら、急に空一面が真っ黒な雨雲に覆われり・・・。

 下の写真でも分かるように、一気に雨が降り、そしてあっという間に校庭は水浸しになりました(-_-;)

  

   


 まだまだ「新型コロナウイルス感染症」については、油断できませんよね。

 「お盆」を迎えるにあたり、今後も可能な範囲で「基本的な感染対策」を念頭に置きたいものです。

お盆を迎えるにあたってのお願い.pdf (栃木県ホームより)

「久下田FC」の練習風景(^^)!(8/8)

連日の猛暑の中、校庭から子供たちの元気なかけ声が聞こえてきます。

「久下田FC」の子供たちが、この暑さにも負けず、今日も黙々とサッカーの練習に励んでいます!

子供たち一人一人、お互いに声を掛け合いながら、元気いっぱい練習に汗を流していました!!

★「久下田FC」の皆さん、頑張って練習に励み、実力をどんどん伸ばしてくださいね!「熱中症」にはくれぐれも注意して、適度に水分補給や休憩も忘れないでくださいね(^^♪

   

  

  

  

  

  

  

「夏休みの学校」風景(8/7)

早いもので、8月も第2週に入りましたね。久下田小学校の児童の皆さん、元気に明るく、そして楽しい夏休みを過ごしていますか!

連日暑い日が続いていますが、皆さんの教室の「植物」や「生き物」はみんな元気ですよ(^^♪

先週、各教室のエアコンのフィルターの交換作業を行いました。年間を通し、夏の暑さや冬の寒さから皆さんを守ってくれているので、フィルターにはたくさんの汚れがついていました。

きれいに清掃されたので、2学期以降、心地よい涼しい風がエアコンから出てきますよ!楽しみにしていてくださいね!

★まだまだ暑い日が続きそうです。健康(特に熱中症)には十分気を付けて楽しい夏休みを送ってくださいね(^^♪

  

  

   

  

  

   

「二宮スラッガーズ」の練習風景(^^)!(8/4)

 本日の夕方、元気なかけ声が校庭から聞こえてきたので、窓の外を眺めてみたら、「二宮スラッガーズ」の子供たちが熱心に練習に励んでいる真っ最中でした!

子供たち一人一人、お互いに声を掛け合いながら、元気いっぱい練習に汗を流していました!!

★「二宮スラッガーズ」の皆さん、頑張って練習に励み、実力をどんどん伸ばしてくださいね(^^♪