久下田小ニュース

令和5年度 久下田小ニュース

業間休みの風景(12/18)

朝からお日様が顔を出し、穏やかな陽気となりました(^^♪)。

今日も子供たちは、チャイムと同時に校庭に飛び出し、元気いっぱい遊びまわっていました。(^^!)

★児童の皆さん、さすがに肌寒くなりましたね。くれぐれも「健康管理」に留意してくださいね(^^♪)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

授業中の一コマ(12/18)

1年1組から順番に、各クラス3枚ずつ撮影しました。

2学期もあと一週間で終わりを迎えます。職員も子供たちも2学期の学習の総まとめに入り、大変熱心に頑張っています(^^♪)

★児童の皆さん、あと一週間で2学期が終わります。今週も一人一人が頑張って、【学習・生活のまとめ】をしっかりと取り組みましょう(^^♪)

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

令和5(2023)年「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」の実施(12/15)

「年末の交通安全県民総ぐるみ運動」が12月11日(月)から12月31日(日)まで行われます。

 スローガン「高めよう!とちぎの交通マナー!マナーアップ!あなたが主役です。」

 ★児童一人一人が交通マナーを守ることを学校でも指導しています。保護者の皆様の交通マナーアップも、どうぞよろしくお願いいたします(^^♪)

  

今週も大変お世話になりました。(12/15)

★久下田小学校保護者・地域の皆様方、今週も大変お世話になりました。

 お陰様で欠席児童の数も減り、今週は従来の「元気いっぱい(^o^)久下田小学校」に戻り、大変に賑やかで活気溢れる週となりました。
 さすがに朝夕等はこの時期特有の寒さは否めませんが、今週も先週に引き続き、昼間は比較的暖かく、快適で爽やかな陽気に包まれ、子供たちは明るく元気に学校生活を送ることができました。
 今週は、HPでもお知らせしたとおり「校内人権週間」と位置づけ、改めて「人権」について考える週としました。各学年・クラスでは、それぞれの発達段階に応じてDVD鑑賞等をはじめ、様々な取組を行い、子供たちも「人権」について、何かに気付き、感じ、考え、そして実行に移してくれたことでしょう。
 また、今週一週間は「5校時下校」とさせていただきました。通常より早帰りとなり、下校後のお子様の対応等、いろいろと御協力いただきましたこと、改めまして御礼申し上げます。どうもありがとうございました。

 今学期の登校日数も、残すところあとわずかとなりました。来週はまさに2学期のまとめ「集大成の週」であり、その翌週25日(月)に無事「第2学期終業式」を笑顔で迎えるための大切な週となります。職員・児童共にその重要性を共通認識しながら、有意義な週となるよう努めて参りますので、保護者の皆様におかれましても、御理解・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 感染症等に関して、本日の最新ニュース報道等では、東京をはじめこれまでの減少傾向から再び全国的にわずかながら増加傾向に転じつつあるようです。芳賀郡内におきましても同様に少々の増加傾向が確認されています。従いまして、今後も油断することなく継続して予防・対応策等を講じていきたいと考えております。
 御家庭におかれましても、この年末・年始を控えた大切な週末、風邪等ひくことの無いよう健康管理をはじめ、「基本的な感染症対策」を講じる等、健康に御留意し、充実した楽しい週末をお過ごしくださいませ(^^)!
 そして来週も「一人一人の子供たちの更なる向上」と「第2学期の学習・生活の総まとめ」を意識し、職員一同力を合わせ、教育活動に邁進していく所存でおりますので、引き続き変わらぬ御支援・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

 ★日頃からの御理解・御協力、心より感謝申し上げます(^o^)!★
 お子様の登下校時の職員駐車場への自家用車の乗り入れにつきましては、学童保育関係の送迎車、またはお子様の病気や怪我、その他何らかの緊急時以外は御遠慮いただいております。子供たちの安全を最優先にしてのことですので、今後も引き続きお願い申し上げます。
    
 間もなく2学期も終了、残りわずかとなりました。 来週もどうぞよろしくお願いいたします。

6年2組「総合の授業」(12/15)

「総合(プレゼンテーション資料作成)」の授業中にお邪魔しました。

 子供たちは、「総合的な学習」の授業の一環として、「楽しかった修学旅行」について、発表する際に用いる「プレゼンテーション資料」の作成に取り組んでいます。

 発表内容をタブレットPCのソフト「PowerPoint」を効果的に活用しながら、「聞き手側に対し、如何に理解させることができるか」の目標達成を目指し、協力しながら建設的に作成作業を進めていました。

★6年2組の児童の皆さん、来週の発表、果たしてどんな発表になるのか大変楽しみです。5年生児童が皆さんのプレゼンテーションを聞いて、修学旅行が楽しみになるような、効果的な「プレゼンテーション」の展開を大いに期待しています。「頑張れ6年2組!(^^)!」