ライブリー日誌

今日の活動

第5回農園活動

    

昨日の午後の活動です。前回の農園活動で土作りをしておいた花壇に、花屋さんが持ってきてくれた「よく咲くスミレ」と去年の夏に掘り出しておいたチューリップ球根を定植しました。チューリップの球根の配置は子どもたちが楽しく工夫しました。

第7回手芸教室

     

今日は、ボランティアの先生に教えていただく手芸教室の7回目です。前回に引き続き調理実習や家庭で使える「ミトン」を作りました。水玉模様のかわいい「ミトン」ができました。

第7回書道教室

    

ボランティアの先生にご指導いただく第7回目の書道教室でした。今日のテーマは、半紙に4文字の楷書。テーマの終えた子どもたちは、和歌の書や草書にも挑戦していました。

茶道教室がありました

    

年に1回の楽しみにしていた「茶道教室」でした。ボランティアの先生に人を気遣う心などの茶道の精神を学びながら、おいしいお茶やお菓子を頂戴しました。お茶がおいしくて、子どもたちはおかわりもしました。

第4回自然教育センタ-体験教室(藍染め体験)

    

今日は、自然教育センターの第4回体験教室でした。自然教育センターの先生方が育て、刈り取り、乾燥してくださった天然藍を使用した「藍染め体験」です。濃い黄色に染まった木綿の布が、空気にさらされるとみるみる藍色に変化していく様子に子どもたちも驚きの表情を見せました。

第9回スポレク

    

一時、コロナ感染症で使用できなかった総合体育館が使用できるようになって、2回目のスポレクです。外は寒かったのですが、卓球とバドミントンでたくさん汗をかくことができました。

第3回農園活動

    

午後は、枯れ始めたゴーヤーなど私たちを楽しませてくれたライブリー農園の草花を抜いて、これから植えるパンジーやチューリップのための土作りをしました。土の中には、甲虫の幼虫やミミズ、ムカデなどいろんな虫もいました。小さくてかわいらしいトカゲも出てきました。

素敵な「多肉植物の寄せ植え」

    

ライブリー教室に「多肉植物の寄せ植え」をいただきました。とっても素敵でしょう。なんと、これから紅葉もするのだそうです!楽しみです!次の写真は、すでに真っ赤に色づいたライブリー農園のピーマンです。

万華鏡づくり

     

今日の午後の活動は「牛乳パック万華鏡づくり」の1回目でした。カードケースを切って作った三角柱にビーズなどを入れてラシャ紙や牛乳パックを貼って作ります。交流会で販売したいと考えています。

第6回絵画教室

    

今日は、ボランティアの先生に教えていただく絵画教室でした。前回の下絵に彩色をしたり、イラストを描いたりと、楽しく活動できました。

芳賀地区交流会「手びねり陶芸教室」

      

      

昨日の報告です。芳賀地区適応指導教室の交流会で芳賀青年の家を会場に「手びねり陶芸教室」を実施しました。

芳賀青年の家の先生に教えていただいて、他の教室の児童生徒の皆さんと一緒に手びねりによる益子焼の器や飾りを作りました。子どもたちは、一月半後の焼き上がりを楽しみにしています。

裂織コースターづくりと第6回奉仕活動

    

1枚目の写真は、織り終わった「裂織コースター」です。10/1に製作しました。2枚目の写真は、今日の午後の活動、「第6回奉仕活動(ゴミ拾い)」です。今日は、真岡駅までの道路(探検みたいに小さな路地もあり)のゴミ拾いをしました。

アロマコラージュ体験教室

    

今日は。ボランティアの先生においでいただいて「アロマコラージュ体験教室」を実施しました。柑橘系、ウッディー系、フローラル系、バニラ系など18種類の精油をブレンのドして、自分の好きな香水を作りました。また、その香りからイメージする絵をコラージュの技法で制作しました。子どもたちは、とても貴重な体験ができました。

鋳造ペンダントづくり

    

今日の午後の活動は「鋳造ペンダントづくり」の3回目です。石膏で作った板を彫って、「雌型」を作りますが、子どもたちの指先への集中力はすごい!

タブレットで学習

    

 最初の写真は、午前中の「個人の時間」。新しく配備されたタブレット(コンピュ-タ)を使い、学習教材ソフト「ミライシード」で、楽しく英語の学習に取り組んでいます。次は、午後の活動。「折り紙ポスターづくり」です。

裂織コースターづくり

    

 教室相談員が夏休みに教材研究をした「裂織コースターづくり」を紹介して、子どもたちと一緒に製作をしました。段ボールで作った織板にかけた麻紐を縦糸にして、古布をはさみで裂いた(切った)ひもを横糸に、編んでいきます。温かみのある素敵な出来映えに子どもたちもうれしそうでした。

第5回絵画教室と第5回手芸教室

    

一昨日が絵画教室、今日が手芸教室でした。両日ともボランティアの先生に教えていただき、子どもたちは、楽しくそれぞれの作品制作を進めました。カメラの不調で絵画教室の写真がありません。ごめんなさい。

第3回奉仕作業

      

 3回目の奉仕作業(街のゴミ拾い)。昨日までは、雨が降ったりやんだりのぐずついた天候でしたが、今日の空は久々の青空。絶好のゴミ拾い日より?でした。今日は、大通りを西へ、城山公園方面のゴミを拾いました。途中市役所探検もしました。

2学期、スタートです!

    

夏休みが終わりました。真岡市内の小中学校は分散登校期間ですが、今日から2学期が始まりました。ライブリー教室も今日が2学期のスタート、そしてライブリー教室は毎日通室OKです。

 ライブリー農園のゴーヤーとサルビアとマリーゴールドは、みんな元気に絡まり合ってご覧のような状態です。

分散登校期間のライブリー教室について

    

今日も学習室解放日を利用して、自習に励む通室生の姿がありました。ところで、市内小中学校は、コロナウイルス感染防止のため、9/12までの分散登校が決定しました。ライブリー教室は、感染対策を今までよりも強化しながら、9月1日から通常通り開室します。詳しい内容は、通室時にプリントにてお伝えしたいと思います。

ライブリー農園の野菜たち⑤

       

ライブリー農園のトウモロコシ、最も恐れていた「アワメイガ」にやられてしまいました。写真のように幼虫の侵入した穴が実にしっかりあいています。雄穂が出たときに薬剤を散布しておくべきでした。右の写真は、今日の教材研究、「猫のクリップ」の新バージョンです。

 

ライブリー農園の野菜たち④

    

 ゴーヤーの実が黄色に熟して、真っ赤な種が割れた実から地面に落ち始めています。来年も芽が出るかもしれません。トウモロコシは、雄穂をアワメイガ対策のため切り落としました。

ライブリー農園の野菜たち③

      

 抑制栽培のトウモロコシ(スイートコーン)に写真のような雄穂と雌穂(ひげ)が出てきました。先日の強風で倒れかけた株もほぼまっすぐに立ち直りました。(支えの支柱のおかげかも)花粉が飛ぶ天気のいい日が過ぎたら受粉をして雄穂を切り取る予定です。

今日の教材研究③

    

今日の教材研究は、「猫のクリップ」づくりです。クリップの中には洗濯ばさみ、その洗濯ばさみを綿を詰めた布で包んでいますが、ちいさな耳やしっぽの形を手縫いで作るのがなかなか手強いです。

ライブリー農園の野菜たち②

    

昨日から台風9号の影響による強風が吹いています。トウモロコシが倒れているのではないかと心配だったのですが、案の定、空のプランターが吹き飛ばされ、トウモロコシも数本が倒れていました。この後支柱で固定しましたが、今日も西風が強く、茎が耐えられるかどうか心配です。

今日の教材研究

    

7/21から始めた「学習室解放日」、今日8/6で前半が終了しました。子どもたちは、夏休みの宿題などに一生懸命取り組めたと思います。後半は、8/25(水)~8/31(火)までです。ところで、写真は職員の教材研究の様子、「手編みコースター」づくりと「鋳造ペンダントヘッドの型」です。

夏休みの宿題

    

学習室解放日で通室している生徒が、夏休みの宿題の絵画制作に一生懸命取り組んでいます。頑張る子どもの姿を見ながら、私たち職員も教材研究をしています。

「苔玉」を買いました

    

 荒町郵便局に行った帰り道、五行川のほとりに「苔玉」の無人販売所がありました。テーブルに置いたら涼しげだろうな、とひとつ購入させてもらいました。苔玉の上の野いちごが素敵です。もう一つの報告、肥料のやり過ぎで、プランターのきゅうりが枯れてしまいました。焦った私の失敗です。

学習室解放日

    

 夏休み中は通室日ではありませんが、7/21~8/6,8/25~8/31の3週間を「学習室解放日」として、通室生に解放しています。涼しいライブリー教室を自主学習や読書、夏休みの宿題に使ってほしいと思っています。今日は、習字の宿題に取り組む通室生がいました。

教材研究をしています

    

今日から夏休み。ライブリー教室は、通室生に学習室を開放しています。初日の今日、夏休みの宿題に取り組む通室生の姿が見られました。がんばれ!

職員は、「午後の活動」の教材開発に取り組んでいます。

農園活動です

    

今日は1学期の最終日、明日から夏休みですが、ライブリー教室では、7/21~8/6,8/25~8/31の土日を除く3週間を通室生を対象に「学習室解放日」としています。自主学習や夏休みの宿題、読書などに利用してもらいたいと考えています。

 写真は、昨日の農園活動で、トウモロコシを3本から1本に間引きをし、追肥をした様子です。9月の収穫が楽しみです。

日光ハイク

    

    

7/16(金)楽しみにしていた「日光ハイク」。久々の太陽、高原のすがすがしい空気、目に優しい木々の緑、野鳥のさえずり、可憐な山野草の花・・・子どもたちも素敵な体験ができたと思います。

日光ハイク事前学習

     

7/16(金)の「日光ハイク」に向けて、今日の午後は事前学習をしました。しおりを作って持ち物、服装、コースについて、確認をしました。日光の地理や美しい自然について、当日は自分の目で見て、体で体験し、学びを深めてほしいです。なお7/16、ライブリー教室は終日閉室となります。

真岡高校定時制の皆さんとの交流会

    

昨日の活動です。真岡高校定時制の皆さんとの交流会でした。年に2回、定時制の生徒の方々にライブリー教室においでいただいて、運動やゲームでふれあいの時間を設けています。今回は高校生の方が準備してくれた「手作りすごろくゲーム」で高校生の先輩と楽しく交流ができました。定時制高校についての説明も参考になったようです。

第4回書道教室

    

今日の午後の活動はボランティアの先生に教えていただく「書道教室」です。初めて参加する生徒もいます。心を落ち着けて、筆先に神経を集中して、自分で選んだお手本をもとに真剣に書きました。

第1回絵手紙教室

    

今日は、第1回目の絵手紙教室です。ボランティアの先生に教えていただきました。「下手でいい。下手がいい。」の先生の言葉に勇気づけられて、子どもたちは楽しく制作できたようです。なかなか素敵な作品が完成しました。

 

第4回絵画教室

    

 今日は、ボランティアの先生に教えていただく「絵画教室」です。4回目で仕上げに入った生徒、6月から教室に通い始めて、今日の絵画教室が初めての生徒もいます。それぞれ楽しく絵を描くことができたようです。

第2回自然教育センター体験教室

    

    

第2回自然教育センター体験教室、今回テーマは、「鮎づかみ」と「鮎の塩焼き、鮎飯づくり」です。

雨でなければ鬼怒川の河原で鮎づかみの体験を行ったのですが、今日はあいにくの雨。大テントの下、ミニプールで行いました。生きた鮎を竹串に刺す体験は、子どもたちにとって、まさに万物に感謝し「命をいただく」貴重な体験でした。鮎の塩焼きも鮎飯もとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。自然教育センターの先生方、今回も大変お世話になりました。

第1回フラワーアレンジメント教室

    

 昨日の報告です。ボランティア講師の先生に教えていただく「フラワーアレンジメント教室」の1回目でした。テーマは「カレイドフラワーづくり」です。カレイドスコープとは、万華鏡のこと。万華鏡のようにきらめく、魅力的な花の壁飾りを目指して、子どもたちは制作しました。作品展に展示する予定です。

 〈お知らせ〉 明日、7/2(金)は、教室外の活動(自然教育センターでの体験教室)になるので、終日閉室となります。

トウモロコシが発芽しました

    

6/23の農園活動で、子どもたちが蒔いたトウモロコシが無事発芽しました。かけておいた不織布が何カ所かカラスに穴を開けられましたが、豆はついばまれなかったようです。もう少し育ったら1本立ちにする予定です。午後の活動はボードゲームでした。

今日の午後の活動

    

今日の午後の活動は、フェルトフラワーづくりでした。フェルトの柔らかな質感が、花びらの表現にぴったりです。子どもたちの計画では、ブローチとキーホルダーになるようです。

第3回農園活動

    

今日の農園活動は、「ともろこしの種まき」と「サルビア・マリーゴールドの移植」です。午前中の激しい雨で気をもみましたが、1時過ぎには曇り空になり、絶好の種まき日和で実施できました。抑制栽培のスイートコーン、9月の収穫が楽しみです。

昼休みのライブリー農園

    

 ライブリー農園のブロッコリーに「あお虫」(モンシロチョウの幼虫)が発生!子どもたちが発見して、手や割り箸で取り払ってくれました。また、ブリーベリーが熟してきたので、濃い青になった実を収穫しました。あとで、ジャムを作る計画です。

第1回社会科見学(根元山ハイキング)

    

第1回社会科見学は、ライブリー教室から根元山へ往復10キロメートルのハイキングです。根元山では、「根元山自然観察センター」にお世話になり、「野鳥のマグネット」を工作させていただきました。子どもたちは、よく歩ききました。たぶん、気持ちも心も少しだけ強くなりました。

第2回調理教室

    

第2回調理教室。今日のメニューは①パングラタン、②タマネギとレタスとハムのサラダ、③野菜スープです。ライブリー農園で栽培したレタス、ブロッコリー、セロリもたっぷりと使いました。ご覧の通りおしゃれなお昼ができました。ごちそうさまでした。

ワンタッチ頭巾づくり

    

午後の活動は「ワンタッチ頭巾づくり」でした。栃木県の交流会や作品展で販売したいと計画しているので、子どもたちは、一生懸命製作しています。

第3回絵画教室

    

ボランティアの先生に教えていただく「絵画教室」の3回目です。今日は、展覧会に出品した先生の油絵を見せていただき、子どもたちも感動したようでした。次の写真は、真岡東中の校長先生にいただきライブリー農園に植えた「ラズベリー」の苗です。実をつける日を楽しみにしています。

多肉植物のミニポットづくり

    

ライブリー教室で栽培している多肉植物が分けつして、小さな株がたくさんできたので、ペットボトルの底で作った植木鉢を利用して「多肉植物のミニポット」を作りました。全部で20鉢ほど完成、交流会・作品展で販売予定です。

自然教育センター「第1回体験教室」

    

真岡市自然教育センターの「第1回体験教室」にライブリー教室の子どもたちも参加をしました。今日は、自然教育センターで栽培をした5種類のジャガイモを使ったカレーライスです。中まで赤いジャガイモや栗味のジャガイモなどもあって、協力して楽しく調理ができました。子どもたちは、みんなで作ったカレーライスに大満足でした。

折り紙ポスターづくりと絵しりとり

    

玄関に掲示する新しい「折り紙ポスター」、ほぼ先週完成していたのですが、最後の仕上げをして教室の玄関に貼りました。残りの時間は「絵しりとり」、目と手と頭を総動員しないと難しいのですが、子どもたちにはなかなか好評です。

おいしい!「いちご狩り」

    

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「いちご狩り」でした。夢中でたくさん摘みました。すごく甘くておいしいいちごを食べながら楽しい時間があったいう間に過ぎました。子どもたちのためにいちごハウスを開放していただいた小倉農園さん、ありがとうございました。

第2回奉仕活動

    

 奉仕活動、今日は国道294バイパスを「御前歩道橋」から北上した両側のゴミを拾いました。前回の294南下では歩道にたくさんのゴミがあったのですが、今回は予想よりはるかにきれいでした。おそらく1週間前の「市民一斉クリーン活動」で地域の方がきれいに拾ったものと想像します。たっぷり1時間半、活動しました。

雨の一日

    

今日は、雨の一日です。写真は、雨に濡れたライブリー農園のブルーベリー葉と花壇からポットへ移植したマリーゴールドの苗です。中学生は、1年から3年まで学力調査の日。学校で受験した生徒、ライブリー教室で受験した生徒、どちらも頑張りました。

第3回農園活動

    

昨年の秋に定植して、半年も花を咲かせてくれたパンジーもここのところの気温の上昇で、役目を終えたようです。今日は、そのパンジーを抜いて、腐葉土を入れ、土作りをしました。

折り紙ポスターづくり

    

午後の活動は2作目の「折り紙ポスターづくり」でした。今回は、6月と7月をイメージしたポスターを作っています。完成は、今週いっぱいが目標です。

ライブリー農園の野菜たち

     

まるで梅雨に入ったような今週の天気、今日も一日雨模様です。プランターに植えた野菜たちはごらんのようにすこぶる元気で、ミニトマトは小さな黄色のかわいい花を咲かせています。

第2回手芸教室

    

ボランティアの先生に教えていただく手芸教室、今日は今年度2回目です。「ひもで結ぶ素敵な帽子」(名前は暫定的です)を製作しています。カーブの部分のミシンがけは、技術が必要です。

ハンドベルアンサンブル

    

午後の活動は、音楽の時間。ハンドベルアンサンブルです。ベルの「リーン」という音色は、とても耳障りのいい音。子どもたちは、とても上手、何度も楽譜を見落としたのは、相談員の私です。でも、楽しく演奏できたのは、みんなのおかげ。ありがとう。

第1回調理教室

    

金曜日(5/14)の報告です。今年度初めての調理教室でした。メニューは、「ちらし寿司」「茶碗蒸し」「味噌汁」プラス、いただきもののサヤエンドウとライブリー農園のブロッコリーです。

第2回農園活動

    

 今日の農園活動は「チューリップの球根掘り」です。パンジーの間にある葉が枯れ始めたチューリップの球根を注意深く掘り出しました。茎から先を切り離して、水洗いをし、よく乾燥するように新聞紙の上に広げました。後日、ネットに入れて秋の植え付けまで保存する予定です。

第1回手芸教室

     

今年度最初の「手芸教室」をボランティアの先生のご指導で行いました。先生からの提案で、今年の最初は「ひも付きバンダナ」を作ることにしました。手本の作品を先生に見せていただきましたが、かわいくて素敵。これからの製作が楽しみです。

第1回書道教室

      

 今年度、最初の「書道教室」がありました。今年もボランティアの先生の先生に教えていただきます。「愛」と「夢」、素敵な1文字を子どもたちが選んで、集中して書きました。

第1回スポレク

     

真岡市総合体育館を利用しての「スポレク」、今年度の第1回目です。子どもたちの選んだのは、全部の時間をバドミントンをやること。途中休憩は入れたもののずっとバドミントンをやるのは、なかなかハードでした。良い運動になりました。

第1回ハンドベルアンサンブル

       

午後の活動は、「ハンドベルアンサンブル」でした。今日が今年の1回なので、ハンドベルは一人1個か2個です。いつか発表会ができればいいな、なんて思っています。それと、新しい「レゴ」を購入したので、子どもたちに封を切ってもらいました。

第1回奉仕活動

       

今年度の奉仕活動(ライブリー教室周辺のゴミ拾い)を始めました。今日は、国道294号線を南下して1㎞ほどの道の両側を清掃しました。植え込みの中や道路脇にはたくさんのゴミがありました。小さな神社のそばにあるポピー?の花壇には、心が癒されました。

第1回絵画教室

     

今年度もボランティアの先生に教えていただく「絵画教室」が始まりました。先生の教えの第一は「描きたい絵を、楽しく描く」。この教えに従って、子どもたちは、楽しく制作しました。しかも、静かで集中した時間を過ごしました。

丸コースターづくりと農園活動

      

機織りコースターづくりは、以前からやっているのですが、新しく丸形コースターがレパートリーに加わりました。丸いコースターや鍋敷きなどもできそうです。そして、気温もだいぶ上がったので、今日は「農園活動」を始めました。ミニトマト、ブロッコリー、レタス、セロリの苗をプランターに植えました。キュウリとピーマンは後日の予定です。

折り紙ポスターづくり

     

ライブリー教室の玄関に掲示する「季節の折り紙ポスターづくり」に取りかかりました。制作する折り紙のテーマの季節は、4月と5月。子どもたちそれぞれがイメージする折り紙を作っています。

カルタづくり その2

    

 ライブリー教室も新学期が始まりました。午後の活動は、子どもたちにライブリー教室のパンフレットを折る作業を手伝ってもらい、その後、厚紙を切ってカルタを完成させました。ボール紙を切るのは結構な力が必要で、指が痛くなりました。

活動の時間に遊ぶカルタを作りました

     

 いよいよ明日は、1学期の始業式、新しい学年のスタートです。通級生のこども達にも新たな気持ちでスタートを切って欲しいと思います。教室では、子どもたちと一緒に遊ぶ新しい「カルタ」を製作中です。

しだれ桜とタンポポ

    

 ライブリー教室周辺の風景。1枚は、久保講堂を背景に満開の「しだれ桜」。もう1枚は、駐車場の脇に咲いた驚くほど花の多い「タンポポ」。ひとつの株からこんなに花をつけたタンポポは初めて見ました。黄色もやはり春の色ですね。

教室前の春の風景

     

 ライブリー教室通級の子どもたちは、どんな春休みを過ごしているでしょうか。新しい学校、新しい学年に向かって、気持ちを新たにしていることと思います。ライブリー農園のパンジー、チューリップ、スズラン、スイセン、そして桜の花が春の訪れを告げています。子どもたちの新たな出発にエール!

修業そして進級、おめでとう

    

今日は、各小中学校の修業式の日。ライブリー教室に通っている子どもたちも、それぞれまもなく新しい学年に進級します。おめでとう!春は、満開の花で、皆さんの新しいスタートをお祝いしていますよ。

「ライブリーすごろく」

    

午後の活動は、子どもたちの手作り「ライブリーすごろく」とトランプのレクリエーションでした。ライブリーすごろくは、ラッキーはあったり、逆転があったりで盛り上がりました。

春の息吹

     

午後の活動は、エコバッグづくりとコースターづくりでした。子どもたちは、とても真剣に製作しています。ライブリー農園は、ごらんのようにスイセンが満開です。

最後の奉仕活動

    

今年度、最後の奉仕活動、市役所付近から五行川の堤防を北上して、遊歩道とサイクリングロードのゴミを拾いました。土手に植えてある桜の木は、わずかながらピンクの花びらを開いていました。

エコバッグを作っています

     

 今日は、県立高校の合格発表の日でした。進路が決定したライブリー教室通級生、おめでとうございます。これからは、自分の人生を自分で切り開き、歩んでいってください。人生は、喜びがいっぱいありますよ。

 午後は、エコバッグづくりをしました。

卒業、おめでとう!

    

 今日は、市内各中学校の卒業式でした。ライブリー教室の3年生もそれぞれの学校で校長先生から卒業証書を授与されました。「卒業、おめでとう。がんばりました。これからも元気でファイトですよ。」

 教室の午後の活動は、折り紙とレゴ。写真のように机いっぱいのレゴブロック、大人がやってもなかなかおもしろいです。

動くおもちゃと第17回スポレク

    

 小学校2年生の通級生が、担任の先生が届けてくれた「図工」の教材をとても楽しそうに制作しました。ストローと紙で作った想像力いっぱいの動くおもちゃです。午後はスポレク、バドミントンやボール遊びで、くたくたになりました。

今日も調理教室です

     

今日の調理教室は「セルフおにぎり」と「玉子焼き」「味噌汁」です。具材は、鮭フレーク、梅干し、味付けじゃこ、それにおみそですが、好きなものを好きなだけ入れて、好みのおにぎりを作りました。のりを巻いたり、焼きおにぎりにしたり、楽しくそして、おいしくいただきました。

第10回奉仕作業

     

第10回奉仕作業、今日は、真岡小学校の下から五行川からの分岐点までの行屋川沿いのゴミ拾いをしました。遊歩道にはゴミが少なかったものの水量の減った行屋川はゴミだらけ。ゴミを川に捨てる人の多さに子どもたちも少々悲しい気持ちになったようです。

第7回調理教室

     

今日の午前中は、調理教室。メニューは、オムライスとクリームシチューです。いつものように役割分担をして、協力しながら調理をしました。卵焼きは、一人一人フライパンで焼きました。こどもたちは、みんなで作った料理に満足そうでした。

総合体育館でスポレクです

    

 市の総合体育館を借りてスポレクでした。今日は、すべてバドミントン。とってもハードでした。でも、体をいっぱい動かして、汗をかいて、子どもたちもすっきりしたようです。

ライブリー教室作品展、最終日です

    

 今日は、ライブリー教室作品展の3日目、最終日でした。今日もたくさんの方々にご来場いただき、案内の生徒はてんてこ舞いの様子でしたが、達成感とともに自信につながったように思います。この3日間、作品展へご来場いただいた皆様に心から感謝申し上げます。

第2回フラワーアレンジメント教室

     

先日2/10の「臨時フラワーアレンジメント教室」に引き続き、今日は「第2回フラワーアレンジメント教室」でした。ボランティアの先生に教えていただき、部屋や玄関に飾りたくなるような素敵な生け花が完成しました。

 明日から開催する「ライブリー教室作品展」に展示します。また、生け花以外にも子どもたちの作ったいろいろな作品や販売品がありますので、皆様のご来場を心からお待ちしております。開催期間は2/17~2/19まで、会場時間は、10:00~15:00です。

会場づくり、2日目です

     

 先週の金曜日に引き続き「ライブリー教室作品展」の会場準備をしました。1日あるから余裕かな、と思っていたら、あに図らんや、結構手こずりました。でも、子どもたちが楽しく、そして一生懸命制作した作品が並ぶと「良く作ったね」という気持ちがこみ上げてきます。