ライブリー日誌

今日の活動

第2回絵画教室

    

ボランティアの先生にご指導いただく2回目の絵画教室です。前回の続きの絵や今日決めたモチーフを子どもたちは一生懸命描いていました。

先週の活動です

    

先週の金曜日(5/6)に更新できなかった活動を紹介します。一つ目は、四文字熟語の「神経衰弱」。もう一つは、図書館探検(その2)ですが、どちらも「言葉」に関係する活動でした。

第1回手芸教室

    

今日は、ボランティアの先生に教えていただく手芸教室の第1回目でした。はじめに自己紹介をしてから、いろいろな手芸作品を見て、裁縫の基本を学べる「花ふきん」の製作をすることにしました。アイロンをかけて、作品作りを始めました。

第1回スポレク

    

午後の活動は、スポレク(スポーツレクリエーションの略)の1回目でした。昨年度に引き続き、バドミントンと卓球で体を動かしました。ついつい夢中になり、子どもたちも汗だくだったようです。

第1回絵画教室

    

ボランティアの先生にご指導いただく絵画教室、今日は1回目です。花や果物の静物か本の好きな絵を模写するか、好きなものを描きました。楽しく描けましたが、集中して描くのは、結構疲れたようでした。

第1回書道教室

    

昨日の第1回書道教室を紹介します。ボランティアの先生にご指導いただく書道の活動です。はじめは、先生から筆の入り方、とめ方、はね、横画、縦画などの基本を教えていただき、水黒板に書きました。そして、墨を使った本番。子どもたちは、気持ちを集中して半紙に向いました。

四文字熟語のカードゲーム

    

地名探しの立方体ゲームと四文字熟語づくりのカードゲームで頭を鍛えました。写真は、後者の四文字熟語づくりのカードゲームです。こんなにできました、すごい!

図書館探検

    

今日の午後の活動は、ライブリー教室のすぐ前にある真岡市立図書館に「図書館探検」に行きました。図書館の中は、本を探す人や読む人、勉強している人などたくさんいましたが、みんながマナーを守っていて、とても静かでした。

4/1のライブリー農園

    

ライブリー教室の新年度がスタートしました。今日もライブリー農園の草花の紹介です。秋に子どもたちと植えたチューリップは今満開です。そして、イチゴ(とちおとめ)は、冬の寒さに耐えて可憐な花を咲かせました。

4月に向けて、ファイト!

   

毎日見ていたライブリー教室の玄関と行動目標です。昨日は修業式でしたが、ライブリー教室へ通室した皆さん、1年間、それぞれの目標に向かってがんばりましたね。4月からは、新しい学校、新しい学年、新しい学級でスタートです。ファイト!

小学6年生、卒業おめでとう

    

今日の天気は、春の恵みの雨。ライブリー農園の水仙は、春を告げる黄色の花を開きました。そして、チューリップは蕾を伸ばそうとしています。そして、今日は、小学校の卒業式です。通室した小学6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

中学3年生、「卒業おめでとう」

    

今日は、市内中学校の卒業式の日です。ライブリー教室に通った5名の中学3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。ライブリー農園の水仙とチューリップは、今つぼみをぐんぐんと伸ばそうとしています。どうか5名の皆さんもそれぞれのつぼみを大きく膨らませて、立派な花を咲かせてください。

午後の活動

    

今日の午後の活動は、子どもたちのやりたい制作の時間にしました。鋳造ペンダントヘッドをピッカピカに磨いたり、学校の図工教材(フォトフレームラック)を制作したりしました。

第17回スポレク

   

「ライブリー教室作品展」がコロナ感染拡大で実施できず、2/22~25に市役所で行った代替措置の「作品展示」、無事終了しました。たくさんの方々にご覧いただきました。ありがとうございました。

 今日は、卓球とバドミントンで楽しく体を動かしました。

ライブリー教室「作品展示」をします

    

本日2/22から2/25まで、市役所1階の展示コーナーで、ライブリー教室通室生の作品展示をします。今日の午前中、通室生たちが協力をして自分たちの制作した作品を展示しました。市役所やお近くにお越しの際にご覧いただけるとありがたいです。

作品展示リハーサル

    

2/22(火)~2/25(金)まで、市役所1階の展示コーナーにライブリー教室に通う子どもたちの作品展示を行います。22日に子どもたちと飾り付けをしますが、限られた時間でできるようにリハーサルをしました。市役所にお越しの際は、ぜひご覧ください。

第2回フラワーアレンジメント教室

    

今日は、ボランティアの先生に教えていただく、今年2回目のフラワーアレンジメント教室です。教室での作品展が実施できれば、生花を使っての生け花になる予定でしたが、今回は市役所での代替展示なので、造花のフラワーボックスづくりになりました。造花でもご覧のような素敵な作品ができました。

展示コーナーの確認に

    

2/22(火)~2/25(金)まで、作品展示を行う市役所の展示コーナーを通室生と一緒に見てきました。きれいな市役所の様子や巨大な生け花に興味津々の様子でした。

お礼の手紙を書いています

    

今朝は、久々の雪模様。青年女性会館の玄関もご覧のように雪が積もりました。雪で通室が難しく、欠席した子どもたちも多かったです。来ることができた子どもたちは、ボランティアの方々にお礼の手紙を書き始めました。

第10回絵画教室

    

ボランティアの先生に教えていただく絵画教室、今日が今年度最後になります。2/22から市役所の展示コーナーに展示できるように作品を白ボール紙の台紙に貼りました。終わった子どもたちは、自由に好きな絵を描きました。

第10回書道教室

    

真岡市役所展示コーナーで行う2/22(火)からの作品展示のために、今まで書いた作品を仮巻に貼りました。水平にそして等間隔で貼るのは、結構難しいのです。子どもたちが丁寧に作業しました。

万華鏡づくり

    

2/15~17に開催予定のライブリー教室作品展はコロナウイルス感染症の拡大で、中止といたしました。その代わりに1/22~25まで、市役所の展示コーナーに通室生の作品を展示することといたします。今日は、そのための作品づくりとして、万華鏡を作りました。

第7回自然教育センター体験教室

    

今日は、真岡市自然教育センターの今年度最後の体験教室「ピザづくり」でした。小麦粉を練って生地を作り、トマトケチャップのソースを塗り、とろけるチーズとトマト・タマネギ・ピーマンなどの野菜やベーコン・ツナ・コーンをトッピングし、センターの先生方が手作りした石窯で焼きました。子どもたちは、大満足でした。

 自然教育センターの先生方には、今年も様々な体験活動を企画してくださり、本当にありがとうございました。

第9回書道教室

    

 今日は、9回目の書道教室でした。作品展に向けて条幅の清書です。水黒板で何度も何度も練習して、緊張しながらも大きな文字で本番の条幅に清書ができました。

第9回絵画教室

    

今日はボランティアの先生に教えていただく絵画教室の9回目です。2月の作品展に出品する作品が仕上がった子どもたちは、それぞれに好きなイラストやアニメを描きました。ネットを参考に描いた通室生もいました。

第9回奉仕活動

    

奉仕活動の9回目、今日はライブリー教室から東方向、真岡市総合運動公園までの歩道を清掃しました。北風がビュービューと吹く中「運動公園に着いたら遊具で遊ぼう!」と意気込んでいたのですが、遊具で遊べるのは12歳までと看板があり、残念ながら遊んでいる子どもたちの姿を見るだけでした。

藍染めとブルーベリー染め

    

今日の午後の活動は、藍染めとブルーベリー染めをやりました。子どもたちは、何度か経験しているので、手際よく制作できました。なお、ブルーベリーは、ライブリー農園でとれた実を冷凍保存していたものです。

3学期がスタートです

    

2022年が幕を開け、ライブリー教室も「ファイトラ!」と3学期をスタートさせました。通室生の子どもたちも元気に通室したり、チャレンジ登校でそれぞれの学校に行くことができたり、通室の目標を立てたりできました。

 それと、このたくさんのシクラメンは、子どもたちのためにと「光菅園芸」さんから頂戴したものです。ご寄付ありがとうございます!

そば打ち体験教室

    

昨年度は、コロナウイルス感染症の影響で開催できなかった「うどん打ち」や「そば打ち」の体験教室を今年やっと実施できました。ボランティアの先生に教えていただきながら、子どもたちが真剣な表情で「そば打ち」に挑戦しました。完成したそばが今日の昼食でしたが、とってもおいしくて、子どもたちも大満足でした。

第2回真岡高校定時制との交流会

    

真岡高校定時制の生徒の皆さんとの今年度2回目の交流会です。今回は、総合体育館で高校生の先輩とスポーツで汗を流しました。最後に高校についての質問にも丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

ミニ・クリスマス会

    

例年は、子どもたちのリクエストのメニューで午前中から調理をして、会食を楽しむクリスマス会なのですが、コロナ禍ということで、今年のクリスマス会は、内容を縮小してホットケーキだけの「ミニ・クリスマス会」として実施しました。子どもたちは、自分で焼いたホットケーキ、おいしく食べられたように思います。

第8回奉仕活動(ゴミ拾い)

    

8回目の奉仕活動(ゴミ拾い)に出かけました。今日は、真岡女子高等学校・旧芳賀赤十字病院方面の道路のゴミを拾いました。たばこの吸い殻は、結構落ちていましたが、いつもより全体的にきれいな感じ・・・そうだ、この間の日曜日・12/12が「市民一斉清掃活動の日」だったからだ、と気づきました。

第8回絵画教室

    

今日は、毎月ボランティアの先生に教えていただく絵画教室の8回目です。今日、初めて絵画教室に参加する通室生も二人います。全員、2月の作品展に向けて集中して制作できました。

第2回絵手紙教室

    

7月の1回目に続いて、昨日は第2回目の「絵手紙教室」でした。そして、テーマは、年賀状です。干支や季節にふさわしい題材を選んで、ボランティアの先生の「下手がいい」の言葉に元気をもらって、楽しく制作できました。

栃適研・リモート交流会

    

コロナウイルス感染症のために実際に集まっての交流会ができなくなってしまいました。昨年同様今年もリモートによる交流会です。リハーサルもやって準備をしてきた交流会、今日の本番は緊張しながらも楽しく参加できました。

第6回自然教育センター体験教室

    

    

第6回自然教育センター体験教室、今回のテーマは「クリスマスリースづくり」です。リースの土台は、クズの蔓です。太くて見事な蔓を自然教育センターの先生方が用意してくださいました。ほかにも松ぼっくりやドライフラワーなどなど素敵な材料を準備してくださいました。2時間の時間が過ぎるのがあっという間でした。

交流会のリハーサル

    

12/3(金)に県内の適応指導教室とリモートでの交流会を行います。子どもたちが今までライブリー教室で作った作品も販売をするのですが、今日はそのリハーサルをしました。zoomを使ってのリハーサルでしたが、子どもたちは全く抵抗なく、その順応性の高さに驚きました。

冬の気配

    

教室の東側にある大きなイチョウが葉をほとんど落とし、地面は黄金色の絨毯を引いています。すっかり冬の準備ができたようですが、教室南の農園は建物が北風を遮り暖かいためか、11/1に定植した「よく咲くスミレ」がどんどん株を大きくしています。

第6回農園活動

    

3つに区切ってあるライブリー農園のひとつが空いていたのですが、今日はその農園に「タマネギ」と「いちご(とちおとめ)」の苗を植えました。タマネギは、来年の6月頃に収穫予定、いちごは夏に食べられたらいいな、と思っています。

交流会のプレゼンテ-ションづくり

    

12月に行われる栃木県適応指導教室研究会の交流会に向けた「プレゼンテーション」を作り始めました。実際に会うことができずにリモートでの交流会になるからです。でも、子どもたちにとっては、プレゼンテーション作成のとても良い勉強になったようです。

第2回社会科見学

    

11/16(火)第2回社会科見学で茨城県自然博物館に行ってきました。宇宙の始まりから人類の誕生まで、自然科学や歴史についていろんな展示があって、子どもたちも楽しみながら学ぶことができたと思います。

自然教育センター 第5回体験教室

    

11/10(水)真岡市自然教育センター開催の体験教室第5回目は、「ひねりパン作り」でした。小麦粉に卵やイースト菌、塩などを混ぜた生地を細長く伸ばして、フランクフルトやバナナを包みました。そして、薪を燃して高温に熱した自然教育センターの先生方手作りの石窯で焼きました。真っ黒に焦げたところもできましたが、あつあつふっくらのおいしいパンをいただきました。

第7回絵画教室

    

ボランティアの先生にご指導いただく絵画教室。2月の作品展に向けて、作品が完成できるようにがんばって制作しました。すでに、3枚目を制作している通室生もいます。

鋳造ペンダントづくり その⑤

    

「鋳造ペンダントづくり」も5回目です。金属をガスコンロで溶かして型に流し込む工程は、高熱で危険もあるので、相談員が行っていましたが、注意をさせながら通室生に体験させました。すべてを自分の力でできることを体験して、充実感を得たように思います。

陶芸教室

    

今日は、ボランティアの先生にご指導いただく毎年恒例の「陶芸教室」でした。2時間で作品が完成するようにと、先生が土練りから板づくりの下ごしらえまでご準備してくださり、子どもたちは、思いを込めた「茶香炉」を作ることができました。