児童・学校の様子

東小学校は今!

3年2組 3校時 「外国語活動」 

今日の3校時目は、3年2組はJTE(日本人英語指導助手)の先生と担任の先生による「外国語活動」の授業でした。

3年生の東っ子たちは、JTEの先生の英語での質問に、楽しそうな笑顔で大きな声で答えていました。

3年生の東っ子たちの英語の発音はとても上手でした。

欅の木の伐採

真岡東小学校には欅の木がたくさんあって、学校のシンボルになっていたり、木の根元やその木陰は東っ子たちのよい遊び場にもなったりしています。

安全管理の一環で、欅の枝が風などで落下するのを防止するために、今日は三角庭にある欅の木の伐採が行われています。

真岡東小学校の東の空には青空に白い雲が浮かんでいますが、西の空には雲一つないすっきりとしたきれいな青空がひろがっています。

「 熱中症予防 」

真岡東小学校では、熱中症の予防のために、WBGTの数値の確認と対応や、子どもたちへの水分補給の声かけと注意喚起など、日常的に熱中症予防のための対策をしています。

体育の授業でも、近くに水筒を置いて水分休憩をしています。

今日は10時現在で、気温は29℃、湿度は66%です。

保健室の廊下には熱中症予防のための掲示物があり、東っ子たちはこの掲示物もよく見ています。

朝の昇降口

東っ子たちは、真岡東小学校の合言葉「3つのあ あいさつ あんぜん あとしまつ」をいつも意識していて、昇降口や教室に入る時にも元気にあいさつができています。そして昇降口で靴から上履きに履き替えるときにも、履物をきちんと揃えることができています。

とてもすばらしいことだと思います。

 

1年生の係の東っ子が、今日も靴箱の確認をしていました。

9月4日 朝の登校

今日は9月4日で、「クラシック音楽の日」「急須の日」「くしの日」などだそうです。

今朝早くは曇り空でしたが、東っ子たちが登校してくるころには晴れていい青空になってきました。

今朝はこれまでよりは気温が下がっていて、少しづつではありますが、それでも着実に季節が秋に向かっていることが感じられました。

東っ子たちは今日も元気にあいさつしながら登校してきました。