文字
背景
行間
東小学校は今!
8月7日 朝の学校
今朝は少し雲もありますが、晴れて青空になっています。
ただ、今日も一日変わりやすい天気なるようで、今朝もすでに晴れていても雨が降りました。気温はまだそれほど高くはありませんが、雨が降ったせいか湿度が高く蒸し暑くなっています。
植物の花や葉には水滴がついていて、朝陽できらきらと光っていました。
午後の学校
午後になり夏空が広がってきました。
午前中はこれまでよりはやや低めの気温でしたが、午後になり晴れて気温も上がって、やはり今日も暑くなってきています。
校庭には"かまきりりゅうじ"がいました。
真夏の青空に白い雲が浮かんでいます。
夏休みもあと半分
今日は8月6日となり、夏休もおよそあと半分となりました。
真岡東小学校の職員室前の廊下には、課題提出用のテーブルが準備されました。これから徐々に、東っ子たちができ上がった課題の提出に来ることでしょう。
真岡東小学校の花や木
8月6日の朝の学校で見られた花や植物です。
校舎前の土手にある草花、学校農園のトウモロコシ、校庭のもみじの葉や種、正面玄関前のロータリー付近に咲く鮮やかなピンクの花など、見る人がいてもいなくても、その場にしっかり存在しています。
今朝も真岡東小学校の校庭の木々からは、たくさんのセミの声が聞こえてきています。
「百日紅」の鮮やかなピンク色の花がたくさん咲いています。
8月6日 朝の学校
昨日の午後は雷となり、真岡東小学校の一帯では停電が1時間ほど続いてしまいました。
夏休中で東っ子たちが学校にいなかったのでよかったです。冷房が使えなくなった職員室は気温が上がって暑くなってしまいました。冷蔵庫なども心配でしたが、何とか溶けだしたりすることもなく済みました。近くの交差点では警察が出動して、暑い中で交通整理に当たっていました。停電からの復旧後は、真岡東小学校では施設設備等の異常もなく済んだのでよかったです。
今朝は曇り空の朝となっています。湿度は高めですが、気温は今のところは、これまでよりは低めになっています。
校庭の欅の木の下には、昨日の雷雨の雨粒の跡が無数に残っていました。