文字
背景
行間
東小学校は今!
下校の様子
今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに校庭に集合しました。
東kっ子たちは、それぞれの班ごとに「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声であいさつをしてから下校して行きました。
今日もいい天気でしたが、風が吹いて気温が上がらずに寒い一日となりました。
明日はいよいよ第2学期の終業式です。
5校時目 5年1組の授業
今日の5時間目は、5年1組は「 外国語 」の授業でした。
英語専科の先生とAETの先生による英語の授業でした。5年生の東っ子たちはタブレットを使いながら、栃木を英語で紹介する文章作りの課題に集中して取り組んでいました。
昼休みの外遊び
今日もよく晴れていますが、風の強い日となっています。
東っ子たちは、昼休みには今日も元気に外に出て遊んでいます。昼休みにも縄跳びをしている東っ子たちが多くなりました。真岡東小学校では今日も昼休みに先生方が外に出て、東っ子たちと一緒に遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。教頭先生も低学年の東っ子たちに囲まれています。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、「真岡西小学校リクエスト給食」で、とりのから揚げ、磯辺あえ、カレー、洋梨のタルト、ごはん、牛乳のメニューで、784Kcal(中学年)でした。
もちろん、784Kcalは、今月の最高カロリーのメニューです!
とりのから揚げも、カレーも、洋梨のタルトも、東っ子たちが好きな給食の人気メニューです!
2学期、そして2024年の給食も明日の1回を残すのみとなりました。
東っ子たちの人気メニューがそろっています!
今日の給食も5年生の東っ子たちは、給食当番を中心に協力しながら配膳を進めていたり、「おいしーです!」「カレーがおいしいです!」などと言いながら、おかわりして食べたりしていました。
< 5年1組 >
< 5年2組 >
< 5年3組 >
「 体力つくり 」
今日の業間の時間は「体力つくり」でした。
東っ子たちは、それぞれの学年のメニューに従って、一生懸命に体力つくりの運動に取り組んでいました。
先生方も、それぞれの体力や体調に合わせて、東っ子たちに負けずに?がんばっていました。
今日もいい天気できれいな青空になっています。
2校時目 3年2組の授業
今日の2時間目の3年2組は「 図工 」の授業でした。
東っ子たちは、器用にハサミを使って紙を切ったり、切り取った紙を貼ったりしながら、「紙版画」作りに一生懸命に、そして楽しそうに取り組んでいました。
一人一人が選んだ場面や構図がそれぞれで、それぞれすばらしい作品ができ上がりそうです。
「 白い月 」
今朝もよく晴れてとても寒い朝になっていますが、空気は澄んできれいな青空になっています。
真っ青な空に「 白い月 」が、ぽっかりと浮かんでいました。
今日の月は、月齢22.9(小潮)とのことです。
12月24日 朝の登校
今朝も冷え込んで寒い朝になっています。
朝からよく晴れていて、きれいな青空になっています。
東っ子たちは、今日も寒さに負けずに、元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
「 海外友好都市出前講座 」
今日の5時間目に、6年生は「海外友好都市出前講座」がありました。
真岡市役所から2名の方に来校していただいて海外交流の様子を聞いたり、実際にオンラインで海外と結んで話を聞いたり、質問したりして交流しました。
6年生の東っ子たちは、海外交流についての話を興味をもって熱心に聞いたり、積極的に会話してコミュニケーション図ったりしていました。
昼休みの外遊び
今日の昼休みはとても風が強く吹いています。
東っ子たちは、風にも負けずに外に出て元気に遊んでいます。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、「クリスマス給食」のスペシャルメニューで、ハンバーグのトマトソースかけ、チキンと野菜のサラダ、ベーコンと白菜のスープ、クリスマスカップデザート、ミルクコッペパン、牛乳で、690Kcal(中学年)でした。
クリスマスカップデザートは東っ子たちにとても人気です。
6年生の東っ子たちは、今日のスペシャルメニューの「クリスマス給食」をとてもおいしそうにおかわりしながら食べていました。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
業間の外遊び
今日も業間の休み時間に、東っ子たちは外に出て元気に遊んでいます。
校庭からは東っ子たちの楽しそうな声が聞こえてきます。
今日は雲一つないきれいな青空ですが、少し風も吹いて気温は上がらずに少し寒くなっています。
「 寒い朝 」
21日の土曜日は二十四節気のひとつ「冬至」でした。
「冬至」は、昼間の時間が1年で一番短くなります。朝の冷え込みもすっかり厳しくなってきました。
ある先生の車のボンネットは、霜が凍って不思議な模様になっていました。
朝の昇降口
東っ子たちは昇降口で上履きに履き替えて、それぞれの教室へと向かって行きます。
東昇降口からも西昇降口からも、「おはようございまーす!」と、東っ子たちの元気なあいさつの声が聞こえてきています。
< 1年生教室廊下 > < 低学年昇降口 >
< 高学年昇降口 > < 保健室前廊下 >
12月23日 朝の登校
2学期の最終週になりました。
今日も朝からよく晴れていて、かなり寒い朝になっています。朝陽が逆光になるとまぶしくなっています。
東っ子たちは寒さに負けずに、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。早いもので2学期もあと2日の登校となりました。
下校の様子
今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合しました。
東っ子たちは、登下校班ごとに先生からのお話を聞いて、「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声であいさつをしてから下校して行きました。
今日は朝からよく晴れていましたが、午後になって少し雲が出てきました。2学期も後は、来週の3日間の登校だけとなりました。
「 紋様 」
東っ子たちが下校した後の校庭に、「縄跳びの跡」が残っていました。
少しづつずれながら、砂の上に縄跳びの跡の放物線が幾重にも残っていました。
昼休みに縄跳びをしている東っ子が多くなりました。
昼休みの外遊び
今日は朝からよく晴れていましたが、お昼近くになって少しずつ雲が出てきました。
あまり気温が上がっていなくて少し寒いですが、東っ子たちは今日も元気に外に出て遊んでいます。1年生の東っ子たちは、育てているチューリップに水をあげていました。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、とりそぼろ・卵そぼろ・ほうれん草の三色ごはん、根菜のごま汁、牛乳のメニューで、683Kcal(中学年)です。
今学期の給食も来週の3回だけとなりました。
ちなみに来週の給食のメニューは、月曜日が「クリスマス給食」、火曜日が「真岡西小学校リクエスト給食」になっています。
4年生の東っ子たちは、「三色ごはんすきです!」などと言いながら、今日の給食もとてもおいしそうにおかわりしながら食べていました。
< 4年1組 >
< 4年2組 >
3校時目 4年2組の授業
4年2組の3時間目は、「 図工 」で、担任の先生と支援の先生の授業でした。
4年生の東っ子たちは、彫刻刀を使って注意深く丁寧に彫りを進めながら、集中して版画の作成に取り組んでいました。