児童・学校の様子

東小学校は今!

「 避難訓練 」

真岡東小学校では、今日の午後に避難訓練を実施しました。

地震や災害に対する心構えをもって、万が一の時には、慌てることなく安全でスムーズに避難行動がとれるようにしておくことが大切です。

東っ子たちは「も・お・か・し」(もどらない、おさない、かけない、しゃべらない)を守って、真剣に避難訓練に取り組むことができていました。避難場所に集合した後は、消火体験、煙体験、そして今回は最新型のVR起震車による地震体験もすることができました。地震や火災に対する対処方法を体験しておくことはとても重要です。東っ子たちの地震や火災に対する意識や自覚が今回の体験活動によって、またさらに高まったものと思います。

真岡消防署の皆様、今回の避難訓練で貴重な体験をすることができました。大変ありがとうございました。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、いわしの生姜煮、ひじきとれんこんのサラダ、じゃがいものそぼろ煮、ごはん、牛乳のメニューで672Kcal(中学年)でした。

 

4年生の東っ子たちは、今日も給食当番を中心に協力して給食の準備をしていたり、とてもおいしそうに給食を食べたりしていました。

 < 4年1組 >

 

 < 4年2組 >

 

業間の外遊び

今日も気温は低めで寒いですが、朝からきれいな青空が広がっています。

東っ子たちは、今日も業間の休み時間に外に出て元気に遊んでいます。業間の休み時間にも、縄跳びをしている東っ子たちが多く見られるようになっています。

1校時目 1年1組の授業

今日の1時間目の1年1組は「 算数 」で、担任の先生と支援の先生による授業でした。

めあては「百より大きなかずのあらわしかたがわかる。」でした。1年生の東っ子たちは、タブレットや電子黒板を使って、元気よく大きな声で発表しながら、進んで学習に取り組んでいました。

今日は真岡市教育委員会の先生にも来校していただいて、授業を見ていただきました。

黒板では1年1組のマスコットが学習を見守っていました。

1月16日 朝の登校

今朝もとても寒い朝になっています。

今日も朝からよく晴れていてきれいな青空です。

東っ子たちは、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。今朝も忘れずに、国旗、市旗、校旗の掲揚をしている東っ子たちや、正門や東門で「あいさつ強調週間」の活動している東っ子たちもいます。

今日も昇降口にはたくさんの先生がいて、東っ子たちに声を掛けながら出迎えています。

昼休みの外遊び

今日は、朝からきれいな青空で晴れていますが、あまり気温が上がらずに寒い日になっています。

東っ子たちは、寒さに負けずに今日も元気に外に出て遊んでいます。

 

 

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、とり肉の朝鮮焼き、春雨サラダ、ワンタンスープ、ごはん、牛乳のメニューで、601Kcal(中学年)でした。

ちなみに今日の601Kcalは、今月のメニューの中で2番目に低いエネルギーになっています。

1年生の東っ子たちは、今日も給食をおいしそうに食べていました。

 < 1年1組 >

 

 < 1年2組 >

 

「 学級委員任命式 」

今日の業間の時間に「学級委員任命式」がありました。

第3学期の学級委員となった東っ子たちは、それぞれの学級で担任の先生から任命書を受け取って、学級のみんなから拍手されたり、学級委員としての抱負を話したりしていました。

第3学期学級委員の東っ子の皆さん、学年のまとめとなる大切な3学期をよろしくお願いします。

 < 6年1組 >         < 6年2組 >         < 6年3組 >

 < 4年1組 >         < 5年2組 >         < スマイル学級 >

「 ハーモニータイム 」

今日は東っ子たちが楽しみにしている「ハーモニータイム」、読み聞かせの日です。

今朝は1年生、2年生、3年生、4年生、5年生の教室で、読み聞かせをしていただきました。

東っ子たちは、今日も読み聞かせボランティアの方のお話に引き込まれるようにして、目と耳で集中して聞き入っていました。

真剣な表情で集中してお話を聞いています。

読み聞かせボランティアの皆様、お忙しい中、そして寒い中を来校いただいて、読み聞かせをしていただきまして、大変ありがとうございます。東っ子たちは、読み聞かせをしていただけるのをいつも本当にとても楽しみにしています。

次回の読み聞かせもどうぞよろしくお願いいたします。

「 冬の朝 」

今朝もとても寒い朝になっていますが、東っ子たちは冬の寒い朝でも元気いっぱいです。

今日も学校に来て校庭に霜柱を見付けると、霜柱を踏んで遊んでいる東っ子たちがいました。

真岡東小学校の白い校舎の上の澄んだ青い空には、まるくて白い月が浮かんでいました。

校長室では今朝もハイビスカスがきれいな花を咲かせていました。

1月16日 朝の登校

今日もとても寒い朝になっていますが、朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。

東っ子たちは今日も元気に寒さに負けずに登校してきました。

真岡東小学校の正門や東門では、生活委員会の東っ子たちが今日も熱心に「あいさつ強調週間」の活動に取り組んでいて、「おはようございまーす!」という大きな声が聞こえてきています。

下校の様子

今日は6時間目に委員会活動があったために、1年生から4年生までは一足早く下校となり、6時間目が終わった後は、5、6年生だけでの下校となりました。

今日は朝からよく晴れていましたが、午後になって急に雲が多くなってきました。

 

6校時目 委員会の時間

今日の6時間目は、5年生以上の学年による委員会活動でした。

それぞれの委員会で、東っ子たちは一生懸命に活動していました。

 < 生活委員会&健康委員会 > 校舎内の廊下や水道付近のラインを引き直していました。

 < 環境委員会 > 校庭の側溝を掃除していました。

 < 運動委員会 > 校庭に投力向上のための練習場所を作っていました。

「 ハッピータイム 」

今日の昼休みは「ハッピータイム」で、いつもより長い時間の昼休みになっています。

東っ子たちは、いつもより長い時間遊べるので、"ハッピー"な笑顔で楽しそうに歓声をあげながら元気いっぱいに遊んでいます。

先生方も外に出て、東っ子たちと一緒に遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。

午後になって少し風が出てきましたが、今日も朝からよく晴れていていい青空です。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、プレーンオムレツ、切干大根とツナのサラダ、ミラノ風スープ、ミルク食パン、県産とちおとめジャム、牛乳のメニューで、676Kcal(中学年)でした。

3年生の東っ子たちは、今日の給食もおかわりしながら、とてもおいしそうに食べていました。

 < 3年1組 >

 

 < 3年2組 >

 

業間の外遊び

今日はよく晴れていても気温が上がらずに寒くなっていますが、東っ子たちは今日も業間の休み時間に外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。

先生方も外に出て、東っ子たちと一緒に遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。

「 のびのび教室の廊下の掲示物 」

のびのび教室の廊下にある掲示物です。

季節感がたっぷりで、とても上手に作られたいろいろなすばらしい作品がきれいに掲示されています。

季節感があり、温かみの感じられる掲示物はとてもいいものです。

すばらしい紙細工の数々は、すでに芸術の領域にあります。

1校時目 4年1組の授業

4年1組の1時間目は「 国語 」で、担任の先生と学校司書の先生による「ブックトーク」の授業でした。

4年生の東っ子たちは、楽しそうに集中しながら、積極的に本を選んだり、タブレットでまとめたりしていました。

真岡東小学校の図書室にはたくさんの本があり、学校司書の先生がきれいに飾り付けをして環境整備したくれたり、きちんと整理整頓してくれたりしているので、東っ子たちは図書室が大好きです。

「 寒い朝 」

今朝もとても寒い朝になっています。

学校の校庭の端の方には霜柱がたくさん立っていて、霜柱を踏んだり、霜柱を手に取ったりしている東っ子たちもいました。

霜柱が付いて地面が凍った大きな塊が取れて、うれしそうに見せてくれた東っ子もいました。