文字
背景
行間
東小学校は今!
昼休みの図書室
今日の昼休みにも東っ子たちは図書室に来て本を読んだり、本を返却したり借りたりしています。
図書室では図書委員会の東っ子が、曜日ごとに交代でしっかりと活動しています。
今日は学校司書の先生の来校日で、図書室にいる東っ子たちは学校司書の先生と楽しそうに本の話をしていました。
図書室の入り口付近には、学校司書の先生が本の紹介などの飾りつけをしてくれていたり、曜日ごとに登板になっている図書委員が紹介されていたりしています。
図書室の窓からは、教室棟や外の景色がよく見えます。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、トマトミートオムレツ、ひよこ豆のサラダ、ラビオリスープ、黒糖パン、牛乳のメニューで、619Kcal(中学年)でした。
< 5年1組 >
< 5年2組 >
< 5年3組 >
今日の給食も東っ子たちはおいしそうによく食べていました。
ちなみに「ひよこ豆」は別名「栗豆」とも呼ばれているそうです。また、スペイン語では「ガルバンゾー」というようです。
4年生 「社会福祉体験活動」
今日の2校時目は4年2組、3校時目には4年1組の東っ子たちが、真岡市社会福祉協議会の方に来校していただいて、学級ごとに「社会福祉体験活動」を行いました。
今回の体験活動は「アイマスク体験」でした。2人1組でペアになって、アイマスクを付けて白杖を使いながら階段の上り下りなどを体験しました。
東っ子ったちはペアに誘導されながらも、おそるおそる慎重に行動していました。とてもよい体験になったと思います。
お忙しい中を来校していただいて、東っ子たちの「アイマスク体験」を見守っていただいた"東っ子応援団"の保護者の皆様、大変ありがとうございました。
3年生の社会科校外学習
3年生が社会科の校外学習に出かけていきました。
今日と明日の二日間でクラスごとにコースを替えて実施します。天気にも恵まれて、東っ子たちは楽しそうに笑顔で出発していきました。
"東っ子応援団"の保護者の方にも参加していただくことができました。東っ子たちと一緒に歩いていただき、見守りと付き添いをしていただきまして、大変ありがとうございました。
2年生の生活科校外学習「町探検」
朝はまだ曇り空でしたが、だんだん天気が回復してさわやかないい天気になってきました。
2年生の東っ子たちは、投的板の前に集合して先生のお話を聞いた後に、「いってきまーす!」と元気にあいさつしながら、楽しそうにクラスごとに2コースに分かれて「町探検」に出かけていきました。
明日はコースを替えて「町探検」の2日目を実施する予定です。
天気が回復して、さわやかな青空になってきました。