児童・学校の様子

東小学校は今!

0417 朝の様子

昨日とは違い、風も穏やかで、天気予報通り暖かくなりそうです。

週末は、暑くなると予報が出ています。暑さにまだ体が慣れていないので、熱中症には十分お気を付けください。

生活委員会の東っ子たちが、今日も元気にあいさつ運動をしていました。

一年生は、今日も元気に登校してきました。給食おいしかったか尋ねてみると、ほとんどの子がおいしかったと言ってくれました。どんどん学校に慣れてきた東っ子一年生がいます。

校庭にある真岡市の名木・古木に選ばれている「トウカエデ」がいつの間にか芽吹いていました。

0416 1.2年生下校

今日初めての1・2年生下校をしました。

皆さん、安全に下校してくださいね。

1年生が「今日の給食おいしかった。」と話しかけてくれました。「たくさん食べられたかな?」と問い返すと「お腹いっぱい。」と答えてくれました。たくさん食べることができてよかったです。明日も楽しみにしてくれるとうれしいです。

0416 昼休み

青空の下、東っ子たちが元気に昼休みを過ごしていました。

今日は、たくさんの東っ子たちが「こんにちは。」とか「校長先生、〇〇〇。」のように話しかけてくれました。

温かい気持ちになりました。

0416 給食

今日の給食は、「ハンバーグ和風ソース」「ツナと野菜のサラダ」「すまし汁」「さくらゼリー」です。

今日から一年生も給食がスタート。給食スタートを祝う「さくらゼリー」は、春を感じさせる一品となりました。

<1年1組>

<1年2組>

一年生の皆さん、初めての給食の準備、よくできましたね。学校の給食はおいしいですか?

皆さんモリモリ食べてくださいね。

0416 1・2年生

1年生は、自己紹介カードに取り組んでいました。自分の顔を書いたり、自分の好きなものを書いたりしました。

授業参観の時には、掲示されているかもしれませんね。楽しみにしてください。

<1年1組>

<1年2組>

みんな一生懸命書いていますね。

<2年1組>

図書館司書さんから、図書館の使い方の学習をしていました。たくさん本を読んで、心と頭を育んでくださいね。

<2年2組>

ICT支援員さんと一緒に、一人一台端末を使って、学習を進めていました。

 

0416 朝の様子

風は冷たかったですが、晴れわたる青い空のもと、東っ子たちが元気に登校してきました。

今朝も、生活委員会の東っ子たちが、元気にあいさつ運動をしていました。

一年生は、今日から給食スタートです。今日も、ニコニコしながら登校してきました。

一年生を出迎えたチューリップもだいぶ茎が伸びてきました。そろそろ終わりに近づいています。

来年も、きれいな花を咲かせて、新入生を迎えてくださいね。

0415 お弁当の日

今日はお弁当の日です。子供たちは、とてもお弁当を楽しみにしていたのか、写真を撮りに行くとニコニコでした。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

一年生も、入学して初めての食事がお弁当となりました。明日からは給食です。楽しみにしてくださいね。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<スマイル学級>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

0415身体計測

2年生と5年生が、兄弟学年として、身体計測を行いました。また、スマイル学級も行いました。

どうしても待ち時間ができてしまうのですが、東っ子たちは、落ち着いた態度で待つことができていました。

0415 朝の様子

七十二候で「虹始見(にじはじめてあらわる)」になりました。

今朝は、雨が降るかもと天気予報で言っていたので、七十二候のように虹を見ることができるかもと思っていましたが、東っ子の登校時刻には、雨が降らず、本当によかったです。

今朝は、東っ子たちによるあいさつ運動も行われました。

元気な声で「おはようございます。」と声を掛ける姿がありました。

本校では、「3つのあ」「あいさつ、あんぜん、あとしまつ」の合言葉で、児童たちには指導をしています。

今日も一年生たちが元気に登校してきました。今日はお弁当、初めてこの学校で食事をします。

ご準備ありがとうございました。

だいぶ桜の花が散ってしまいました。自分の近所では、ボタン桜が咲き始めました。

0414 下校4~6年

雷も雨もなく、東っ子たちが「さようなら」と元気にあいさつをして、下校して行きました。

明日は、お弁当の日です。お弁当の準備お世話になります。

 東っ子のみなさん、お弁当を忘れずに登校してください。