児童・学校の様子

東小学校は今!

0414 下校4~6年

雷も雨もなく、東っ子たちが「さようなら」と元気にあいさつをして、下校して行きました。

明日は、お弁当の日です。お弁当の準備お世話になります。

 東っ子のみなさん、お弁当を忘れずに登校してください。

0414 下校2・3年

心配していた雷もなく、青く晴れわたる空の下、東っ子たちが「さようなら」と元気にあいさつをしながら下校して行きました。

安全に気を付けて下校しましょう。

0414給食

今日の給食は、「モロの香味焼き」「春野菜のあえもの」「豚汁」でした。

春野菜には、旬の食材が使われていました。

モロを食べるのも、栃木県ならではですね。あと、茨城県や福島県でも食べられるそうです。

<2年1組>

<2年2組>

明日は、お弁当の日となります。ご準備お世話になります。

0414 身体計測

1年生と6年生が身体計測を行いました。

本校では、1年生と6年生が兄弟学級として、サポートすることになっています。

6年生が、1年生に優しく教えてあげている姿に、温かさを感じました。

このようなことが、伝統として受け継がれていくのだと思います。

6年生のみなさん、ありがとうございました。

0414 朝の様子

昨日から降り続いた雨も、朝の登校時刻には上がり、東っ子たちが元気に登校してきました。

先週の金曜日は、高学年の雷対応でご協力いただきありがとうございました。

本日も、雷の注意報が出ているため、とても心配しております。

きちんと一列で登校している姿が見られます。

また、横断の際に停まってくれた車の方に、あいさつをする姿も見られます。

さすが東っ子たちです。

一年生教室をのぞくと、元気にあいさつをしてくれました。とてもうれしかったです。

また、一年生のお手伝いをする六年生の姿もありました。

そのような経験を通して、思いやりの心を育てていくのだと思います。

今年は、長い期間楽しませてくれた桜の花も、そろそろ終わりに近付いてきました。