文字
背景
行間
東小学校は今!
「百葉箱」
真岡東小学校の職員室前の芝生で、欅の木の木陰になる場所に白い「百葉箱」があります。
気象台や測候所での気象観測としては、もうずいぶん前に廃止されたようですが、小学校では今でも理科の授業に関することで、年に何回かは活躍の場面があるようです。
真岡東小学校では、熱中症予防のための"WBGT"計測機器の設置場所としても活用しています。
まだまだ"現役"として活躍中の真岡東小学校の"百葉箱"を紹介させていただきました。
教育実習研究授業
昨日、6月26日に養護教諭教育実習生による研究授業が4年1組で行われました。
授業は学級活動で「かむことの大切さ」でした。
子供たちは教育実習生の話をよく聞いて、よく噛んで食事をすることの大切さについて考えたり、自分自身のふだんの食事の仕方を見直して、これからの食事の仕方についての目標をたてたりしていました。
3年生の授業
今日の1時間目の3年生の授業の様子です。
1組は算数でした。「道のりときょり」について、学習内容の振り返りをしていました。
2組は国語で、「慣用句について知ろう」というめあてで学習していました。
真岡東小学校の廊下美術館
真岡東小学校のそれぞれの学年・学級の廊下には、様々な掲示物や子供たちの作品が飾られています。
今回は1年生と2年生の廊下の様子を御紹介します。
< 1年生 >
1年生の廊下の作品は「チョキチョキかざり」です。折り紙を折って、ハサミで切って幾何学的な模様や形の飾りをつくりました。子供たちは折り紙をどう折ってどう切るかを楽しみながら工夫していました。
< 2年生 >
2年生の廊下の作品は「不思議なたまご」というテーマです。2年生の子供たちは、自由な発想で想像力を働かせながら色彩豊かな作品をつくりました。子供たちは休み時間などに、友達の作品をよく見ています。
子供たちの感性はとても豊かで素直です。
5年生の授業
今日の2時間目の5年生の授業の様子です。
1組は社会で、「産地を調べよう」という課題にグループごとにタブレットを使って取り組んでいました。
2組は国語で、教科書にある「世界で一番やかましい音」という物語の構成をとらえてまとめる学習でした。
3組は学級活動で、給食センターから栄養教諭の先生に来ていただいて、「食育」に関する授業となりました。
< 1組 >
5年生はタブレットをしっかり使いこなして学習を進めています。
< 2組 >
担任の先生と物語についてとても楽しそうな雰囲気で勉強しています。
< 3組 >
担任の先生と給食センターの2人の先生による"T・T"の授業です。
1年生の授業
今日の1年生の5時間目の授業の様子です。
今日の5時間目は1組も2組も算数の「ひき算」の授業でした。
< 1組 >
< 2組 >
「6-2=4」になるようなお話を考えたり、「9から6をひく」ような計算になる「ひき算」の学習です。
電子黒板を使って授業が行われていて、子供たちは5時間目の授業に集中して取り組んでいました。
令和5年度芳賀地区初任者研修会
昨日6月22日に、真岡東小学校では、栃木県教育委員会、栃木県市町村教育委員会連合会からの要請を受けて、芳賀郡内の今年度の初任の先生方に広く授業を公開しました。
芳賀郡内の初任の先生方と教育委員会等からの指導助言の先生方などの合わせて40名を超える先生方が本校に来校して、授業の参観と研修会を実施しました。
来校された先生方からは、「真岡東小学校の子供たちは、あいさつがよくできますね」「子供たちが授業に一生懸命にしっかり取り組んでいてすばらしいですね」ということや、「先生方が日頃から子供たちとの関係を大切にしながら、熱心に子供たちの指導に取り組んでいる様子がよく伝わってきました」という内容の感想やお話をたくさんいただくことができました。
これからも真岡東小学校では、全職員で協力しながら「チーム真岡東小」で、さらによりよい学校を目指して指導力、授業力の向上に努めてまいります。
季節の花
6月も下旬となり、曇りや雨の日も多くなっていますが、その季節を感じさせるような花や植物があるものです。
「紫陽花(あじさい)」には、やはり梅雨時の雨が似合うような気がします。
真岡東小学校では、校内のいろいろな場所に、季節を感じることができるような花や植物が飾られています。
昨日も校長室や玄関の花を新しいものに替えてくれた先生方がいました。
季節感のあるきれいな花を見ていると、心が豊かになるように思います。
3年生の社会科見学
6月20日に3年生は、真岡市内の社会科見学を実施しました。
バスを使って、まずは真岡市の南高岡地区にある仏生寺に行きました。その後は神戸製鋼所真岡製造所をバスで見学して、井頭公園で昼食と休憩になりました。
< 仏生寺 >
< 昼食休憩(井頭公園) >
よい天気に恵まれて社会科見学が実施できました。きれいな青空のもとでさわやかな風を感じながら、お弁当をおいしく食べたり、友達と楽しく遊んだりできました。
「朝顔」の栽培
1年生は生活科の学習で、「朝顔」を一人一鉢栽培して育てています。
1年生は学校に登校してくると、教室の前の藤棚の下に置いてある「朝顔」に水をあげに行くなど、一生懸命に育てています。今日は「夏至」になりました。もうすぐきれいな「朝顔の花」が咲くことでしょう。
4年生の「車いす体験」活動
4年生は5月23日から計画的に真岡市社会福祉協議会の方に来校していただいて、社会福祉に関する講話を聞いたり、「アイマスク体験」活動をしてきました。
昨日、6月20日には真岡市社会福祉協議会の方のお話を聞きながら、「車いす体験」活動を実施しました。
子供たちは、実際に車いすに乗ってみることで、小さな段差や傾きでも車いすでの移動はとても大変になってしまうことを実体験していました。
「東っ子応援団」の方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。
6月20日の昼休み
今日は天気もよく、風もさわやかです。
東っ子の子供たちは今日も元気いっぱいです。昼休みには校庭に出て友達と、そして先生と一緒に遊んでいます。
そして休み時間の終わりのチャイムが鳴ると、東っ子たちは次の授業に遅れないように昇降口へと向かって、そしてそれぞれの教室へと戻っていきます。
東っ子たちは、明日の昼休みも外で遊ぶのを楽しみにしています。
6月20日13時半現在での明日の天気予報は、晴のち曇で6時間ごとの降水確率は一日を通して20%、最高気温は27℃(+1)最低気温は16℃(-2)、東の風日中は南東の風、風速は1~3㎧になっています。
明日の昼休みも、校庭には東っ子たちが元気に遊ぶ姿が見られそうです。
1年生の生活科校外学習
1年生は6月19日に校外学習で、真岡東小学校のすぐそばにある「わらべ公園」に出かけました。
「わらべ公園」は、学校の北門を出て横断歩道を渡ってすぐの場所にあります。
天気にも恵まれて、「わらべ公園」で1年生の子供たちは、学校にはないような遊具も使って、ときどき水分補給をしながら、みんなで仲良く楽しそうに遊んでいました。
1年生の子供たちは、先生の帽子にも興味津々です。
2年生の学区内探検(2日目)
2年生は6月13日に生活科の学習で「とび出せ! 町のたんけんたい」と題して学区内探検1日目を実施し、1組が北コース、2組が南コースに出かけました。
当初は学区内探検の2日目は6月14日に実施の予定でしたが、雨天のために延期となり、昨日6月19日にそれぞれのコースを替えて、1組は南コース(市役所、消防署、市民会館、図書館、科学センター、警察署等)、2組は北コース(TAIRAYA、みや通り、大前神社、鏡田公園等)へと学区内探検2日目に出かけてきました。
< 1組 南コース >
< 2組 北コース >
ほどよく晴れて風もさわやかで、2年生は2日間の校外学習「とび出せ! 町のたんけんたい」での町探検を楽しく、そして無事に終了することができました。
身近にある建物や施設ですが、先生の話を聞きながら、友達と一緒に改めてよく知ることができたようです。
第39回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会
昨日、6月18日に、第39回全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会が栃木市総合運動公園陸上競技場で行われました。
真岡東小学校からは6年生の男子2名が参加して、コンバインドB1位(全国大会出場)とコンバインドA3位という大変すばらしい結果を得ることができました。
県大会という大きな大会での2人の大活躍に、そして2人とも県大会で自己新記録をマークすることができたことに、大きな拍手を送りたいと思います。
大変すばらしい活躍をした2人と監督の先生が、校長室に報告に来てくれました。2人のこれからのますますの活躍を期待しています!
全国小学生陸上競技交流大会は、9月中旬に神奈川県で開催されます。
3年生の理科の授業
今日の3年1組の理科の授業は、科学センターの先生に来ていただいて、「風とゴムの力のはたらき」という内容の学習でした。
子供たちは風の力について、タブレットやサーキュレーターを使って熱心に実験をしていました。
交通安全教室
本日6月16日に、晴天に恵まれて6月2日から延期となっていた交通安全教室を実施することができました。
栃木県トラック協会芳賀支部のみなさんと真岡駅交番から警察の方にも来校していただいて、交通事故に遭わないために大切なことや気を付けることについて、実際にトラックや人形を使った様子を見たり、お話を聞いたりしました。
2校時には1、3、5年生が、3校時には2、4,6年生が交通安全教室を行いました。実際にトラックや人形を使ってお話していただいたので、子供たちは交通安全についてとても真剣に集中して見たり聞いたりしていました。
交通安全はみんなの願いです!
廊下の掲示物
6月も半ばとなり、曇りや雨の天気が多くなっています。
それぞれの学年や学級の廊下には、子供たちの季節感あふれる作品が掲示されています。
<1年生「おひさまにこにこ」>
<3年生「絵の具と筆でいろいろな色と形」>
<スマイル学級「梅雨」>
それぞれの作品に、子供たちの感性のすばらしさや豊かさがとてもよく表れています。
「 栃木県民の日 いちごの日給食 」
「いちご王国栃木の首都 もおか」の真岡市では、毎月15日の給食は「いちごの日給食」になっていて、給食センターのみなさんが、いちごに関係するメニューを考えてくれています。子供たちは、毎月15日の「いちごの日給食」をとても楽しみにしています。
そして今日、6月15日は「栃木県民の日」です。今日の給食は「栃木県民の日 いちごの日給食」となり、さらに特別感がありました。
メニューは、野菜入り焼肉、ゆば入りすまし汁、県民の日デザート(いちごゼリー)、ごはん、牛乳で、たんぱく質が22.5ℊ、脂質21.4g、エネルギー636kcal(小学校中学年)でした。
5年生の女子に今日の給食の感想を聞いたところ、「とっっても、おいしかったです!」と話していました。
ハーモニータイム
今日は今年度になって3回目の「ハーモニータイム」(読み聞かせ)でした。
今日も子供たちは、読み聞かせボランティアの方々の読み聞かせのお話を、引き込まれるようにして集中して聞いていました。
次回の「ハーモニータイム」は7月6日の予定です。子供たちは次回の「ハーモニータイム」を今からとても楽しみにしていました。
読み聞かせボランティアの皆様、今日もありがとうございました。