児童・学校の様子

2024年6月の記事一覧

6月28日 朝の登校

今日は朝から雨の朝になっています。

気温は低めですが、湿度が高く感じます。今日はこれから雨の一日になってしまいそうです。

東っ子たちは今日も元気に登校してきました。

低学年昇降口では昇降口の前で先生方が東っ子たちを出迎えています。高学年昇降口からは「グッドモーニング!」の大きなあいさつの声が聞こえてきています。

今日は気温はあまり上がらずに、雨が降り続く予報になっています。

下校の様子

今日も東っ子たちは、授業や諸活動の日課を終えて、登下校班ごとに元気よく大きな声でさようならの挨拶をして下校して行きました。

国旗、市旗、校旗を降納している東っ子もいました。

夏休みまで1カ月を切り、一学期に作った作品などを持ち帰り始めている東っ子もいました。

空には雲もありますが、明るく青空も見えています。

昼休みの外遊び

昼休みになり、いつの間にか空はすっかり晴れて青空になっています。

東っ子たちは今日も元気に外に出て遊んでいます。

5年生が臨海自然教室に出かけているので、やはりいつもより校庭の東っ子たちや先生の人数が少なく感じます。

 

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、国産さば竜田揚げ、春雨サラダ、けんちん汁、ごはん(瀬戸風味)、牛乳のメニューで、617Kcal(中学年)でした。

ちなみに「けんちん汁」は、鎌倉の建長寺で作られる「建長汁」がいつの間にか「けんちん汁」になったという説と、中国の精進料理の一種である「巻繊(けんちゃん)」が日本語になったという説があるようです。

 

4年生の東っ子たちは、おかわりもしながら、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。

 < 4年1組 >

 

 < 4年2組 >

2年2組「食育」の授業

今日の2校時目には2年1組で、3校時目には2年2組で、真岡市第一学校給食センターから栄養士の先生に来ていただいて、担任の先生と一緒に「食育」の授業を実施していただきました。

2年生の東っ子たちは、今日の授業で積極的に手をあげたり、発言したりしながら、「朝ごはんの大切さ」について楽しく学習していました。