文字
背景
行間
学校からのお知らせR6年度
4/8今日の西っ子さん
令和7年度1学期の始まりです。子供たちの声が聞こえてきました。
交通指導員、スクールガードの皆様、見守りボランティアの皆様、いつもありがとうございます。新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
1校時に、オンラインで新任式と始業式を行いました。子供たちは自教室から参加しました。写真は、教室の子供たちに向かって自己紹介をする新しい先生方。
在校生を代表して6年生が、新任の職員に「お迎えのことば」を述べました。
教室では、歓迎の拍手の音が響いていました。
始業式では、6年生の代表児童が抱負を発表しました。素晴らしい発表をありがとう!(発表内容を最後に掲載しましたので、ぜひご覧ください。)
式の最後に校歌を歌いました。写真は2年生の様子です。明日入学する1年生にも、元気な校歌を教えてあげてくださいね。
2年生教室から見下ろせる満開の桜。まさに春爛漫です。
新しい学級が発表された今日、6年生がクラス写真を撮影しました。その様子をご覧ください。
今日の給食は、豚肉コロッケ・ソース、マカロニサラダ、ミネストローネスープ、丸パン、牛乳でした。エネルギー638kcal、たんぱく質20.5g、脂質24.0gでした。ごちそうさまでした。(最後に表示している栄養価は、小学3・4年生のものです。)
【始業式における6年生の発表内容を御紹介します】
満開の桜の花びらが空にまい、暖かい風が吹き始めています。新学期になり、一つ学年が上がりました。皆さんは、ウキウキしているのではないでしょうか。
ぼくは六年生になり、とてもワクワクしていますが、少しさびしい気持ちもあります。それは、あと一年で西小を卒業してしまうのと、仲の良い友達が別の中学校に行ってしまうからです。だから、一日一日を大切に楽しい思い出をたくさん作りたいです。
ぼくが六年生になって楽しみな事は二つあります。
一つ目は修学旅行です。グループで自由行動をしたり、行ったことがない所を見学したりしながら、友達との関係を深められると思います。
二つ目は運動会です。運動会の係では、最高学年として役割を果たし、下級生を引っぱっていきたいです。さらに「ソーラン節」では、キレッキレにかっこよくおどり、来年おどる下級生のお手本になりたいです。
真岡西小の最後の一年間は、中学校へのステップになる大切な一年だと思います。今までの努力が無駄にならないように、勉強も運動もがんばっていきます。