日誌

5年生の日誌

真岡市百人一首かるた大会(1月6日)


 1月6日(水)に真岡市武道体育館において、市内5年生の代表による百人一首かるた大会が行われました。5年生児童6名が参加しました。決勝リーグ進出はなりませんでしたが、3試合行い2勝1敗と、練習の成果を十分に発揮することができました。これを機に、さらに伝統文化に親しんでくれることを期待しています。
 
 
 
 
 
 

科学教育センター利用学習(11月13日)

 11月13日金曜日、科学教育センターで理科の学習を行いました。
 今回は、「ふりこのきまり」について学習しました。
 ふりこの1往復する時間が変わるのは、何によって変わるのか、実験して調べることで理解することができました。実験では、往復した回数を数えたり、ストップウォッチで時間を計ったりするなど二人一組で協力して実験を行うことができました。
 プラネタリウム利用学習では、太陽や月などの身近な天体について詳しく学ぶことができました。
 
○実験の様子
 
 
 
 
 
 
 
 

食に関する指導(11月9日)

 11月9日月曜日、栄養教諭の久保先生に来ていただき、食に関する指導がありました。
 どんな食べ方がいいのか模擬バイキングを通して考え、主食や主菜、副菜、しるものの組み合わせや量によって栄養のバランスがよくなることを知りました。
 これからはバランスよく食べたい、給食を残さず食べたいなど、自分の食べ方を振り返ることができました。
 
 
 
 
 
 

社会科見学(10月30日)

 10月30日金曜日、ツインリンクもてぎに社会科見学に行きました。
 カートを組み立てるピット体験では、サスペンションやタイヤを替えることで自動車の仕組みを理解することができました。
 また、自動車に関するクイズラリーでは、自動車の歴史や工夫や努力について知ることができました。
 ASIMOステージでは、まるで人間のように細やかに軽やかに動くASIMOの様子に歓声が上がりました。
 見学や体験で学んだことを社会の学習で生かしていきたいと思います。
 
◎コレクションホール前で
 
 
◎ピット体験の様子
 
 
 
 
 
 
 
◎クイズラリーの様子
 
 
 
 
 

秋の遠足(10月23日)

 10月23日金曜日に秋の遠足に行きました。行き先は上野恩賜
公園です。バスの中では歌を歌ったり、ガイドさんのクイズに答え
たりして、楽しく過ごせました。
  上野動物園に着いたら、楽しみにしていたグループ行動です。
パンダやハシビロコウ、アイアイなどいろんな動物を見ることが
できました。 国立科学博物館では、恐竜の化石やハチ公など
めずらしいものばかりで、興味津々で見学していました。
  どのグループも友達と仲良く協力することができました。楽しい
思い出がまた1つ増えましたね。
  保護者の方には送迎やお弁当の準備等、大変お世話になりました。
 
◎上野動物園で
 
 
 
◎国立科学博物館の前で
 
 
 
◎グループ活動の様子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

運動会(9月19日)

9月19日土曜日、秋季大運動会が行われました。
競技や係の仕事に一生懸命、真剣に取り組む姿はとてもかっこよかったです。
保護者の皆様には大変お世話になりました。
 
○徒競走
 
 
○物小ソーラン2015
 
 

外国語活動(9月11日)

 今日は外国語活動がありました。
What do you like~?という言い方や、色や形について学習をしました。
エリン先生の発音をよく聞いて、楽しく学習することができました。
覚えたことをどんどん使って、英語での言い方に慣れ親しんでいきましょう。

自主練習(9月8日)

 2学期がスタートして1週間が過ぎました。
子どもたちは来週末の運動会に向け、毎日練習をがんばっています。
昼休みには、ソーランの練習を多目的室で自主練習をしています。
19日の運動会が楽しみです。
 
 
 
 

音楽タイム(7月8日)

 7月8日水曜日音楽タイムがありました。
今回の音楽タイムは5年生の発表です。
「キリマンジャロ」の合奏と「ありがとうの花」の合唱を行いました。
臨海自然教室を終えてすぐということで、かぜをひいて体調が万全でない子もいましたが、みんなの心を一つにしてがんばりました。一人ひとりが一生懸命がんばる姿はとても輝いていました。
 たくさんの保護者の方々にも見に来ていただき、ありがとうございました。
 
○合奏「キリマンジャロ」
 
○合唱「ありがとうの花」
 
 

臨海自然教室(7月1日~3日)


1日目は鹿島港一周見学船に乗り、その後新日鐵住金鹿島製鐵所に見学に行きました。
2日目は砂の造形やなぎさ活動、海浜オリエンテーリングを行いました。
最終日は、プール活動をして退所しました。
3日間大きなけがや病気もなく元気に過ごすことができました。
臨海自然教室で学んだ協力する心、これからの学校生活の中でも生かしていきたいと思います。
 
◎鹿島港一周見学船・新日鐵住金鹿島製鐵所見学
 
◎とちぎ海浜自然の家での食事
 
 
 
◎砂の造形・なぎさ活動
 
 
 
◎海浜オリエンテーリング
 
 
 
◎三日間仲良く過ごせました
 
 

エコアクションスクール(6月22日)


6月22日月曜日、総合的な学習の時間にエコアクション・スクールがありました。
真岡エコの会の6名の先生に来ていただき、地球温暖化防止について学びました。
映像やクイズを交えて説明してもらったので、子どもたちの理解も深まりました。
また、体験学習では、ソーラーハウスや燃料電池自動車のモデルなどを実際に動か
して見せていただきました。
子どもたちも興味をもって学習に取り組んでいました。
学んだことを実際に行動にうつして、温暖化防止につとめたいと思います。
 
○説明を聞く様子・温暖化に関する三択クイズ
 
 
 
○体験学習の様子
 
 

科学教育センター利用学習(6月10日)

6月10日水曜日、科学教育センターに行って学習してきました。
5年生になって1回目の科学教育センターでの学習とあってどの子も楽しみにしていました。
今回は、水中にいる小さな生物を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡の使い方を守って、よく観察していますね。
 
 
 
 
休み時間は、センターにある様々な実験器具に夢中です。楽しかったですね。
 
 
 

調理実習(5月28日)


5月28日木曜日家庭科の学習でゆで野菜を使ってサラダを作りました。
5名の保護者のボランティアの方にも教えていただいて、グループごとに協力して上手に調理することができました。
保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
○サラダ作りの様子
 
 
○上手にできました
 
 

いちご狩り(5月21日)


5月21日木曜日、農家の方の御厚意で全校児童でいちご狩りをさせていただきました。
甘くて本当においしかったです。
本当にありがとうございました。
 
 
 

農園活動(5月15日)


5月15日金曜日、総合的な学習の時間に農園活動をしました。
5名のボランティアの方に来ていただき、カボチャ、キュウリ、ナス、プチトマト、ピーマンを植えました。
ボランティアに来ていただいた皆様、暑い中御協力ありがとうございました。
○うねづくり
 
○マルチかけ
 
○支柱立て
 

薬物乱用防止教室(4月23日)


4月23日木曜日、薬物乱用防止教室がありました。
栃木県警の薬物乱用防止広報車「きらきら号」が来てくれました。
DVDや車の中の資料・展示物をみせてもらいました。
薬物の恐ろしさを知り、絶対に薬物は使わないという気持ちを再確認することができました。
 子どもたちはクイズに答えたり、薬物の誘いを断る演技をしたりして、心に響く活動をすることができました。