文字
背景
行間
長田小の様子
2018年6月の記事一覧
益子のお友達と(4年)
先日、益子特別支援学校から、お友達がきてくれました。
4年1組のみんなと楽しく手拍子や楽器で、リズムを奏でました。
また、業間には一緒にへびおにをして、遊びました。
また遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。
4年1組のみんなと楽しく手拍子や楽器で、リズムを奏でました。
また、業間には一緒にへびおにをして、遊びました。
また遊びに来てくれるのを楽しみに待っています。
食育授業のその後(3年)
食育授業のあと、後藤先生から一人一人にメッセージが届きました。お子さんに持ち帰らせたので、御家庭で御覧いただけたことと思います。
残さず食べようと、毎日頑張っています。人の体は食べたもので作られています。健康で丈夫な体をつくっていくために、栄養のバランスを考えて食事ができるよう声かけをしていきます。御家庭でも、何かに挑戦できるといいですね。
残さず食べようと、毎日頑張っています。人の体は食べたもので作られています。健康で丈夫な体をつくっていくために、栄養のバランスを考えて食事ができるよう声かけをしていきます。御家庭でも、何かに挑戦できるといいですね。
科学クラブ
本日のクラブで、スライムを作りました。
PVAのりに水とホウ砂水溶液を加えると・・・・
何でこうなるのだろうか?と不思議そうに触ったり、つついたりしていました。
PVAのりに水とホウ砂水溶液を加えると・・・・
何でこうなるのだろうか?と不思議そうに触ったり、つついたりしていました。
熱中症予防対策温湿度計
体育館出入り口付近の壁面に設置しました。
温度によって、「注意」「警戒」「厳重警戒」「運動は原則中止」が表示されています。
熱中症予防に活用します。
温度によって、「注意」「警戒」「厳重警戒」「運動は原則中止」が表示されています。
熱中症予防に活用します。
明日は授業参観・教育講演会・学級懇談会日です
明日6月27日(水)は、
・授業参観 13:10~13:55
・教育講演会 14:10~15:30
・学級懇談会 15:35~16:30 です。
6年生が教育講演会の会場を準備しました。たくさんの参観をお待ちしています。
・授業参観 13:10~13:55
・教育講演会 14:10~15:30
・学級懇談会 15:35~16:30 です。
6年生が教育講演会の会場を準備しました。たくさんの参観をお待ちしています。
長田っ子音楽発表会に向けて(6年生)
7月4日の長田っ子音楽発表会へ向けて、1・2組合同で練習に励んでいます。
リコーダーの演奏や合唱、合奏などを行う予定です。
本番をお楽しみに!
リコーダーの演奏や合唱、合奏などを行う予定です。
本番をお楽しみに!
初めてみよう!ソーイング(5年生)
家庭科の授業で、針と糸を使って、フェルトに玉結びと玉どめをしました。
ボランティアの方に教えていただいたことを守って、イチゴときゅうりを製作しました。
みんな真剣に作りました。出来上がりが楽しみです。
難しいところは、友達が助けてくれました。
おいしそうなイチゴとキュウリができました。イチゴには、へたもつけました。
はじめてのプール(1年生)
1年生は、初めてのプールに入りました。子どもたちは、とてもうれしそうでした。「プール大きいね。」「楽しいね。」と声が聞こえてきました。「プール入れるのをずーっと待っていたんだ。」と話す子もいました。プールでは、電車ごっこをしたり、じゃんけんをしたりしました。子どもたちは、始めから終わりまで笑顔でした。プールの授業の後、「今度は、いつ入れるかな。」ととても楽しみにしていました。
今年の初プールです。(2年)
6月22日、今年初めてプールに入りました。梅雨空が続いていたので、
なかなか水泳の授業ができずにいたため、子ども達も大喜びでした。
一人一人がめあてをもって、取り組めるように指導したいと思います。
なかなか水泳の授業ができずにいたため、子ども達も大喜びでした。
一人一人がめあてをもって、取り組めるように指導したいと思います。
普通救急救命講習会
真岡消防署西分署の皆さんを講師にお招きして、家庭教育学級と共催で実施しました。
救急救命が必要な現場に居合わせたときには、命が守れるよう積極的に関わろうという気持ちを強く持ちました。
救急救命が必要な現場に居合わせたときには、命が守れるよう積極的に関わろうという気持ちを強く持ちました。
第1回学校評議員会議
3校時の授業参観の後、学校経営方針等の説明をお聞き頂き、意見・情報交換を行いました。
頂いた貴重な御意見は、今後の学校経営の参考にいたします。
頂いた貴重な御意見は、今後の学校経営の参考にいたします。
4年食育授業
栄養教諭による「どんな朝ご飯を食べたらよいのだろう」の食育の授業がありました。
ノーメディア運動
お弁当の日(縦割り班会食)
天気も上々、校庭の思い思いの場所で、縦割り班でおいしくいただきました。
初めての調理
家庭科の学習で調理をしました。
卵や野菜をゆでて作りました。手作りのフレンチソースでおいしく食べました。
片付けもみんなで協力してできました。
生き物ランドに招待してもらいました!(1年生)
本日、2年生に生き物ランドに招待してもらいました。
2年生が生活科校外学習で採集してきた生き物を
1年生に紹介してくれました。
1年生は初めて見る生き物にどきどきわくわくしながら
見たり触ったりしていました。
2年生もやさしく教えてくれたので、とても貴重な時間となりました。
2年生が生活科校外学習で採集してきた生き物を
1年生に紹介してくれました。
1年生は初めて見る生き物にどきどきわくわくしながら
見たり触ったりしていました。
2年生もやさしく教えてくれたので、とても貴重な時間となりました。
2年 生き物ランド
13日に採集してきた生き物を、1年生にお披露目しました。
1年生も2年生も生き物の命を大切にし、優しく接することができました。
また、2年生はお兄さん、お姉さんとして1年生の面倒を見ていて、また一回り成長したように感じました。
1年生も2年生も生き物の命を大切にし、優しく接することができました。
また、2年生はお兄さん、お姉さんとして1年生の面倒を見ていて、また一回り成長したように感じました。
4年社会科校外学習
本日あいにくの雨でしたが、4年生みんなで社会科校外学習へ行ってきました。
浄水場ではどうやって水をつくっているのかを一緒に学びました。
真岡市で一日に使われる水の量の多さにみんな驚いていました。
消防署では通信指令室へ行って実際に通報してみたり、消防服を着せていただいたりと
たくさんの体験をさせていただきました。
みんな積極的に質問をしていて時間が足りないくらいでした。
最後の浄水場ではティッシュとトイレットペーパーのどちらが水に溶けるかという実験を
したり、水をきれいにしてくれる微生物を見たりと貴重な体験をさせていただきました。
特にみんな生きている微生物の観察に興味津々でした。
浄水場、消防署、水処理センターの皆様の丁寧な説明のおかげで、学習を深めることができました。
浄水場ではどうやって水をつくっているのかを一緒に学びました。
真岡市で一日に使われる水の量の多さにみんな驚いていました。
消防署では通信指令室へ行って実際に通報してみたり、消防服を着せていただいたりと
たくさんの体験をさせていただきました。
みんな積極的に質問をしていて時間が足りないくらいでした。
最後の浄水場ではティッシュとトイレットペーパーのどちらが水に溶けるかという実験を
したり、水をきれいにしてくれる微生物を見たりと貴重な体験をさせていただきました。
特にみんな生きている微生物の観察に興味津々でした。
浄水場、消防署、水処理センターの皆様の丁寧な説明のおかげで、学習を深めることができました。
5年家庭科ボランティア
3名のボランティアの方にご協力いただき、玉止め、玉結びの学習をしました。
1・2校時が2組、3・4校時が1組、午前中いっぱいお世話になりました。
1・2校時が2組、3・4校時が1組、午前中いっぱいお世話になりました。
4年社会科見学・出発
浄水場、消防署、水処理センターの見学です。
雨なので、、廊下で出発前の話を聞いて出かけました。
雨なので、、廊下で出発前の話を聞いて出かけました。
読書ビンゴ
お題に合う本を借りて、「読書ビンゴカード」にハンコをもらって、ビンゴをめざそう!!
ただ今実施中。たくさんの子供たちが昼休みに本を借りに来ています。
時間内に受付が間に合わないほどの人気です。
ただ今実施中。たくさんの子供たちが昼休みに本を借りに来ています。
時間内に受付が間に合わないほどの人気です。
2年生活科校外学習②
本日、真岡市の鬼怒水辺観察緑地に行ってきました。
水辺の生き物を捕まえてきたり、鳥の「カイツブリ」を見たりしてきました。
この時期にしかできない貴重な経験をしました。
1枚目 「カイツブリ」を見ました。親、子、卵をそろって見ることができました。
2枚目 意気揚々と生き物を採集に行きます。
3枚目 生き物を見つけるためなら、水の奥まで!!
4枚目 ザリガニなどたくさんの生き物を採集しました。
水辺の生き物を捕まえてきたり、鳥の「カイツブリ」を見たりしてきました。
この時期にしかできない貴重な経験をしました。
1枚目 「カイツブリ」を見ました。親、子、卵をそろって見ることができました。
2枚目 意気揚々と生き物を採集に行きます。
3枚目 生き物を見つけるためなら、水の奥まで!!
4枚目 ザリガニなどたくさんの生き物を採集しました。
1番プール入りました。
本日、4年生の体育で今年最初のプールの授業がありました。
長田小学校で第一号です!
けのびや流れるプールをみんなで楽しく行いました。
長田小学校で第一号です!
けのびや流れるプールをみんなで楽しく行いました。
2年生活科校外学習
水辺の生き物探しに、鬼怒水辺公園に全員元気に出発しました。
臨海自然教室2日目(5年生)
天候も少し回復し、予定通り塩づくりの活動ができました。
午後には海岸で砂の造形を行いました。
大きな怪我もなく全員元気に過ごしています。
4-2給食完食
どの子どもにも、給食は食べきってほしいものです。4-2では、あと少しということが何度かありましたが、今日は全員が完食できました。子供たちがたくさん食べる様子を見ていて、担任も幸せな気持ちになりました。
3年食育授業
栄養教諭を講師にお招きして「好き嫌いなく食べよう」の授業をしました。
本日の給食の食材を3つの栄養素に分類する活動を通して、バランスよく食べる大切さを学習をしました。
本日の給食の食材を3つの栄養素に分類する活動を通して、バランスよく食べる大切さを学習をしました。
臨海自然教室1日目(5年生)
大荒れの天気のため、活動予定の変更はありましたが、子供達は怪我もなく元気に過ごすことができました。
住金鹿島工場にて 「ごあんぜんに」
「オリエンテーション」
バイキング 自分で食べられる量だけバランスを考えて選んでいます。
住金鹿島工場にて 「ごあんぜんに」
「オリエンテーション」
バイキング 自分で食べられる量だけバランスを考えて選んでいます。
5年臨海自然教室 出発
予定より少し遅れましたが、元気に出発しました。
本日は、新日鉄住金鹿島製鉄所見学、
鹿島アントラーズクラブハウス見学、
とちぎ海浜自然の家入所、(施設探検、ナイトハイク)が予定されています。
雨天のため変更もあります。
本日は、新日鉄住金鹿島製鉄所見学、
鹿島アントラーズクラブハウス見学、
とちぎ海浜自然の家入所、(施設探検、ナイトハイク)が予定されています。
雨天のため変更もあります。
チョウの旅立ち(3年)
モンシロチョウの育ちをたまごから観察し始め、2匹目が旅立ちました。
旅立ちの瞬間。 「バイバーイ!元気でねえ。」 キアゲハも無事に羽化。
理科の学習では、「チョウの育ち」を学習しています。モンシロチョウとの育ちと比べながら、児童が見つけてきた「キアゲハ」の幼虫を同時に育てました。どちらも同じように体の形を変えながら生長していくことを学びました。
観察する中で、形や大きさに注目して記録することや虫眼鏡の使い方にも慣れてきました。
そして、何よりの収穫は、「幼虫のすみか」が国語の学習「自ぜんのかくし絵」で学んだ「保護色」になっているなど、体験と知識が結びついた瞬間でした。
今後も、学習したことが生活の中で生かされるようにはたらきかけていきたいと思います。御家庭で、その瞬間に立ち会えた時には、一緒に喜んでください。
旅立ちの瞬間。 「バイバーイ!元気でねえ。」 キアゲハも無事に羽化。
理科の学習では、「チョウの育ち」を学習しています。モンシロチョウとの育ちと比べながら、児童が見つけてきた「キアゲハ」の幼虫を同時に育てました。どちらも同じように体の形を変えながら生長していくことを学びました。
観察する中で、形や大きさに注目して記録することや虫眼鏡の使い方にも慣れてきました。
そして、何よりの収穫は、「幼虫のすみか」が国語の学習「自ぜんのかくし絵」で学んだ「保護色」になっているなど、体験と知識が結びついた瞬間でした。
今後も、学習したことが生活の中で生かされるようにはたらきかけていきたいと思います。御家庭で、その瞬間に立ち会えた時には、一緒に喜んでください。
プール開き
業間に全校生で、今シーズンの安全を誓いました。
3つのめあて
・プール使用の約束を守り、安全に学習する。
・自己目標に向かって頑張る。
・たくさん入る。(10回)
3つのめあて
・プール使用の約束を守り、安全に学習する。
・自己目標に向かって頑張る。
・たくさん入る。(10回)
よむよむタイムスペシャル②
教職員による朝の読み聞かせを行いました。
子供たちにとって、担任でない先生の読み聞かせを聞くのは新鮮でした。
子供たちにとって、担任でない先生の読み聞かせを聞くのは新鮮でした。
全校除草
清掃の時間に縦割り班で全校除草をしました。
「花と緑と長田っ子活動」で、毎日面倒を見ている花壇を中心に行いました。
「花と緑と長田っ子活動」で、毎日面倒を見ている花壇を中心に行いました。
こども110番の家訪問
長田小学区で、「こども110番の家」に52軒協力頂いています。
登下校班で、下校時に今年度もよろしくお願いしますのあいさつ訪問を行い、長田っ子活動で育てた花の苗をプレゼントしました。
PTA会長さんをはじめ、補導部員、スクールガードの皆さんが参加してくださいました。
PTA補導部員は、通学路の安全確認も行い、訪問後に学校に戻って、通学路安全マップづくりをしました。雨の中大変お世話になりました。
登下校班で、下校時に今年度もよろしくお願いしますのあいさつ訪問を行い、長田っ子活動で育てた花の苗をプレゼントしました。
PTA会長さんをはじめ、補導部員、スクールガードの皆さんが参加してくださいました。
PTA補導部員は、通学路の安全確認も行い、訪問後に学校に戻って、通学路安全マップづくりをしました。雨の中大変お世話になりました。
理科の学習パートⅡ(3年)
6月の学年便りにも掲載した「ホウセンカの子葉」です。
子どもたちの成長と同じように、ホウセンカも芽が出たかと思ったら、あっという間に大きく生長しました。「今後は?」の問いに、「葉が増えていく」、「草丈が伸びていく」、「八月頃花が咲く」と、予想した子どもたちが多かったです。
ビニルポットから植木鉢に「植え替え」をしました。「なぜ植え替えるのでしょうか?」
お子さんに問いかけてみてください。
理科の学習は、自然に親しみ、見通しをもって観察や実験を行うことを通して、自然の事物や現象についての問題を科学的に解決する力を身に付けることがねらいです。
予想を立てながら、身の回りのことについて楽しく学んでいってほしいと思います。
ホウセンカは、夏休みに持ち帰りますので、一緒に観察を楽しんでください。
4年総合「福祉体験活動」②
真岡市社会福祉協議会から4名の点字ボランティアの皆さんを講師にお招きして、
点字について学習をしました。
「ながたしょうがっこう 4ねん〇くみ 〇〇〇 〇〇〇(名前)」の点字打ちの体験をしました。
点字について学習をしました。
「ながたしょうがっこう 4ねん〇くみ 〇〇〇 〇〇〇(名前)」の点字打ちの体験をしました。
科学センター利用学習(6年生)
6年生初の科学センターでは、ヒトの体についての勉強をしてきました。
1時間目は、心臓は何をしているところか?ということで心音を聞いたり、
VTRで動きを見たりしました。
2時間目は血管の流れを見るために、ドジョウのひれを観察したり、
ポンプを使い脈拍を感じ取ったりしました。
最後にプラネタリウムで星の動きについて学習しました。
プール清掃②
午後に、5・6年生が行いました。
隅々まできれいになりました。プール開きが待ち遠しいです。
隅々まできれいになりました。プール開きが待ち遠しいです。
2年生活科「お店探検」②
6月1日の生活科の「お店探検」では、関係の皆様にたいへんお世話になりました。
2年生は、長田交番で警察の方のお仕事を聞いてきました。
真岡消防署西分署の救急車の中は、命を守るものでいっぱいです。
真岡市自然教育センターでは、天体望遠鏡を見せていただきました。
リブマックスさんでは、プールをみせていただきました。
2年生は、長田交番で警察の方のお仕事を聞いてきました。
真岡消防署西分署の救急車の中は、命を守るものでいっぱいです。
真岡市自然教育センターでは、天体望遠鏡を見せていただきました。
リブマックスさんでは、プールをみせていただきました。
4年総合「福祉体験活動」
3名の真岡市社会福祉協議会の皆様を講師にお招きして、インスタントシニアと、車いすの体験をしました。
本日体験したことをもとに、福祉について学習を深めていく予定です。
本日体験したことをもとに、福祉について学習を深めていく予定です。
2年生活科「お店探検」
2年生が「お店探検」に出かけました。
学校の近くにある12のお店や、病院、公共施設を、グループに分かれて2カ所ずつ見学します。
9名の保護者ボランティアの皆さんが、引率してくれています。ありがとうございます。
見学に御協力頂きました店舗等の皆様もありがとうございます。
学校の近くにある12のお店や、病院、公共施設を、グループに分かれて2カ所ずつ見学します。
9名の保護者ボランティアの皆さんが、引率してくれています。ありがとうございます。
見学に御協力頂きました店舗等の皆様もありがとうございます。
6年社会科校外学習
しもつけ風土記の丘・埋蔵文化センターでの学習に、予定どおり出発しました。
お知らせ
不審者侵入防止のため職員玄関を施錠しています。来校された場合は、玄関ドアのインターフォンでお知らせください。児童の安全を守る取組です。御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
一斉メール配信記事一覧
検索ボックス
カウンタ
0
0
4
9
9
0
6
1
7