長田小の様子

2023年2月の記事一覧

Web授業参観2月6日(月)入学説明会式場作り

比較的暖かい一日でした。学習に運動に頑張る長田っ子です。

1年1組 国語「くらべてよもう 子どもをまもるどうぶつたち」

自分で調べたい動物を決めて図鑑や本を使ってまとめました。

 

 

1年2組 生活科 空高くたこを揚げていました。とても楽しそうでした。

 

 

 2年1組 算数 700+500の計算のしかたを考えました。100のまとまりで考えて・・・

 

 

 2年2組 体育 なわとびリレーを頑張っていました。

 

 

 2年3組 算数 いろいろな箱(直方体や立方体)面の形を調べました。

 

 

 

3年1組 国語 モチモチの木の最後の場面を学習しました。「豆太は本当に勇気のある子どもになれたのだろうか」のめあてに向かってグループで話し合いました。この単元は研究授業を行うために教材を入れ替えて学習しています。今日は学力向上推進リーダーの先生も授業を参観しました。深い学びができました。

 

 

 3年2組 算数 長さを小数を使って表す学習でした。学習のまとめの問題として「88mmの長さの部分に印をつける」課題が出され、子どもたちはタブレットPCを使って問題に挑戦していました。

 

 

 4年1組 算数 直方体や立方体の面の並び方を自分が作った立体を使って調べました。学力向上推進リーダーの先生も授業を参観しました。

 

 

 4年2組 書写 折れや折り返しに気を付けて「わざ」を書きました。今日は練習の時間でした。来週が清書となります。

 

 

5年1組 理科 とけたミョウバンの水溶液を氷で冷やしてもう一度取り出す実験を行いました。

 

 

5年2組 社会 「新聞社の働き」新聞が各家庭に届くまでの工程を学習しました。

  

 

6年生 理科「発電と電気の利用」

6年生は1組の先生が1・2組とも理科を教えています。今日は1・2組とも「電気を利用している身の回りのもの」を調べました。この単元では「電気はつくり出したり蓄えたりすることができること。また、身の回りには電気をつくり出したり蓄えたり、光、音、熱などに変えるさまざまな道具があることを知る」ことをねらいとしています。エネルギー問題に直面している現在に不可欠な学習内容です。この学習をとおして環境問題にも目を向けてほしいと思います。

1組

  

 

2組

 

 

昼休みに5年生が明日の入学説明会の式場を準備しました。今日はロング昼休みでしたが、5年生は学校のために進んで働きました。