校長室から

校長室から

【校長室よりNo.139】地球人という考え方

10月11日に、1年生を対象に、「世界に飛び立つ」という題名でお話をさせていただきました。(2・3年生は昨年度に実施しました。)小職が以前に文部科学省から派遣されていたマレーシア・クアラルンプール日本人学校とブラジル・サンパウロ日本人学校での体験に基づき、ナショナリズム(自国を大切にする考え)とグローバリズム(世界が一つであるという考え)についてお話ししました。1年の生徒たちは、本当に真剣に話を聞いてくれました。「諸外国との関係なしに生きていくことは不可能なので、他国の文化も受け入れ、助け合える地球になれればと思いました。」といった素晴らしい感想をたくさんの生徒が書いてくれました。未だに世界では紛争が絶えない現状において、「地球人という考え方」が浸透し、世界中の人々が仲良く平和に暮らせる世の中になることを切に願います。

【校長室よりNo.138】優しさに溢れた集団

本日より2年生が自然教育センターでの宿泊学習に入りました。自然教育センターの入り口には、スタッフの方が描いてくださった素敵なメッセージがありました。入所式も、2年生が整然と並ぶ中、実行委員の生徒たちの司会で立派なものでした。校長挨拶で、昨年の宿泊学習で感じたことをお話させていただきました。「昨年の二日目の夜、各クラスの出し物をしている時でした。様々な事情から、遅れて参加した生徒が後ろの方に座っていました。それに気づいた生徒たちは、すっと隣に座って話しかけ、出し物を応援していました。こんなにも優しい生徒たちと共に過ごしていることが嬉しくて、涙が溢れてきました。皆さんとは教師と生徒という関係ですが、同級生だったらまた違った幸せを感じられたと思っています。」とお伝えしました。活動の様子は、随時写真と共にアップされると思いますが、優しさに満ちた宿泊学習を過ごしてくれると信じています。

【校長室よりNo.137】子どもの目を輝かせる授業

中村中学校は、令和5年度・6年度にかけて真岡市指定学力向上推進研究校として、「自分伝え合う生徒の育成~多様な意見が適切な表現で飛び交う授業を目指して~」を目標に掲げ研究を進めております。教職員が体調不良で不在のため、小林教頭と添谷教務主任が理科の授業を担当しております。豊富な経験を生かし、生徒たちの目が輝く授業が行われておりました。身を乗り出すほど真剣な生徒たちの授業態度に感動を覚えました。

【校長室よりNo.136】子どもたちの笑顔のために

9月2日、令和6年度第二学期始業式でした。長かった夏休みが明けたことに加え、宿題のことや友人関係などで悩みや不安を抱えたまま、この二学期を迎えた生徒もいるはずです。そんな不安等を吹き飛ばしてあげようと、NFA(中村中学校父親の会)の方々のご厚意により、昼休みから5校時にかけて、全生徒にかき氷を配布いたしました。台風一過の晴天の下、生徒たちは満面の笑顔でかき氷を頬張っていました。NFAの方々も、「このような活動で生徒たちが笑顔になってくれるのなら本望です。」「是非とも、いつまでもこの活動を続けましょう。」と話して下さいました。

 

【校長室より 135 】栃木県少年の主張発表芳賀地区大会

8月22日、栃木県少年の主張発表芳賀地区大会が行われました。中村中からも1名の生徒が学校を代表して出場しました。残念ながら県代表こそ逃したものの、原稿を見ることなく、堂々と自分の考えを主張してくれました。その姿は誇らしく、輝いて見えました。これまでの努力に心からの敬意を表します。

【校長室より No.134 】夢の全国の舞台・全国中学校陸上大会

8月17日~20日にかけて、福井を会場に全国中学校陸上大会が開催されました。中学校で部活動に青春の汗を流す生徒達にとって、全国大会は夢の舞台です。その全国大会に、中村中学校陸上部から4名の生徒が出場しました。全国大会に出場するには、全国標準記録を突破する必要があり、その標準記録が大きな壁となっています。その高い壁である標準記録を突破した4名の選手は、福井の地でその力を遺憾なく発揮してくれました。

【校長室より No.133 】関東大会での中村中生徒の活躍

8月7日・8日にかけて、関東中学校陸上大会が東京都の駒沢オリンピック競技場で開催されました。中村中学校からは、5名の生徒が出場し、その力を遺憾なく発揮してくれました。女子円盤投げで4位入賞、男子円盤投げで3位入賞にも輝きました。8月17日から福井県で行われる全国中学校陸上大会にも4名の生徒が出場します。全国大会での活躍も大いに期待されます。

【校長室よりNo.132】信じること

本日の第一学期終業式では、「信じること」をテーマにお話をしました。「自分を信じること」「家族を信じること」「友達を信じること」「結果を信じること」で、幸せな時間を過ごしてほしいとのメッセージを送りました。自分を信じれば、苦難を乗り越えられます。生徒たちを最も大切に思う家族を信じることで、安心感が生まれます。友達を信じることで、多様な価値観を認める力が身につきます。そのように自分の周囲の人たちを信じることで、反対に周囲に人から信頼され、結果として幸せな時間が舞い降りてきます。二度とない青春の夏休みを、幸せに包まれ、有意義に過ごしてくれることを願います。

【校長室よりNo.131】達成する喜び

今年度も保健体育の水泳の授業に時々参加し、25mを自力で泳げない生徒の指導をさせていただきました。何とか中学校のうちに泳げるようになってもらいたいという思いで、大声で声をかけながら指導をいたしました。かけ声の下、何とか25mを泳ぎ切ると、見学している生徒を含め、たくさんの生徒が自然と拍手を送ってくれました。多くの生徒が、「生まれて初めて25mを泳ぎました。」と喜びを表現してくれました。生徒に応じた適切なハードルを設定し、励まして達成させ、自己肯定感を高める活動。教育の素晴らしさを改めて再確認した時間でした。

【校長室よりNo.130】新設されたパソコン&国際理解部

今年度、生徒数増加に伴い、バドミントン部とパソコン&国際理解部を新たに設置しました。下の写真は、パソコン&国際理解部の活動の様子です。7月のグレンドーラ市サンドバーグ中の来日に向けて、PCの技術を活用してポスターを作成していました。演奏会に向けて一生懸命に練習する吹奏楽部、それぞれの思いを巧みに表現するアート部、そしてPCの知識と技術を駆使し、国際理解に励むパソコン&国際理解部。中村中学校の文化的部活動も、活性化の一途をたどっています。