ブログ

令和6年度 彰道通信ニュース

創立150周年記念式典(11月16日)

記念事業の開催にあたり、多方面より御助言・御協力いただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。児童の司会進行をはじめ、斉唱や呼びかけもすばらしかったです。PTA実行委員の皆様には、教職員と一体となって式典(スライドショー)・新校旗披露・ミュージカル公演・植樹・校歌ダンス・バルーンリリース・記念誌編集・マスコット募集等の計画・運営に御尽力いただきありがとうございました。

1111111111

親子給食(11月15日)5年生

 親子レクリエーションでは、4校時にサツマイモを使ってスイートポテトを調理したあと、親子で給食を試食しました。親子で調理したので、よりおいしいデザートになりました。みんなの表情から、どちらの味も上々のようです。

111111

朝会(11月7日)

今日の朝会は、芳賀教育美術展入賞者への賞状伝達と校長講話でした。講話では、上級生のリーダーシップを賞賛するとともに、来月の人権週間を前に、相手の心をあたためる「ふわふわ言葉」を使っていこうと話しました。

1221

生活科見学(11月1日)1年生

自然を愛する心を育てるため、生活科「秋をたんけんしよう」で根本山の秋を観察しました。自然観察センターで、拾ってきたどんぐりや落ち葉を使って、自分だけの大きなお面や飾りを作りました。保護者向けのページにも、UPしています。

11111111

1・2・3年生 遠足 ~ なかがわ水遊園 ~(10月30日)

 なかがわ水遊園に到着する頃には雨も止み、友達と協力して見学することができました。魚と触れ合えるコーナーで魚に触れたり、自分の体よりも大きな魚に驚いたりしていました。保護者の皆様には、児童の健康観察や昼食の準備等、御協力ありがとうございました。保護者向けのページにも、UPしています。

11111111

4・5年遠足 ~りんどう湖ファミリー牧場~

4年生と5年生で一緒にりんどう湖ファミリー牧場へ行ってきました。

まずはお仕事体験をしました。牛乳やバター、アイスなどの作り方の説明を聞いた後、1人ずつ乳しぼりを行いました。

 その後は、グループごとにお弁当を食べました。

 その次は、子どもたちが楽しみにしていたグループ活動です!!乗り物に乗ったり、アイスを食べたり楽しく活動できました。

 朝は雨が降っていて心配でしたが、雨も上がり1日楽しく活動できました。

 お弁当や持ち物の準備等ありがとうございました!!

 就学時健康診断(10月9日)

 令和7年度入学児童の健康診断(内科・歯科)後、市スマイルネット講師による「親学習プログラム」のグループワークで、保護者の交流をしました。「初めての子どもなので、入学に際して他の保護者の話が聞けてよかったです。」などの感想をいただきました。

1111

修学旅行(10月3日・4日)

東京・横浜・鎌倉方面に修学旅行に行きました。国会や鶴岡八幡宮、JAL整備工場などを全員で見学したり、グループで協力しながら班別行動したりして、楽しい思い出ができました。2日間、全員健康で過ごせたのも御家庭の協力のおかげです。ありがとうございました。学年のHPにもUPしています。

111111111111 

運動会練習(応援団)10月4日

 体育の時間や業間・昼休みに運動会の練習を行っています。

 今日の昼休みには、応援団の元気いっぱいの声が聞こえ、練習をしている教室にお邪魔しました。6年生が修学旅行で留守な中、4・5年生で全力で練習していました。すごい迫力でした。

 校内研究授業(9月26日)

授業力向上のための研究授業では、3年生の社会「お店のしごと」と6年生の算数「円の面積」を職員が参観し、午後の授業研究会・研修会に栃木市教育研究所長の松本先生を講師に招いて御指導いただきました。児童は真剣に課題を考え、取り組んでいました。

124111

日産ものづくりキャラバン(9月18日)5年生

総合の時間に「NISSANものづくりキャラバン」を体験しました。これは、子どもたちに「ものづくりの楽しさ」や、効率良く品質の高い生産を行うための創意工夫を体験する教育支援プログラムです。グループごとに金型で打ち出したり、インパクトドライバーを使ってネジを締めたりする活動をしました。

111111

水沼選手五輪報告会(9月16日)

山前分館で、地元の「応援する会」に水沼選手が登場し、応援への感謝を伝えました。水沼選手から、西田井小学校児童に記念の品物をいただきました。苦しい時も自分を信じて努力し活躍する姿はすばらしく、地域の誇りです。

11

 

福祉体験(9月9日)4年生

総合的な学習の時間に、社会福祉協議会の方を講師に招いて、車いす体験をしました。教室での講話を聞いてから、体育館で車いすの使い方を教わり、友達と協力して普通に歩いた時とどう違うかを考えました。

111111

とちぎの道 現場検証(9月6日)

 県道西田井二宮線(赤堀橋付近~西田井小)で、「とちぎの道 現場検証」が行われました。これは県道路整備促進期成同盟会が発議し県内各市町で開催される事業で、県・市関係部署の方々や地域・学校関係者等が一堂に会して、共通認識を図るものです。実際に歩くと、幅員が狭く歩道が未整備のため、車が通過する度に危険性を感じました。参加者からは、早期に整備して欲しいという意見が多く出されました。

11

 

避難訓練(9月6日)

 地震による停電で、放送できない状況を想定した避難訓練を行いました。歩けない人がいる場合も想定し、車椅子も使用しました。講評では、黙って避難できたこと賞賛し、合言葉「おかしもち」を全員で確かめました。

111111

第2学期始業式(9月2日)

 視聴覚室で、新任の先生・転入生の紹介や、学童野球クラブの表彰を行いました。始業式では、校長・児童指導の先生のお話や、代表児童による今学期の抱負を聞きました。きちんと抱負を発表できて、立派でした。児童は充実した夏休みだったようで、久し振りに友達に会えて、うれしそうな表情でした。

111111