文字
背景
行間
少年の主張芳賀地区大会
本日KOBELCO 真岡いちごホール(真岡市民会館)の小ホールにて少年の主張芳賀地区大会が行われました。
本校からは3年の助川紗菜さんが参加しました。
助川さんの発表順は16人中14番目で、発表のタイトルは「言葉がもつ意味」でした。
これまでの経験から、
・「真面目」のイメージに悩むことがあった
・運動会の応援合戦の経験で、「真面目」は「一生懸命」に変わった
・陽キャ・陰キャの印象
・自分の勝手なイメージや周りの情報だけで判断せず、物事の本質を捉えいろいろな角度から見ることが大切
という自分の考えを導き出し、発表することができました。
結果は優秀賞ということで、県大会出場は叶いませんでしたが、他の学校の先生方からは「大内中の生徒とてもよかったね」というお褒めのことばをいただきました。
堂々とした態度だけでなく、言葉もはっきり発音できており、非常に聞きやすく観衆を引き込む素晴らしい発表となりました。
出席停止関係書類(インフルエンザ以外)の様式は、各種おたよりのページからダウンロードできます。
大内中学校のシンボルキャラクター「モーウチモカウ」くんです。
~3月~「卒業おめでとうございます」〜
イラスト作:Mirai
歴代モカウは→歴代モカウの部屋
~創立記念バージョン~
作:Mirai Tomiyama
【プロフィール】
・名前の由来:モー(牛の鳴き声)ウチ(大内の内〈ウチ〉)モ(真岡〈モオカ〉のモ)カウ(cow〈英語で牛という意味〉)
・誕生日:4月28日(大内中の創立記念日と同じ)
・属性:大内の妖精
・性別:不詳
・趣味:日なたぼっこをしながら寝ること
ご相談のある方は、いつでもご連絡ください。担当:東瀬
【令和7年度来校日】原則金曜日
《1学期》
4月25日・5月30日・7月11日
《2学期》
9月19日・10月17日・11月28日・12月19日
《3学期》
1月30日・2月27日
上記の日程以外でも大内地区内の小学校で利用できるよう調整可能です。