ブログ

令和7年度山前小学校日誌

今日の山前小

下野教育美術展準大賞に選ばれた本校児童の作品です。

金、銀、銅賞に選ばれた児童の作品もFKDインターパークの催事場に飾られていました。

とても見応えがあって、素晴らしい作品ばかりでした。みなさん、おめでとうございます。

 

今日は1年生の外国語活動と4年1組の国語の授業にお邪魔しました。

外国語活動では、歌を歌ったり音楽に合わせて体を動かしたりゲームをしたりしながら、楽しそうに活動していました。

1年生から英語の発音が完ぺきで、頭が下がります。

休み時間の1年生です。こちらもなかなか楽しそうですね。

 

続いて4年1組の国語の授業です。

今日の授業は単元名『世界一美しいぼくの村』。4年1組の子どもたちはよく手が上がり感心します。

グループごとに話し合いをしながら、学習を進めていました。

物語をよく読んで、互いに考えたことを伝え合って、深い学びにつなげていきましょう。

 

 

 

 

 

 ,

 

 

今日の山前小

今日は6年2組の理科の授業にお邪魔しました。

今日は単元名『発電と電気の利用』の学習で、手回し発電機や光電池の働きについて考えていました。

音楽が聴こえたり風車が回ったりすると歓声が上がり、子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいました。

 

そして今日は、授業参観と保護者会がありました。

たくさんの保護者の方々にご来校いただき、たいへんありがとうございました。

どのクラスの子どもたちも、素晴らしい発表ができました。

今週も、子どもたちは明るく元気にがんばりました。

 それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

今日の山前小

卒業式まで、いよいよ残り14日となりました。

お昼の放送や掲示物なども、卒業にまつわるものが多くなりました。

1階ロビーに貼ってあるこの掲示物、ちょっと寄ってみると・・・

6年生が飛行機の上に乗っています。みんなで6年生を祝福しようという気持ちが伝わってきますね。

 

今日は感謝の会がありました。

スクールガードの皆様へ、読み聞かせボランティアの方々へ、駐在所の谷田部さん、交通指導員さんへ、お花とお礼の手紙をお贈りしました。

子どもたちが安全に登下校し、明るく元気に学校生活を送ることができたのは、支えてくださった皆様のお陰です。

1年間、本当にありがとうございました。

 

今日は3年2組の国語の授業にお邪魔しました。今日の学習は「調べたことを発表しよう」です。

とても上手に発表ができてびっくりしました。文章もしっかりと書けていて、大きな声ではきはきと立派に発表することができました。はなまるです!!

今日の山前小

今日は1年生の教室にお邪魔しました。

1年生は金曜日の授業参観に向けて、発表会の練習をしていました。

子どもたちが出来るようになったいろいろな活動を見ることができて、とても楽しい発表会になりそうです。

ぜひ、子どもたちのがんばっている姿を温かく見守っていただければ幸いです。

 

そして今日は、今年度のクラブ活動の最終日でした。

調理クラブの補教へ入ったため、他のクラブの写真撮影ができず申し訳ありません・・・。

今日の調理クラブの活動は、自分たちの好きな物作りでした。生クリームたっぷりのホットケーキが子どもたちには人気のようです。

子どもたちは、最後の活動を十分楽しめたようです。

美味しいものを食べるとみんな笑顔になって、見ているこちらまで楽しい気分になりますね。

 

 

 

今日の山前小

今日は3年1組の総合的な学習の時間と4年2組の国語の授業の様子をお伝えしたいと思います。

3年生は今週金曜日の授業参観に向けて、総合で行った調べ学習の発表の準備をしていました。

子どもたちはプレゼンテーションソフトを使いこなしてパワポ作りをしたり読み原稿を作ったりと、役割分担しながらそれぞれの作業に黙々と取り組んでいました。

当日の発表もがんばってくださいね。楽しみにしています。

 

続いて、4年2組の国語の授業です。

単元名は「調べたことを報告しよう」、今日の授業は、身の回りのことについてグループでアンケートを行い調べたことの発表です。

言葉の抑揚や強弱、間の取り方などに注意して発表することはできたかな。

気になるアンケートの集計結果などもあって、楽しい学習になりましたね。

 

最後は、4年2組の児童たちの8の字もおかぴょんの練習風景です。

なかなかいいペースです。4年生の部、上位目指してがんばってくださいね!!