ブログ

令和6年度山前小学校日誌

今日の山前小

今日は3年1組と3年2組の授業、避難訓練の様子をお伝えしたいと思います。

3年1組は道徳の授業でした。

今日のめあては『親切にしたときの気持ちを考えよう』です。

3人組のグループになって話し合いを行いながら、子どもたちは考えを深めていました。

これからも進んで親切な行いができるように、今日学んだことをしっかりと行動に移せるようにしましょうね。

 

続いて3年2組は算数の授業でした。

今日のめあては『ものの重さをくらべてみよう』です。

身の回りの物の重さを比べながら、測定の仕方や意味について考えることができました。

これから重さの学習が始まります。がんばりましょう!

 

そして全校児童による避難訓練もありました。

今日は家庭科室から出火したことを想定して、避難経路の確認を行いました。

消火器の使い方についても教えていただきました。

日頃から、火事や災害が起こったら、自分はどう行動するかを考えておくことが大切です。

これからも、しっかりと訓練を続けていきます。

 

今週もみんな元気にがんばりました。それでは良い週末をお過ごしください。

 

 

 

今日の山前小

今日はボランティアの方々による本の読み聞かせがありました。

子どもたちは月に一度の読み聞かせの日をとても楽しみにしています。

いつも素敵な本を読んでいただき、ありがとうございます。

来月も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は4年1組の外国語の授業にお邪魔しました。

ABCの曲に合わせて体を動かし、元気に歌を歌っていました。

外国語の授業も、子どもたちはとても楽しそうです。

 

昼休みに大縄跳びで遊ぶ子どもたち。

本日の最高記録は40回です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3,4年遠足 アクアワールド大洗水族館

 待ちに待った遠足に行ってきました。

最初はイルカショーを観ました。

水しぶき対策も万全に!迫力あるイルカショーを楽しみました。

 お昼は、班でおいしいお弁当を食べました。

 買い物の様子です。

たくさんのお土産の中から、真剣に選んでいました。

 展望台のきれいな景色に感動していました。

3,4年生で協力して活動し、すてきな思い出ができました。

 

 遠足の準備等、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

1・2年生遠足(宇都宮動物園)

待ちに待った遠足♪ 朝からウキウキわくわく♪♪♪

宇都宮動物園では

最初に園内の動物をゆっくり見ました。

途中、動物に餌をあげてもOKエリアでは、

上手に餌をあげることができました。

 

 

 

 

お昼は、1・2年生のグループごとに集まって食べました。

少し寒かったのですが、お家の方の愛情たっぷりお弁当に

心も体もホカホカになりました♡

 

 

 

 

 

お昼ご飯のあとは、グループごとに遊園地エリアで

乗り物を楽しみました。

 

 

学校に帰ってくると

「楽しかった~♪」「また行きたいな~!!」

と遠足の時間が名残惜しかった様子でした(^^

 

遠足を通して

2年生は、1年生に優しく声をかけ、困っていると一緒に行動して助けてくれました。ありがとう♡

1年生は、迷子になることなく、周りを見ながら行動できる1年生でした。スバラシイ☆

 

遠足の準備では、大変お世話になりましたm(_ _)m

今日の山前小

今日は待ちに待った遠足です。

1年生から5年生の子どもたちは元気に学校を出発して行きました。

事故やけがのないように、思い出に残る楽しい遠足にしてほしいと思います。

みんな元気に、笑顔で帰ってきてくださいね。

 

6年生は静かに黙々と、学力調査に向けての学習です。

 

 午後は学校かくれんぼをして気分転換です。6年生の児童たち、みんなとても楽しそうです。

体育館の暗闇の中に潜んでいるのは・・・一体だれ・・・?