ブログ

令和6年度山前小学校日誌

今日の山前小

今日は4年2組の国語の授業、5年生の家庭科の授業、6年生の総合的な学習の授業の様子をお伝えしたいと思います。

4年2組は国語の単元「和と洋新聞を作ろう」でした。

今日はグループに分かれ、目的に合った材料を集めをしました。

いろいろな和と洋があって、子どもたちは楽しそうに調べ学習を進めていました。

どんな新聞が出来上がるのかとても楽しみです。みんなで協力して、いい新聞を作ってくださいね。

 

5年生は家庭科の授業で、味噌汁づくりをしました。

グループで具材を考え、どのグループもとても美味しいお味噌汁が出来上がりました。

私もいただきましたが、具材の硬さが丁度良く、味付けも最高の出来上がりでした。

美味しいお味噌汁をごちそうさまでした。お家でもぜひ、作ってみてくださいね。

 

最後は6年生の総合的な学習の時間です。

今日は外部講師を招き、SDG‘sについての授業を行っていただきました。

ゲームを交えながら、児童たちはSDG‘sについて深く学ぶことができました。

私たち一人一人が力を合わせ、みんなが幸せに暮らせる社会を作っていきましょう。

 

いよいよ明日は150周年を祝う記念行事が開催されます。

保護者の皆様、生活ボランティアの皆様のおかげで、準備も万端整いました。

明日もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

今日の山前小

今日は5年生の社会の授業の様子をお伝えしたいと思います。

今日の授業は『未来の車』、今日のめあては「日本はどのようにして新しい自動車を開発しているのか、資料を通して考えよう」です。

子どもたちは、よく考えよく発言し意欲的に学習に取り組んでいました。

タブレットを使いこなし、子どもたちはよくがんばりました。後半戦も引き続き、がんばりましょう!

 

 

 

今日の山前小

今日は真岡市総合学力調査がありました。

3年生から6年生の児童たちは真剣な表情で問題に取り組んでいました。

最後まであきらめず、明日もがんばってほしいと思います。

 

また、本格的に150周年記念行事に向けての準備も始まっています。

今週はボランティアの方たちもたくさん来校し、落ち葉掃きや体育館の清掃をしてくださいました。

ボランティアの皆様、本日もたいへんありがとうございました。

 

6時間目のクラブ活動の時間です。調理クラブではサンドウィッチ作りをしました。

 

子どもたちは生クリームたっぷりの美味しそうなサンドイッチを頬張っていました。

お家でもぜひ作ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の山前小

今日は1年生の生活科校外学習です。みんな元気に根本山とふたば幼稚園へ出発しました。

お天気が良くて、最高の校外学習日和です。

根本山では秋の自然をたっぷりと満喫してきてください。ふたば幼稚園では小さい子どもたちといっぱい遊んできてくださいね。

 

業間の時間には、2年生と5年生による落ち葉掃きがありました。

ものすごい量の落ち葉でしたが、ずいぶんきれいになりました。よく働く子供たちです。

今週はボラデイウィークです。

ボランティアの皆様には学校周辺の落ち葉掃き、たいへんお世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

今日の山前小

今日は先生たちによる本の読み聞かせがありました。

子どもたちはとても楽しみにしていたようで、集中してお話に聴き入っていました。

先生たちによる本の読み聞かせも、たまにはいいものですね。

 

昼休みには、各学級の代表児童が150周年記念行事で行う呼びかけの練習をしました。

気持ちを込めて元気よく伝えられるように、本番もよろしくお願いします!

 

今日は週に一度のロング昼休みがありました。

少々暑い時間帯でしたが、子どもたちは伸び伸びと楽しそうに遊んでいました。

いつも元気な子どもたちです。今週も楽しく笑顔でがんばりましょう。