亀小News

カテゴリ:3年生の様子

3年生 外国語・野菜の収穫(12月15日)

12月15日水曜日、外国語活動の様子をお知らせします。

unit7"this is for you"の学習をしていました。

習った形を使って作成した「クリスマスカード」や「ありがとうカード」をグループごとに発表しました。

すてきなカードができましたね。渡すのが楽しみです。

また、学校の農園で育てた野菜の収穫を行いました。

今回収穫した野菜は「ほうれん草」です。

手を土で真っ黒にしながら、たくさん収穫できました。

 

 

3年生 野菜の収穫(12月7日)

12月7日火曜日、学校の畑で育てていた水菜の収穫をしました。

10月に種をまいて2ヶ月、とっても大きくなりました。

袋いっぱいに収穫し、大喜びの3年生でした。

ほうれん草や小カブももうすぐ収穫します。楽しみですね。

 

○1組の様子

○2組の様子

3年生 食に関する指導(12月2日)

12月2日木曜日、給食センターの栄養士の先生に来ていただき、「元気な体と食事」について学習しました。

学習後に子どもたちが書いた感想です。

・赤・黄・緑の食べ物を毎日バランスよく食べたい。

・よくかんで、すききらいせず食事をしたい。

・もうちょっと食べられるものをふやしたい。

など、元気な体を作るために普段の食事についてよく振り返っていました

学習したことを忘れずに、しっかり食べて元気に毎日を過ごしましょう。

〇1組の様子

〇2組の様子

 

3年生 理科(11月25日)

 11月25日木曜日、3年生の学習の様子をお知らせします。

 理科の「光のせいしつ」の学習で、実験をしていました。

 鏡を使って日光をはね返したときの温度の変化を調べます。

 この時間の気温は11℃でしたが、鏡1枚を使ってはね返した日光をまとに3分間当てると、25℃近くまで上がりました。

 その後、鏡3枚を使ってはね返した日光を重ねてまとに3分間当てると、なんと40℃近くまで温度が上がりました。

 グループで意欲的に実験に取り組んでいた3年生でした。

3年生 お弁当・休み時間の様子(11月16日)

11月16日火曜日、3年生の様子をお知らせします。

今日はお弁当の日でした。

いつもおいしいお弁当をありがとうございます。

〇1組の様子

〇2組の様子

 

続いて、休み時間の様子です。

今日は他学年が遠足や社会科見学でいなかったため、広々と遊んでいました。

〇ドッジボール

〇ブランコ

〇サッカー

〇側溝掃除(ボランティアで進んでやってくれています。ありがとう。)