久下田小ニュース

令和5年度 久下田小ニュース

授業中の一コマ(9/7)

1年1組から順番に、各クラス2枚ずつ撮影しました。

今日は朝から涼しい風が時折吹き抜けていき、久しぶりに爽やかな朝を迎えたように感じます。果たして皆様はどうお感じになられたでしょうか(^^)/

子供たちがしっかりと学習に集中するのに、これまでの「暑さ」のぶり返しがなければいいですよね(*^^)v

★児童の皆さん、今日も大変熱心に授業に臨んでいますね。その調子で「充実の秋」にしましょう(^^♪

  

  

   

  

  

   

  

  

間違えることなく正しい漢字が書けたかな( ^^)

「今日も頑張って学習に取り組んでいます(^^)♪」

5・6年生「委員会活動」(9/6)

 本日、2学期:第1回目の委員会活動を行いました。

5・6年生児童がそれぞれの委員会毎に集まり、一人一人が2学期に頑張りたいことをそれぞれの委員会活動カードに記入し、全員で2学期の予定を確認した後、実際の活動に入りました。

さすがは高学年児童、責任感溢れる態度で活動に取り組んでいました!

★高学年児童の皆さん、皆さんの頑張りが更に素晴らしい久下田小学校を創り上げていきます(^^♪

  

  

  

  

  

   

「2学期も頑張って活動しま~す(^^♪)」

  

 

業間休みの風景(9/6)

 じめじめとした湿気は多少感じますが、幸いにも気温の方は猛暑には至りませんでした!

行間休みの時間、子供たちはチャイムと同時に校庭に飛び出し、友達と仲良く元気いっぱい遊び回ることができました。校庭には久しぶりに子供たちの元気な声と笑顔に溢れていました(^^♪

★児童の皆さん、久しぶりの体を思いっきり動かせる「外遊び」、大いに楽しめましたね(^^♪

  

  

  

  

  

  

  

授業中の一コマ(9/6)

1年1組から順番に、各クラス2枚ずつ撮影しました。

4年2組の体育の授業では、校庭に出て鉄棒練習やゲーム的要素を取り入れた「走」の体力作りに汗を流していました!

★児童の皆さん、今日はじっとりと汗ばむ暑さですが、健康に気を付けてがんばりましょうね(^^♪

     

  

  

  

  

   

  

   

校舎内の風景(^^♪(9/5)

 校舎内の様々な様子です。

1年1組の教室「粘土細工」では、子供たちは【美味しそうな食べ物】を、夢中になって作成している真っ最中でした!

★皆さん、とっても楽しそうに授業に臨んでいますね! 大変素晴らしいことです!(^^)!

  

  

  

  

  

  

   

  

  

  

  

  

   

             

 「美味しい食べ物を作ってま~す(^^♪」

授業中の一コマ(9/5)

 1年生から順番に、各クラス2枚ずつ撮影しました。

今日も子供たちは大変熱心に授業に臨んでいます!とっても頼もしいですね(^^♪

★児童の皆さん、今日は暑くなりそうです((+_+))。熱中症予防を忘れずに!

  

  

  

  

  

  

  

  


国語辞書の使い方を学んでいます(^^♪

   

9/4 今日のスナップ

9月4日、今日のスナップです。

業間です。

 

 今日は1・2年生の給食風景です。

 

今日は雨の一日でした。しかも、昼直前は大雨でした。

それでも、久下田小学校の子どもたちは元気です。

今週も元気にいきましょう!

シェイクアウト(一斉防災行動)訓練(9/4)

本日、以下のねらい達成のために、シェイクアウト訓練を行いました。(資料参照)

どの学年・クラスともに、大変熱心に訓練に臨んでいました。

★児童の皆さん、様々な災害はいつ起こるのか誰も分かりません。それでも万が一の際、しっかりと「命を守る動作」ができるようにするためにも、今日のような訓練は絶対に必要ですよね。


1年生の皆さんの様子

  しっかりと身を守っていますね!

 1年1組の皆さん、素晴らしいです!

 1年2組の皆さん、素晴らしいです!

 

シェイクアウト訓練.pdf

授業中の一コマ(9/4)

いよいよ本格的に第2学期が始まりましたね。

週の始まり月曜日、どのクラスでも子供たちは真剣な眼差しで教師を見つめ、そしてとても熱心に耳を傾けていました(^^♪)。

★児童の皆さん、大変熱心に授業に取り組んでいましたね。素晴らしいことです!(^^)!

  

  

  

  

  

  

  

  

 「今週も頑張りま~す!(^^♪)」

保護者・地域の皆様方へ(お願い)

 本日、お子様を介して「お子様の送迎について(お願い)」をお配りさせていただきました。本校ホームページからも皆様方に改めましてお願い申し上げます。

 これまでも送迎については何度かお願いしてきましたが、それに加えてこの度「全水寺北側の市有地」が駐車できなくなりました。従いまして下記の内容に関し、厳守いただければ大変有難く思います。

 「子供たちの安全・安心」を最優先にしてのことですので、何卒御理解・御協力を賜りますようよろしくお願い致します。


 駐車場の使用について、やむをえずお子様を送迎する場合は、下記のことをきちんと守り、地域の方の御迷惑にならないよう、御協力お願いします。

1 スクールゾーン時間帯(7:30~8:30)に送迎する場合(変更なし)
 ・道の駅臨時駐車場(裏面参照)を御利用ください。(市の許可を得ています。)
 ・駐車場への出入りは、必ず道の駅側から行ってください。
 ・西門までは保護者が付き添ってください。

2 スクールゾーン時間帯以外に送迎する場合
 ・体育館東側道路で児童を乗り降りさせることができます。
 ・昇降口の扉を開ける時間は7:30です。その時刻より極端に早い時刻に送る
  ことは、御遠慮ください。職員の勤務時間外のため、十分な対応ができません。
 ・7:30より少し前の時間帯は、職員や一般の車も学校周辺道路を通ります。
  児童が安全に校内に入るまで見守りをお願いします。

3 児童の迎えについて
 ・道の駅臨時駐車場か体育館東側道路に車を駐車し、必ず国旗掲揚塔前まで迎えに
  来てください。臨時駐車場を利用される方は、西門から学校敷地内にお入りくだ
  さい。お迎えの時間に合わせて、西門を開ける予定です。
 ・児童の下校と交錯するため、特に下校の時間帯に職員駐車場で待機すること
  は、御遠慮ください。(児童の体調不良時の迎え、防犯パトロール当番は除く)
  公平を期するために、必ずお守りください。
 ・職員駐車場は、学童保育のバスやワゴン車などが優先です。
 ・特別な理由で職員駐車場への駐車を希望する場合は、予め学校へ御連絡ください。
 ・学校周辺商業施設での迎えは事故や行き違いの可能性がありますので、御遠慮ください。
 ・下校方法が急に変更になった場合は、電話での連絡をお願いします。スキット
  メールでの連絡は、登校時のみとさせていただきます。

4 けがや病気などで児童の歩行が困難な場合
  学校へ御相談ください。

授業中の一コマ(9/1)

 各クラスの2校時の様子です。

 1校時の始業式を終え、各クラスではいよいよ始まる第2学期に向け、担任と子供たちが「どのように頑張って生活していくか」等について、熱心に話し合い、そして確認が行われていました。

★夏休み明けの学校始まりの初日、どのクラスもやる気と活気に満ち溢れていました(^^♪

  

  

  

  

  

  

  

  

2学期もみんなで頑張りましょう(^^♪

「第2学期始業式」(9/1)

 第2学期の初日、子供たちは明るい笑顔とともに、元気いっぱい登校してきました!

 久しぶりに学校に子供たちの笑顔と笑い声、そして活気が戻り、職員一同、嬉しさとともに改めて気を引き締めて子供たちに接する意気込みが沸き上がってきました!

 夏休み期間中、保護者の皆様には子供たちの健康面や安全面等において、多岐にわたり大変お世話になりました。ありがとうございました。

 第2学期も職員一同、全力で子供たちの向上を目指し頑張っていきますので、引き続き変わらぬ御支援・御協力をお願い致します。

★児童の皆さん、第2学期も明るく元気に頑張っていきましょう(^^♪

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

皆さんとの【再会】が楽しみです(^^♪(8/31)

児童の皆さん、いよいよ明日から【第2学期】が始まりますね!

本日、久下田小学校では先生方全員が出勤して、皆さんを迎え入れる準備をしています。皆さん一人一人、各御家庭においてきっと楽しい夏休みを過ごしたことでしょう!楽しかった夏休みの思い出を是非教えてくださいね。楽しみにしています!

明日、交通安全に十分注意して、明るく元気に登校してきてくださいね。

先生方全員で、明日の皆さんとの再開を楽しみにしています(^^♪

  

  

  

  

  

 学校で会いましょう(^^♪

久下田小児童の皆さん、元気ですか!(8/28)

児童の皆さん、おはようございます!!

今週の金曜日は「第2学期始業式」、長かった夏休みも終わり、いよいよ学校生活がスタートしますね。
先生方も2学期に向けて、皆さん一人一人を迎えるための最終準備に取りかかっていますよ!くれぐれも体調を崩すことなく、9月1日(金)には元気いっぱい、笑顔で登校してきてくださいね!先生方全員で楽しみに待っています。

  • 登下校時の交通安全には十分注意しましょう!
  • 熱中症、新型コロナウイルス感染症、夏風邪等、引き続き予防対策に努めましょう!

★皆さんとの再会、そして明るい笑顔を楽しみにしています(^^♪

「久下田FC」の練習風景(^^)!(8/24)

   連日の猛暑の中、校庭から子供たちの元気なかけ声が聞こえてきます(^^)。

「久下田FC」の子供たちが、厳しい残暑にも負けず、黙々とサッカーの練習に励んでいます!

子供たち一人一人、お互いに声を掛け合いながら、元気いっぱい練習に汗を流していました!!

★「久下田FC」の皆さん、頑張って練習に励み、実力をどんどん伸ばしてくださいね!「熱中症」にはくれぐれも注意して、適度に水分補給や休憩も忘れないでくださいね(^^♪

  

  

  

  

  

  

  

  

児童の皆さん、元気ですか(^^♪(8/21)

 久下田小学校児童の皆さん、厳しい暑さが続いていますが、体調を崩すことなく、夏休みを元気いっぱいに過ごしていますか!

長かった夏休みも間もなく終わり、いよいよ第2学期が始まりますね。

もうしばらくはこの暑さは続きそうです(*_*;)

健康には十分注意して、残りの夏休みを有意義に過ごしてくださいね。

そして2学期も1学期同様、久下田小学校の児童・先生方全員で楽しく、充実した学校生活にしましょうね!(^^)!

皆さんとの再会を楽しみにしています(^^♪ 

  

 

「奉仕作業」お世話になりました(*^_^*)(8/19)

 保護者の皆様におかれましては、早朝より奉仕作業に御協力いただきまして、大変ありがとうございました。
お陰様で学校内外が驚くほどきれいになり、児童・職員共々、新たな気持ちで第2学期を迎えることができます。改めまして感謝申し上げます。
 さて、長かった夏休みも残りわずかとなりました。天気予報では、まだしばらくの間はこの厳しい残暑が続きそうです。健康にはくれぐれも御留意いただき、お子様と御一緒に残りわずかとなりましたが、実り多いの夏休みをお過ごしくださいませ。


 久下田小学校児童の皆さん、明るく元気に、そして楽しい夏休みを過ごしていますか。今日、皆さんの保護者の方々のお陰で、学校全体がピカピカになりました!

先生方は楽しく充実した2学期を迎えるために様々な準備をしています!
9月1日(金)には、皆さんの明るく元気いっぱいな笑顔に再会できることを先生方全員で楽しみにしていますので、皆さんも班長さんの言うことをしっかり聞き、交通安全には十分気をつけて登校してきてくださいね。

  

  

  

  

     

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

本当にお世話になりました(*^_^*)。

「夏休みの学校」風景(8/9)

【二十四節気】「立秋」

 昨日の8月8日(火)は、「立秋(りっしゅう)」。季節の指標である「二十四節気」の13番目の節気ですね。「秋の兆しが見え始める頃」という意味で、暦の上では秋の始まりですが、まだまだ残暑の厳しい日が続きそうですよね(^^♪ この頃から空が少しずつ高く感じられ、小さな固まりがたくさん集まったような雲が見られるようになるそうです。このような雲は、その形状から「いわし雲」「うろこ雲」「ひつじ雲」等と呼ばれています。

 とってもきれいな雲ですが、これらの雲は低気圧の前面に現れることが多いため、見かけたらこのあと雨が降るサインだそうです。「自然」て、本当に不思議ですね(^_-)-☆


児童の皆さん、元気に過ごしていますか!(^^)!

 今日は朝から天候が不安定ですね。晴れていたと思ったら、急に空一面が真っ黒な雨雲に覆われり・・・。

 下の写真でも分かるように、一気に雨が降り、そしてあっという間に校庭は水浸しになりました(-_-;)

  

   


 まだまだ「新型コロナウイルス感染症」については、油断できませんよね。

 「お盆」を迎えるにあたり、今後も可能な範囲で「基本的な感染対策」を念頭に置きたいものです。

お盆を迎えるにあたってのお願い.pdf (栃木県ホームより)

「久下田FC」の練習風景(^^)!(8/8)

連日の猛暑の中、校庭から子供たちの元気なかけ声が聞こえてきます。

「久下田FC」の子供たちが、この暑さにも負けず、今日も黙々とサッカーの練習に励んでいます!

子供たち一人一人、お互いに声を掛け合いながら、元気いっぱい練習に汗を流していました!!

★「久下田FC」の皆さん、頑張って練習に励み、実力をどんどん伸ばしてくださいね!「熱中症」にはくれぐれも注意して、適度に水分補給や休憩も忘れないでくださいね(^^♪

   

  

  

  

  

  

  

「夏休みの学校」風景(8/7)

早いもので、8月も第2週に入りましたね。久下田小学校の児童の皆さん、元気に明るく、そして楽しい夏休みを過ごしていますか!

連日暑い日が続いていますが、皆さんの教室の「植物」や「生き物」はみんな元気ですよ(^^♪

先週、各教室のエアコンのフィルターの交換作業を行いました。年間を通し、夏の暑さや冬の寒さから皆さんを守ってくれているので、フィルターにはたくさんの汚れがついていました。

きれいに清掃されたので、2学期以降、心地よい涼しい風がエアコンから出てきますよ!楽しみにしていてくださいね!

★まだまだ暑い日が続きそうです。健康(特に熱中症)には十分気を付けて楽しい夏休みを送ってくださいね(^^♪