文字
背景
行間
令和5年度 久下田小ニュース
「本日の給食(#^.^#)❣❣」(4/11)
【本日のメニュー(#^.^#)♪】
★旬の食材:たけのこ★
セルフたけのこごはん 牛乳 カレーちくわ天 セルフたけのこごはんの具 吉野汁
★今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。
お昼休みの風景(4/10)
★爽やかな陽気と満開の「桜」に誘われて、とても多くの子供たちが校庭に出てきて、笑顔と笑い声を携えながら楽しそうに遊び回っていました(#^.^#)❣❣
令和7年度「久下田小学校:離任式」(4/10)
本日以下の内容のとおり、「離任式」を行いました。
目標
・儀式の意義や参加の仕方を理解し、マナー等を身につけるようにする。
・離任者の功績を理解し、感謝の気持ちを態度で表現できるようにする。
・感動体験や思い出をつくらせ、今後がんばろうとする態度を養う。
内容
校長室から、離任された先生方をお一人ずつ御紹介した後、予め昨年度内に離任の先生方によるVTR(御挨拶)を各教室でオンライン上映としました。
★今回の定期異動で離任された先生方、これまで久下田小学校児童のために御尽力いただきましたこと、心より感謝申し上げます。新任地や新たなお立場での今後の益々の御活躍を、心からお祈り申し上げます(#^.^#)。
令和7年度「久下田小学校:対面式」(4/10)
「新1年生」登校初日!学校には新たな仲間が加わり、これまで以上に「明るい笑顔と活気」に包まれました(#^.^#)!
本日以下の内容のとおり、新入生と在校生とによる「対面式」を行いました。
目標
・上級生に対して親近感をもち、小学校生活を楽しんでいこうとする。
・上級生としての自覚をもち、1年生に対して優しく接するなど、望ましい人間関係を築いていこうとする。
内容
<新任式次第>
1 はじめのことば 2 教頭先生の話 3 1年生を迎えることば(6年生代表)
4 1年生あいさつ
「おにいさん、おねえさんよろしくお願いします。」「よろしくお願いします。(1年生全員)」
5おわりのことば
対面式の様子です(#^.^#)。
「本日の給食(#^.^#)❣❣」(4/10)
【本日のメニュー(#^.^#)♪】
ハムカツサンド(丸パン) 牛乳 ハムカツ・ソースかけ イタリアンサラダ ミネストローネ
★今日の給食もとっても美味しそうですね❣❣ 感謝の気持ちを忘れずに、しっかり噛んで、しっかり味わって、そして健康第一を考え、好き嫌いせずなるべく残さないように食べましょう。それでは「いただきます!」(#^.^#)。
進んでよいことをしよう