文字
背景
行間
今日の活動
第4回書道教室
い
ボランティアの先生におしえていただく書道教室の4回目です。
前回は、半紙に4文字でしたが、今日は半紙に1文字です。1文字は簡単そうに思えても実は難しい。
「新」「愛」「夢」「花」「風」「光」「想」……子どもたちはそれぞれに先生のお手本を参考にしながら集中して書きました。
絵手紙教室です
ボランティア講師の先生をお招きして、今年度1回目の「絵手紙教室」です。
「へたでいい。へたがいい。」という先生の言葉に励まされて、楽しくそれぞれが好きな野菜や花や動物を描きました。
ペーパーナイフづくり
昨日の午後の活動です。材木屋さんでただでいただいたウオールナットの板材を利用して、ペーパーナイフを作りました。板を長方形に切り、子どもたちそれぞれがデザインした形を下書きして、電動糸鋸でカットしました。そして、紙やすりで紙を切れるまでに削りますが、交流会で売れたらいいな、と思っています。
ミニミニ麦わら帽子マグネット
午前中は、期末テストをライブリー教室や学校で受験した生徒もいます。子どもたちにとって、テストを受けることは、大きなストレスです。でも、がんばって受けたいと言います。
午後は、「ミニミニ麦わら帽子マグネット」づくりでした。「交流会で販売できればいいな」と、まずは試作品づくりです。
手芸教室 第3回
午後の活動は、ボランティア講師の先生にご指導いただく「手芸教室」のでした。「花ふきん」の制作ですが、以前からやっている子は、早く縫いたくて昼休みからそわそわしています。今日初めての子は、先生から「縫い」の基本を教えていただいて、好きな図柄のトレースから始めました。
小さな小さな雨カエル
昼休みに教室の外へ出て、花壇や木陰で遊ぶ子どもたち、小さなアマガエルを見つけました。かわいいので捕まえてみたら、腕の上をぴょんぴょんととびはねました。
リュウキュウアサガオが青紫の花を咲かせました。
アロマコラージュ教室
国際アロマコラージュ協会の講師の先生にご指導いただいて「アロマコラージュ教室」を実施しました。今日は、「もおかライブリー教室」の子どもたちに加えて、「益子つばさ教室」の子どもたちも参加してくれました。
自然の植物からできた精油を調合しながらのフレグランス作りやその香りからイメージしたコラージュの制作は、難しいものがありますが、子どもたちは素敵な香りの中で心安らぐ時間をもてたようです。
午後の活動
中学校では、「期末テスト」の時期。ライブリー教室にも学校やライブリー教室で期末テストを受験する中学生がいます。ですので、午後は「牛乳パック工作」をしたのですが、テストを控えている子どもたちは、勉強に打ち込みました。
期末テストがんばれ!
フラワーアレンジメント教室
今日の午後は、ボランティア講師の先生に教えていただいて、カレイドフラワーを使った「フラワーアレンジメント教室」でした。
こどもた達は、先生の用意してくださった造花から好きな花や葉を選んで、配置を工夫しながら接着剤で布に貼り付け、タペストリーを作りました。
ご覧のように、家の玄関に飾りたい素敵なタペストリーができました。
調理教室 第3回
3回目の調理教室。メニューは、この間ライブリー農園で収穫したジャガイモを使っての「肉じゃが」と「すいとん」です。中学生の家庭科の教科書にある作り方を手本にして作りました。
調理は、楽しいし、何より食べられるのが子どもたちもうれしいようです。
書道教室 第3回
今年、3回目の「書道教室」です。ボランティアの先生教えていただきました。
そして、今日も本当に集中して筆を動かすことができました。ご覧の通りですが、書に集中することを子どもたちが楽しく感じてきたように思います。
スポレク、第5回目です。
っky
第5回目のスポレクです。今日も子どもたちの大好きな「バドミントン」と「卓球」をやりました。
今日の写真は、子どもたちがネットを張ったり、台をセットしたりしている準備の様子です。この準備はもちろん、後片付けや清掃も自主的にできるようになりました。
ジャガイモを掘りました
葉がだいぶ黄色に色づいてきたジャガイモ。今日は、ライブリー農園のジャガイモ掘りをしました。1つの株に5,6個ぐらいのほどよくふくらんだジャガイモが育っていました。土の浅い農園ですから、期待はしていなかったのですが、期待以上の収穫です。
次の調理教室は、「肉じゃが」です。
社会科見学に行ってきました
社会科見学で、「雪印メグミルク阿見工場」と「牛久大仏」を見てきました。工場見学では、チーズやマーガリンが原料から製品になるまでの行程のびっくりするロボット(機械)などを見ることができました。試食のチーズもごちそうさまでした。
牛久大仏は、その大きさに感動!ウサギとヤギの動物園で癒されてから、きれいな庭園のベンチでお弁当を食べました。
子どもたちは、いろいろな発見のある1日を過ごすことができたようです。
農園の様子です
ライブリー農園の様子を紹介します。ジャガイモ畑はご覧の通り。葉が黄色く枯れ始め、茎も倒れて、「早く掘ってくれ」と言ってるようです。梅雨の晴れ間を狙って、来週こども達と収穫予定です。
ゴーヤーは、まっすぐ上にむかってツルをのばしています。
「お知らせ」にも掲載しましたが、今週金曜日(6/14)は社会科見学で、雪印メグミルク阿見工場に行きます。ライブリー教室は、終日閉室となります。
第3回 絵画教室
今日は、第3回目の絵画教室でした。今日が初めての生徒もいたので、室内で下絵と彩色を進める生徒と外へスケッチに行く生徒と二手に分かれて制作をしました。
教室内の制作は、ボランティア講師の先生に見ていただき、外の制作は、相談員が一緒に行きました。教室内も外も集中して楽しく絵が描けたようです。
自然教育センターに行きました
今日は、真岡市自然教育センターの主催する「体験教室」に参加をしました。まず、竹を切って「そばちょこ」と「はし」を作りました。大きさも高さもそれぞれですが、みんな違ってみんないい感じに仕上がりました。
いよいよ「流しそうめん」の本番。そうめんの他にも大根やニンジン、ちくわ、かまぼこ、それにグミまで流れてきて、子どもたちは大喜びでした。たいへんおいしかったです。
自然教育センターの先生方、ありがとうございました。
うどん打ち教室
昨年に引き続き、子どもたちが楽しみにしている「うどん打ち教室」をボランティア講師の先生に教えていただき実施しました。
会場は、道具のそろっている市公民館西分館の調理室をお借りしました。
小麦粉を塩水でまとめるところから始めて、練って、こねて、足で踏んで....伸ばして、切って、茹でて....。ひとつひとつ、先生に教えていただきながらつるつる、しこしこのうどんができました。すごく美味しかったです。
水槽掃除をしました
ライブリー教室には、金魚とドジョウの水槽が大小2つあります。気温が高くなってきたせいか少々水の汚れが気になってきたので、今日は水槽掃除をしました。
金魚とドジョウをバケツに移して、水槽の内側、砂利、循環装置などを念入りに洗いました。フィルターも新品に取り替えたので、しばらくは安心です。大きな金魚を水槽から出す時に金魚が暴れて水がかかってしまいましたが、子どもたちは大はしゃぎでした。
第4回 スポレク
4回目のスポレクです。お借りしている「真岡市総合体育館」ですが、今日は、私たちライブリー教室が独り占めでした。体育館のフロアを全部使っての準備運動は、「けっこうきつい!」の声も。
バドミントンと卓球で気持ちの良い汗を流しました。