文字
背景
行間
東小学校は今!
「 青い空 」
今朝は朝からきれいな青空になっています。6年生の卒業式まであと残りわずかとなりました。
もうすぐ春になります。
もうすぐ大欅の木にも新しい葉や枝が出てくるでしょう。
「 あいさつ運動のたすき 」
「あいさつ強調週間」で、生活委員会の東っ子たちが肩から掛けている"たすき"です。
元気が出そうなキャラクターも描かれています。
3月7日 朝の登校
きょうは朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。
今朝は寒さがいくぶん緩んでいるようです。
東っ子たちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
今日は、今年度最後の「あいさつ強調週間」となりました。生活委員会の東っ子たちが今朝もあいさつ運動に一生懸命に取り組んでいました。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、下校のために校庭に集合しました。
東っ子たちは、それぞれの班ごとにさようならのあいさつをして、一列になって下校して行きました。
今日は朝からずっと曇り空の一日となりました。
昼休みの外遊び
東っ子たちは、今日も元気に昼休みに外に出て元気いっぱいに遊んでいます。
1年生の東っ子たちは、大事に育てているチューリップに水をあげていました。木の下に入って楽しそうにしている東っ子4人組もいました。
今日は朝から曇り空ですが、雲のところどころが明るくなっています。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、とりのから揚げ、白菜の中華あえ、じゃがいもとわかめのみそ汁、ごはん、牛乳のメニューで、604Kcal(中学年)でした。
6年生 卒業式に向けて
6年生の東っ子たちは、1時間目に体育館で卒業式に向けての準備をしていました。
一人一人が大きな声で返事をしたり、呼びかけをしたりできていました。
6年生の東っ子たちが体育館にいて、留守になっていたそれぞれの教室では、間もなく迎える卒業式の後を予感させるように、どことなく寂しさが感じられました。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
「 真岡東小学校ホームページ 140万アクセス 」
いつも真岡東小学校のホームページを御覧いただきまして大変ありがとうございます。
真岡東小学校のホームページの今年度のアクセス数が、140万アクセスを越えました。今後も東っ子たちの様子や学校の様子などを発信していきたいと思います。
保護者に皆様、地域の皆様、真岡東小学校のホームページをいつも御覧いただいている皆様、今後も真岡東小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
真岡東小の玄関は校舎北側で非対称デザインになっています。
3月6日 朝の登校
今朝は曇り空になっていて、いくぶん寒さが緩んでいるように感じます。
"啓蟄"を過ぎて、一雨ごとに春に近づいてきているようです。
東っ子たちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
今朝も真岡東小学校の周辺やいろいろな場所で、先生方が東っ子たちの登校を見守っています。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに傘をさしながら校庭に集合しました。
それぞれの班ごとに集合してさようならのあいさつをして下校して行きました。
今日は朝からずっと冷たい雨になって、気温が上がらずに寒い一日となりました。
「 カウントダウンカレンダー 」
6年生の教室の廊下のカウントダウンカレンダーが、また一段と進み、残りの登校日数がわずかになってきました。
残すところあと9日の登校です。
4年2組 5校時目の授業
今日の5時間目は、4年2組は「社会」の授業でした。
今日は「自然を生かす町」で、那須町と真岡市を比べてその特徴を考えていました。4年生の東っ子たちは、那須町と真岡市の違いを一生懸命に考えながら、それぞれの特徴について積極的に発表してまとめていました。
「 卒業式会場 」
今日の3・4時間目に5年生の東っ子たちが、体育館で卒業式の会場づくりをしてくれました。
整然ときちんと並んだ椅子や赤いカーペットが、厳かで温かな式になることを予感させています。これからこの会場を使って卒業式の準備がさらに進んでいきます。
卒業生は、在校生や保護者の方と対面で座ります。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、ハンバーグのケチャップソースかけ、ゆで野菜サラダ、コーンチャウダー、ミルク食パン、牛乳のメニューで、607Kcal(中学年)でした。
「 雪 」
昨夜から降っていた雪は、朝には雨に変わり、道路や校庭には雪は積もっていません。
今朝もまだ、ところどころに雪が残っていますが、この時期の雪は"淡雪"とも言われ、すぐにとけていくようです。
踏切板の上にだけ雪が降ったかのように残っています。
朝の低学年昇降口
真岡東小学校の東昇降口は、主に低学年の東っ子たちが使用しています。
今日は霧雨のような雨が降っているので、東っ子たちは登校して来て昇降口できちんと傘をしまって、出迎えている先生方に「おはよーございまーす!」と元気よくあいさつをして、そして上履きに履き替えて教室へと向かって行きました。
3月5日 朝の登校
今朝は、昨夜からの雪は雨に変わっていて、霧雨のような雨になっています。
今朝も寒い朝になっていますが、東っ子たちは今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、厚焼きたまご、切干大根の煮物、野菜のごま汁、ごはん、牛乳のメニューで、608Kcal(中学年)でした。
今日も3年生の東っ子たちは、「給食おいしーです!」などと言いながら、とてもおいしそうに給食を食べていました。
< 3年1組 >
< 3年2組 >
「 6年生を送る会 」
今日の3校時目には、児童会の企画委員会が中心となって、東っ子たち全員が参加して「6年生を送る会」が行われました。
児童代表の言葉からは、6年生に対する感謝の気持ちがしっかりと伝わってきました。その後、6年生の東っ子たちの入学からこれまでの思い出のビデオと、1年生から5年生、スマイル学級からのビデオメッセージがスクリーンに映し出されました。もうすぐ卒業となる6年生の東っ子たちの真岡東小学校での思い出と、下級生の東っ子たちの感謝の思いがとてもよく伝わるビデオになっていて、とてもすばらしかったです。
そして6年生のからのお礼の言葉があり、6年生の東っ子たちから下級生へのプレゼントが手渡されました。
とても感動的で素晴らしい「6年生を送る会」でした。
「 校長室の花と、唐辛子 」
今日は曇りで気温も上がらずにまた寒い日になっています。
昨日は窓の外では雪が降っていても、校長室の窓辺ではハイビスカスの花が赤、白、黄色ときれいな花を咲かせていました。
今日も校長室には、3色のハイビスカスの大きく鮮やかな花、紫色の野ボタン、香りのよい"さくらひらひら"という薄紫色の花、そしてオレンジ色の唐辛子とその紫の小さな花が、それぞれの一つ一つの個性やよさを発揮しながら一生懸命に咲いています。