文字
背景
行間
東小学校は今!
朝の昇降口
今朝も東っ子たちは、登校して昇降口で上履きに履き替えるとそれぞれの教室へと向かって行きました。
昇降口や廊下、そして教室などから「おはようございまーす!」というあいさつの声が聞こえてきています。
今日も真岡東小学校の1日がスタートしました。
2月28日 朝の登校
今日は早くも2月の最終日となりました。
今朝も気温は低めですが、寒さの中にも春の気配を感じます。
東っ子たちは、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、鶏そぼろ、卵そぼろ、ほうれん草、玉葱とわかめのみそ汁、三色ごはん、牛乳のメニューで644Kcal(中学年)でした。
ちなみに、今日の給食のメニューには、カタカナが0個で、まったく使われていません。
2年生の東っ子たちは、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。
< 2年1組 >
< 2年2組 >
「 6年生からの招待状 」
今日の午前中の休み時間に、6年生の東っ子が二人やってきて、3月3日に行われる「卒業を感謝する会」への招待を受けました。
6年生が真岡東小学校に登校するのも、残すところあとわずかとなってきました。
まだこれから卒業までに、6年生の東っ子たちにはたくさんの真岡東小学校でのよい思い出を作ってほしいと思います。
2校時目 3年2組の授業
3年2組の今日の2時間目は、「算数」の授業でした。
3年生の東っ子たちは、カレンダーの数字の並び方についていろいろな規則性を考えていました。教室には東っ子たちの「わかった!」「全部36だ!」「おもしろーい!」などという発言がたくさん聞こえていました。
3年1組 教室入口の飾り
3年1組の教室の後ろの入口に付いていた飾りです。
春の訪れを感じさせる飾りです。
ちなみに「梅に鶯」とは、組み合わせがよくて、美しく調和がとれるものの例えだそうです。
「梅に鶯」ならぬ「桜に鶯」です。もうすぐ春がきます。
朝の高学年昇降口
今日も西昇降口からは英語専科の先生と東っ子たちの「グッドモーニング!」「グッドモーニング!ミスター〇〇!」という元気のよい英語でのあいさつが聞こえてきています。
英語専科の先生は、「グッドモーニング!グッドモーニング!グッドモーニング!」と東っ子たち一人一人にあいさつの声をかけてくれています。そして「グッドモーニング!」が続いていくと、だんだん「グッモニ!グッモニ!グッモニ!」と聞こえてきます。
養護教諭の先生は、今日朝も昇降口の外で東っ子たちに声をかけながら登校を見守っています。
今日も、真岡東小学校の1日が始まりました。
2月27日 朝の登校
今日も朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。
今日はいくぶん寒さが緩んでいるように感じます。
東っ子たちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
授業参観・保護者会・学校評議員会
真岡東小学校では今日の午後に、今年度最後となる授業参観、保護者会・学校評議員会を実施しました。
たくさんの保護者の方や学校評議員の皆様にご来校いただいて、東っ子たちの学習に様子を見ていただいたり、スマイルショップに足を運んでいただいたり、学年保護者会に参加していただいたりしました。
東っ子たちが学習に、スマイルショップに、がんばっている姿を見ていただくことができたものと思います。保護者の皆様、そして学校評議員の皆様、本日はご来校いただきまして大変ありがとうございました。
今後も真岡東小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、ハンバーグトマトソース、コールスローサラダ、マカロニのクリーム煮、丸パン、牛乳のメニューで、756Kcal(中学年)でした。
今日の756Kcalは、今月の給食メニューの中で、一番の高エネルギーになっています。
ちなみに、今日のメニューでは、平仮名が1個だけしか出てきていません。
今日は学校評議員の皆様にも給食を試食していただきました。
給食委員会の東っ子たちが、手作りのランチョンマットをつくってくれました。
学校評議員の皆様に給食をおいしく食べていただきました。
5年3組 4校時目の授業
今日の4時間目に、5年3組は「家庭科」でミシンの使い方の学習をしていました。
ミシンボランティアの皆様にご来校いただいて、ミシンの使い方などを教えていただきました。
5年生の東っ子たちは、ミシンを使いながら集中して、そして楽しそうにエプロンづくりに取り組んでいました。
「 春の訪れ 」
早くも2月がもう間もなく過ぎようとしています。
「桃の節句」ももうすぐです。
真岡東小学校の玄関にあるプランターの花が、春の彩できれいに咲いていて、春の気配を感じさせてくれています。
真岡東小の校庭にある桜の蕾もだんだん膨らんできました。
2月26日 朝の登校
今日も朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。
今朝は少し寒さが緩んでいるように感じます。
東っ子ったちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
今日は真岡東小学校では、今年度最後となる授業参観、保護者会、学校評議員会が予定されています。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに「気を付けて帰りましょう!さようなら!」「さようなら!」と大きな声であいさつをして、一列になって下校して行きました。
今日は朝からよく晴れて、きれいな青空の一日になりました。
「 生きるよろこび 」
日本を代表する影絵作家の藤城清治さんの「生きるよろこび」というタイトルの作品が、真岡東小学校の玄関を入ってすぐのところに展示されました。
東っ子たちや保護者の皆様、先生方、来校された方々に、これから末永く見ていただければと思います。
真岡東小学校に御来校の際には、ぜひ「生きるよろこび」を御覧になってください。
たくさんの動物たちが画面いっぱいに描かれています。
昼休みの外遊び
今日は朝からよく晴れていて、きれいな青空が広がっています。お昼を過ぎて、気温も少し上がってきました。
東っ子たちは今日も昼休みに外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。
縄跳びの練習をしている学級もあります。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、野菜のかき揚げ丼・天丼のたれ、のりごまあえ、えび団子のスープ、ごはん、牛乳のメニューで、620Kcal(中学年)でした。
5年生の東っ子たちは、給食当番を中心に協力しながら給食の準備をしたり、今日の給食もとてもおいしそうに食べたりしていました。
< 5年1組 >
< 5年2組 >
< 5年3組 >
2年生「 廊下美術館 」
2年生の教室の廊下に掲示してある東っ子たちの版画作品です。
2年生の東っ子たちが、集中して一生懸命に作品づくりに取り組んで、印象に残った場面をすばらしい版画にしました。
< 2年1組 >
< 2年2組 >
4年1組 廊下の掲示物
4年1組の廊下にある掲示物です。
4年生の東っ子たちが、カードをめくると立体の作品が出てくる"立体メッセージカード"をつくりました。
なかなかの出来栄えで、楽しく、そして東っ子たちの気持ちが伝わってくるすばらしい作品になっています。
「 ふれあい班遊び 」
今日の業間の時間は、今年度最後の「ふれあい班遊び」でした。
東っ子たちは外に出て、それぞれのふれあい班ごとにいろいろな遊びをしていました。1年生のから6年生まで、縦割り班になって、どの班もとても楽しそうに遊んでいました。
今日はよく晴れていて、雲ひとつないきれいな青空です。