文字
背景
行間
東小学校は今!
「ハーモニータイム」
今朝は東っ子たちが楽しみにしている「ハーモニータイム」(読み聞かせ)の時間がありました。
今日は1年生、3年生、スマイル学級、4年2組で、読み聞かせをしていただきました。
東っ子たちは、読み聞かせボランティアの方のお話に引き込まれるようにして、目を向けてと耳を傾けて、集中して聞き入っていました。
東っ子たちは、お話を真剣に目と耳で聞いています。
読み聞かせボランティアの皆様、今日も東っ子たちに読み聞かせをしていただきまして大変ありがとうございました。
東っ子たちは読み聞かせをしていただけるのをとても楽しみにしています。次回の読み聞かせもどうぞよろしくお願いいたします。
11月28日 朝の登校
昨夜は思いがけず雷となり、かなりの雨が降りました。
今朝は校庭には水が流れた跡があり、まだ水たまりが残っています。
今日は朝からよく晴れてきれいな青空が広がっています。東っ子たちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
今日も真岡東小学校では学校周辺で先生方が東っ子たちを見守っていたり、西昇降口では英語専科の先生が東っ子たちと「グッドモーニング!」と大きな声で英語であいさつしていたり、養護の先生が昇降口の掃き掃除をしながら東っ子たちを出迎えたりしています。
< 1年生教室の廊下 > < 1年1組教室 > < 1年2組教室 >
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、校庭に登下校班ごとに集合しました。
お昼ごろまでは曇り空でしたが、午後は天気が回復して晴れてきました。
東っ子たちは、登下校班ごとに元気にさようならのあいさつをして下校して行きました。
昼休みの外遊び
昼休みになって、ついさっきまでの曇り空から急速に天気が回復して晴れて青空になってきました。
東っ子たちは、今日も外に出て元気いっぱいに遊んでいます。真岡東小学校の庭には、今日も東っ子たちの楽しそうな笑い声と笑顔があふれています。
今日の給食
真岡東小学校の今日の給食は、照り焼きハンバーグ、ミモザサラダ、カレー風味のラビオリスープ、丸パン、牛乳のメニューで、602Kcal(中学年)でした。
602Kcalは、今月の中では2番目にエネルギーの少ないメニューになっています。
ちなみに、ミモザサラダとは、卵が雪の上に咲くミモザの花のように見えることから名付けられたようです。
「フリータイム授業参観」
今日は真岡東小学校では、「フリータイム授業参観」を実施しています。
雨はあがっていますが、校庭にはまだ水たまりがあって足元がよくない中でも、非常にたくさんの保護者の皆様と学校評議員の皆様にご来校いただいて、東っ子たちの学習の様子などをご覧になっていただいています。
1年生の学年は体育館で家庭教育学級を実施しました。講師の先生に来ていただいて、1年生の東っ子たちは保護者の方と一緒に「3B体操」をしました。1年生の東っ子たちは「3B体操」で、家の方と一緒に楽しそうに、そしてうれしそうに、笑顔で一生懸命に体を動かしていました。
「かさじぞう」
スマイル学級の教室の窓に貼られた「かさじぞう」です。
よく見ると、一人一人?の表情が違っています。傘が足りずに、手拭いをかぶったお地蔵さまも、とてもうれしそうな表情になっています。
廊下の掲示物
スマイル学級の教室の廊下にある掲示物です。
楽しかった運動会の様子が、スマイル学級の東っ子たちの感性でいきいきと描かれています。
どれもすばらしい作品になっています。
「 玄関の花 」
12月がいつの間にかだんだんと近付いてきました。
真岡東小学校の玄関には、今日もきれいな花が飾ってあります。花と一緒に置かれた置物は、3人のサンタやもみの木になりました。もうすぐ12月です。
今日は「フリータイム授業参観」や学校評議員会も予定されていますから、保護者の皆様、学校評議員の皆様もご来校の際には、ぜひご覧になってください。
クリスマスの季節がもう間もなくやってきます。
11月27日 朝の登校
昨夜から降り続いた雨は、東っ子たちが登校するまでには上がり、今朝は少し暖かな朝になっています。
昨夜の雨はかなり風も強く本降りの雨となりました。今日はこれからよく晴れて、気温も20度まで上がる予想になっています。
東っ子たちは、今日も元気に「おはようございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
今日は「フリータイム授業参観」と学校評議員会が予定されています。
保護者の皆様、学校評議員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに校庭に集合しました。
5年生の東っ子たちはこの後に社会科見学から帰校する予定です。
東っ子たちは、登下校班ごとに大きな声で元気よくあいさつをしてから下校して行きました。
今朝はいい天気できれいな青空でしたが、今はすっかり曇り空になっています。
昼休みの外遊び
お昼休みになって、空には少し雲が出てきました。
東っ子たちは、今日も元気に外に出て遊んでいます。グランドの南の方まで一輪車に乗ってきている東っ子もいました。
午後はだんだん曇り空になってきそうです。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、ホイコーロー風炒め、白菜のあえもの、春雨とえびボールのスープ、ごはん、牛乳のメニューで、625Kcal(中学年)でした。
ちなみに"ホイコーロー"とは、中国料理の人気メニューで、豚肉とキャベツ、ピーマンなどを炒めてピリ辛味噌で味付けした料理だそうです。
6年生の東っ子たちは、「給食おいしそうです!」「給食おいしいです!」などと言いながら、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
「澄んだ青空」
今日は朝からいい天気で、きれいな青空になっています。
ジェット機が青空に白い直線を描いて飛んでいます。
青空を背景に真岡東小学校の白い校舎がきれいです。
青空に真岡東小学校の金色の校章が輝いています。
「体力つくり」
今日の業間の時間は「体力つくり」でした。
東っ子たちは、それぞれの学年のメニューにしたがって一生懸命に走って、体を動かしていました。先生方も東っ子たちと一緒に走っています。
今日はとてもいい天気で、青空が広がっています。
廊下の掲示物
3年生の廊下にある掲示物です。タイトルは「あの日あの時の気持ち」です。
3年生の東っ子たちの、あの日のあの時の気持ちがよく伝わってくるような、すばらしい絵に仕上がっています。
< 3年1組 >
< 3年2組 >
5年生 社会科見学
今日は5年生の東っ子たちは、社会科見学に出かけていきました。
今日の見学先は、「ジェイ・バス」と「神戸製鋼所真岡発電所」です。東っ子たちは先生の話を聞いた後で、元気よく「行ってきまーす!」とあいさつをしてバスに乗り組んでいました。
学校司書の先生による読み聞かせ
今日は学校司書の先生が1年1組で読み聞かせをしてくれました。
1年生の東っ子たちは、司書の先生のお話を真剣な表情で、目と耳で集中してしっかりと聞いていました。
司書の先生のお話にしっかり集中して聞き入っています。
11月26日 朝の登校
今朝もよく晴れていてきれいな青空になっています。
今朝はこれまでよりもずいぶん気温が下がって寒くなりました。
東っ子たちは、寒さにも負けずに、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。まだ、短パンの東っ子も見られます。
下校の様子
今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて下校のために、登下校班ごとに校庭に集合しました。
東っ子たちは、登下校班ごとに先生からのお話を聞いた後で、今日も大きな声で「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」とあいさつをして下校して行きました。
もうずいぶん日が傾いてきています。
昼休みの外遊び
今日はいい天気できれいな青空になっています。
東っ子たちは今日も元気に外に出て遊んでいます。先生方も東っ子たちと一緒に外に出て遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、スラッピージョー、ツナサラダ、和風コンソメスープ、コッペパン、牛乳もメニューで、ちょうど600Kcal(中学年)でした。600Kcalは、今月の最少のエネルギーになっています。
4年生の東っ子たちは、今日の給食もとってもおいしそうに食べていました。スラッピージョーは東っ子たちに人気のメニューの一つです。
< 4年1組 >
< 4年2組 >
1年生 「クリーン作戦」
今日の3校時目には、1年生の東っ子たちが「クリーン作戦」を実施しました。1年生も「東っ子応援団」の方にも参加していただきました。
青空のもとで、1年生の東っ子たちは協力しながら一生懸命に落ち葉を集めて片付けていました。
「東っ子応援団」の皆様、お忙しい中を来校していただいて、1年生の東っ子たちと作業していただきまして、大変ありがとうございました。
業間の外遊び 「ふれあい班あそび」
今日の業間の休み時間は、縦割り班での「ふれあい班あそび」でした。
東っ子たちは、縦割り班ごとに集合して、1年生から6年生までが一緒になって、仲良く元気いっぱいにそれぞれの遊びをしていました。今日はとてもいい天気で、東っ子たちはとても楽しそうに遊んでいました。
5年生 「クリーン作戦」
今日の2校時目に、5年生は「クリーン作戦」を実施しました。「東っ子応援団」の方にも参加していただきました。
晴天のいい青空に恵まれて、東っ子たちは一生懸命に、たくさんあった落ち葉を集めて片付けていました。
「東っ子応援団」の皆様、お忙しい中を来校していただいて東っ子たちと一緒に作業していただきまして、大変ありがとうございました。
朝の風景
11月の最終となって、だんだん寒さが増してきました。
真岡東小学校の朝の様子もだんだん晩秋や冬の初めになってきたようです。
青空に白い月と紅葉した葉がきれいです。
学校にあるたくさんの木々も紅葉しています。
ブランコのそばの小さなイチョウの木も黄色くなっています。
11月25日 朝の登校
早いもので、今日から11月の最終週に入りました。
今朝も朝からよく晴れていきれいな青空が広がっています。気温も下がって寒いぐらいの朝ですが、東っ子たちは今日も元気にあいさつしながら登校してきました。
まだ短パンの東っ子もけっこう見られます。
下校の様子
今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに校庭に集合しました。
東っ子たちは、登下校班ごとに先生からお話を聞いて、「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声で元気にあいさつして下校して行きました。
日が傾くのがずいぶん早くなりました。
4年生帰校
4年生の東っ子たちが、二泊三日の自然センターでの宿泊学習を終えて学校に戻った来ました。
4年生の東っ子たちの表情からは、二泊三日の自然センターでの楽しかった様子やがんばった様子などがうかがえました。今回の宿泊学習は4年生の東っ子たちにとってとてもよい経験になったことと思います。今回の宿泊学習での経験をこれからの学校生活に十分に生かしてほしいと思います。
4年生の東っ子たちがひと回り大きくなって帰ってきました。
11月22日 真岡東小学校の昼休みの風景
今日はいい天気で、白い雲が浮かぶきれいな青空を背景に真岡東小学校の白い校舎が見えています。校舎中央の大時計の上には、シンボルとなっている金色の校章がある印象的なデザインの校舎です。
真岡東小学校の校庭には、今日も東っ子たちの笑顔と楽しそうな笑い声があふれています。
昼休みの外遊び
今日はよく晴れていてきれいな青空になっています。
東っ子たちは、今日も昼休みの元気に外に出て遊んでいます。落ちてくる葉をキャッチしようとしている東っ子や古墳を作っている東っ子もいました。
先生方や教育実習生も東っ子たちと一緒に外に出て、東っ子たちと一緒に遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、ヤンニャムポーク、野菜のナムル、わかめ入りスープ、ごはん、牛乳のメニューで、635Kcal(中学年)でした。
6年生の東っ子たちは、今日も4時間目が終わると真岡東小学校の最高学年らしく、給食当番を中心にして協力しながら手際よく給食の準備をしていました。「今日の給食もおいしそう!」という声も聞こえてきました。
< 6年1組 >
< 6年2組 >
< 6年3組 >
11月22日 朝の登校
今日は朝早くは霧が出ていましたが、東っ子たちが登校する時間になって、霧も晴れていい天気のきれいな青空になりました。
今朝も少し気温が下がって肌寒い朝になっています。
東っ子たちは、今日も元気に「おはようございます!」とあいさつしながら登校してきました。
下校の様子
午後になって天気が回復して、空はすっかりきれいな青空になりました。
東っ子たちは今日の学習や諸活動を終えて、下校のために登下校班ごとに集合しました。企画委員会の東っ子たちが今日も下校の放送をしています。東っ子たちの影が長く伸びています。
それぞれの登下校班ごとに先生の話を聞いて、元気に大きな声でさようならのあいさつをして下校して行きました。
校庭には何かの跡が交差して残っていました。
昼休みの外遊び
昼休みには、少し前まで降っていた雨が上がり、東っ子たちはうれしそうに今日も元気に外に出て遊んでいます。
先生方や教育実習生も一緒に外に出て、東っ子たちと遊んだり、見守ったりしています。
空はまだ曇り空ですが、雨は止んでいて明るくなってきました。
雨の学校
今日は予報よりもあまり天気が回復せず、お昼になった今もまだ雨が降っています。
真岡東小学校の校庭にある紅葉した木々も雨に濡れています。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、いわしのおかか煮、ひじきのごまあえ、小松菜と油揚げのみそ汁、ごはん・のり香味、牛乳のメニューで、610Kcal(中学年)でした。
2年生の東っ子たちは4時間目が終わると、給食当番を中心として協力しながら給食の準備をしていました。
< 2年1組 >
< 2年2組 >
2校時目 1年1組の授業
今日の2校時目の1年1組の授業は「国語」の研究授業でした。
真岡市教育委員会や芳賀教育事務所から先生方に来校いただいて、授業を見ていただきました。
1年生の東っ子たちは、学習に集中して、登場する主人公について考えたり、主人公になりきって大きな声でジェスチャーを交えながら発表したりしていました。
参観していただいた先生方から、たくさんお褒めの言葉をいただくことができました。
11月21日 朝の登校
今朝は、昨夜からの雨は東っ子たちの登校までには何とか上がりましたが、曇り空で肌寒い朝になっています。
東っ子たちは、今日も元気に大きな声で「あはようーございまーす!」とあいさつしながら登校してきました。
手袋をしている東っ子も見られるようになってきました。
真岡小学校の学校付近や昇降口、教室では、今日も先生方が東っ子たちの登校を見守ったり、出迎えたりしています。
下校の様子
今日も東っ子たちが予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合して下校となりました。
雨はあがっていますが、まだ空は暑い雲で覆われています。
東っ子たちは登下校班ごとに元気に大きな声でさようならのあいさつをして下校して行きました。
5校時目 6年3組の授業
今日の5校時目の6年3組の授業は「家庭科」でした。
ミシンボランティアの皆さんに来ていただいて、ミシンを使ってナップザック作りに取り組んでいました。
ミシンの扱いは難しそうですが、ミシンボランティアの方や先生に教わりながら、一生懸命に集中してがんばっていました。
ミシンボランティアの皆様には、6校時目も指導していただくことになっています。ミシンボランティアの皆様、お忙しいところ、また雨が降る中を御来校いただきまして大変ありがとうございます。
昼休みの図書室
今日の昼休みは雨が降っていて、東っ子たちは外で遊ぶことはできません。
今日は図書室にたくさんの東っ子たちが来ていました。図書室の入口は、学校司書の先生によってすっかり秋の雰囲気に飾り付けされています。
東っ子たちは、本を読んだり、本をカウンターで借りたり返したりしています。今日は学校司書の先生が来校しているので、学校司書の先生といろいろお話をしている東っ子もいました。
図書室の窓からすぐそばに黄色く色付いた欅の木が見えます。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、タンドリーチキン、マカロニサラダ、ゴロゴロ野菜スープ、チーズ、黒糖パン、牛乳のメニューで、632Kcal(中学年)でした。
3年生の東子たちは、「タンドリーチキンがおいしそうです!」「チーズじゃんけんします!」などと言いながら、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。
< 3年1組 >
< 3年2組 >
4年生 宿泊学習
今日から4年生の東っ子たちは、自然センターでの宿泊学習になりました。
曇りで少し雨が降り出していますが、自然センターに着いて、4年生の東っ子たちはとても元気いっぱいにしています。
今日の午後の活動は、グループごとに「スコアオリエンテーリング」を実施する予定になっています。
元気に楽しく活動して、いい体験と思い出にしてほしいです。
11月20日 朝の登校
今朝は曇り空で寒い朝になっています。
ついこの前までは暑い日が続いていたとおもったのに、急に晩秋から冬が近づいてきたような気もします。
東っ子たちは、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。
今日から自然教室で宿泊学習となる4年生の東っ子たちは、大きな荷物を運んでいました。
下校の様子
今日は一日とてもいい天気でした。
日がかげるのが早くなって東っ子たちの影が長く伸びています。
今日も東っ子たちは、予定された学習や諸活動を終えて、校庭に登下校班ごとに集合して下校となりました。
登下校班ごとに「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」と大きな声で元気よくあいさつをして、東っ子たちは下校して行きました。
傾きつつある太陽の光には、だんだんオレンジ色が増しつつあります。
昼休みの外遊び
今日はとてもいい天気で、きれいな青空になっています。
東っ子たちは、今日も元気に外に出て元気いっぱいに遊んでいます。午前中に真岡市学力調査を受けていた東っ子たちも、調査が終わってすっきりした気持ちで楽しそうに遊んでいるようです。
「お弁当の日」
今日は真岡市内の小中学校は「お弁当の日」になっています。
1年生の東っ子たちは、「おべんとーおいしーでーす!」といいながら、家から持ってきた愛情のたくさん入ったお弁当をとてもおいしそうに、そしてうれしそうな笑顔で食べていました。
< 1年1組 >
< 1年2組 >
朝の読み聞かせ
今日は2年2組で学校司書の先生が読み聞かせをしてくれました。
2年生の東っ子たちは、目を向けてしっかり集中して司書の先生の読み聞かせをに聞き入っていました。
黒板には町探検について先生からのメッセージがありました。
気温の下がった朝
今朝は気温が下がって少し寒いぐらいの朝になりました。
今朝はとてもよく晴れていて、雲ひとつないきれいな青空です。
青空を背景に真岡東小学校の白い校舎と大欅が見えています。
青い空を一直線に飛行機が機体を光らせて飛んでいきました。
真っ青な空に白い月が浮かんでいます。
青い空と白い校舎と紅葉した木々がきれいです。