児童・学校の様子

東小学校は今!

ハーモニータイム

今日は今年度になって3回目の「ハーモニータイム」(読み聞かせ)でした。

今日も子供たちは、読み聞かせボランティアの方々の読み聞かせのお話を、引き込まれるようにして集中して聞いていました。

次回の「ハーモニータイム」は7月6日の予定です。子供たちは次回の「ハーモニータイム」を今からとても楽しみにしていました。

読み聞かせボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

 

2年生の学区内探検

6月13日に2年生は、生活科の学習で「とび出せ! 町のたんけんたい」と題して、学区内の探検活動に出かけました。この日は1組が北コース(TAIRAYA、みや通り、大前神社、鏡田公園等)に、2組は南コース(市役所、消防署、市民会館、図書館、科学教育センター、警察署等)に分かれて見学してきました。

<1組 北コース>

<2組 南コース>

天気にも恵まれて、子供たちは改めて、真岡東小学校の学区内にあるたくさんのいろいろな建物や施設について勉強していました。ふだんから目にすることの多い身近な学区内の建物や施設ですが、友達と一緒に”探検”してみると、様々な新しい発見があったようです。

「とび出せ! 町のたんけんたい」の2日目はそれぞれのコースを変えて、1組が南コースに、2組は北コースに出かけます。2日目は本日、6月14日の予定でしたが、雨天のために6月19日(月)に延期となりました。2年生の子供たちは2日目の学区内の探検活動をとても楽しみにしています。

 

 

今日の昼休み

朝のうちは降っていた雨も上がり、曇り空の間からだんだんと青空が増えてきて気温も上がってきました。今日も子供たちは、昼休みに校庭に出て元気いっぱいに遊んでいます。

図書室にもたくさんの子供たちが読書をしたり、本を借りたりするためにきていました。今日も図書委員会がしっかりと活動しています。

3年生の宿泊学習(2日目)

3年生の宿泊学習の2日目の様子を御紹介します。

この日は雨の天気となってしまいましたが、子供たちは午前中の「そうさく活動」に楽しく取り組んだり、午後は「しばすべり」から変更になった「ドッジボール大会」で、元気いっぱいに体を動かしたりしていました。

< 創作活動 >

ストーンアートや野鳥のブローチづくりを体験しました。一人一人が思い思いに、楽しく、そして集中して作品づくりに取り組んでいました。

< 食事風景 >

子供たちはいろいろな活動に一生懸命に取り組んだので、お腹もたいぶすいたようです。友達と一緒に笑顔でとてもおいしそうに食べていました。

< ドッジボール大会 >

当初の予定では二日目の午後は「しばすべり」でしたが、天気が雨となってしまったので、バックアッププログラムの「ドッジボール大会」となりました。子供たちは元気いっぱいに、班ごとに勝利を目指してがんばっていました。

ドッジボール大会の後は、退所式で自然教育センターの先生方に「東っ子」らしくきちんと大きな声で「あいさつ」をして、一泊二日の初めての宿泊学習が終了となりました。

3年生の子供たちは、今回の宿泊学習でたくさんの貴重な体験をして多くのことを学び、また一回り成長することができました。これからの学校生活にも、その体験が生かされることと期待しています。

 

プール開き

本日、6月12日の朝にプール開きを行いました。

校長、教頭、体育主任、養護教諭が学校を代表して、プール開きで安全祈願をしました。

東っ子の子供たちが、安全で楽しく水泳の授業ができるようにしていきたいと思います。

今週は台風の影響もあって、雨の日が多くなってしまいそうですが、これから夏にかけて本格的な水泳の季節になっていきます。