児童・学校の様子

東小学校は今!

「 ハッピータイム 」

今日の昼休みは「ハッピータイム」で少し長めの昼休みになっています。

東っ子たちは今日も元気に外に出て、「ハッピータイム」を楽しそうに遊んでいます。

先生方も東っ子たちと一緒に外に出て遊んでいたり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。今日は「ハッピータイム」なので、「東っ子応援団」の皆様にも学校に来ていただいて、東っ子たちの活動の見守りをしていただいています。

「東っ子応援団」の皆様、今日も東っ子たちの見守りをありがとうございます。

今日の給食

今日の真岡東小学校の給食は、春巻、中華サラダ、みそラーメンスープ、ラーメン、牛乳のメニューで、710Kcal(中学年)でした。

今日の給食のエネルギーは、12月で2番目に高いメニューになっています。

2年生の東っ子たちは、「ラーメンすきです!」「みそラーメンがすきでーす!」などと言いながら、今日の給食もとてもおいしそうに食べていました。

 < 2年1組 >

 

 < 2年2組 >

 

「 スマイル学級お楽しみ会 」

今日はスマイル学級の6学級は、「お楽しみ会」を実施していました。

この日のために、スマイル学級の東っ子たちは以前から準備を進めていました。

今回はスマイル学級の各教室をリモートでつないでの実施となりました。スマイル学級の東っ子たちは、とても楽しそうな笑顔で「お楽しみ会」の時間を過ごしていました。

 

「 真岡東小の朝の景色 」

今朝もきれいな青空が広がっていて、よく晴れて寒い朝になっています。

玄関前の大欅が朝日を浴びて明るくなって見えていました。

玄関付近の植え込みの葉には霜が付いて白くなっていました。

12月18日 朝の登校

今日も朝からよく晴れていて、気温が下がって寒い朝になっています。

東っ子たちは、寒さに負けずに今日も元気にあいさつしながら登校してきました。

「せんせい、あのね、きょうね、がっこうにくるとちゅうのみちがこおってたんだよ。」と教えてくれた低学年の東っ子もいました。

今日も真岡東小学校では、朝から学校周辺や正門、東門、昇降口、各教室など、いろいろな場所で先生方が東っ子たちの登校を見守ったり、東っ子たちを出迎えたりしています。

今朝も校舎の上の西の空には、まだ白い月が青空に浮かんで見えています。

下校の様子

今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、登下校班ごとに校庭に集合しました。

2年生の東っ子は収穫した大根を持っています。登下校班ごとに元気よく「気を付けて帰りましょう!さようなら!」、「さようなら!」とあいさつをして、それぞれの班ごとに下校して行きました。

今日も朝からよく晴れてきれいな青空でしたが、この時間になって西の空に黒雲が見えてきました。

「 黒板アート 」

5年3組の背面黒板に描かれている「黒板アート」です。

担任の先生から東っ子たちへの願いやメッセージが込められていて、なかなかすばらしい作品になっています。

真岡東小学校の合言葉は、「3つのあ あいさつ あんぜん あとしまつ」です。

あいさつ・返事をいつでもしっかりできるようにしよう!

5校時目 5年2組の授業

今日の5校時目は、5年2組は音楽専門の先生による授業でした。

今日の「音楽」では、「スキーの歌」を「タッカのリズムをいかして歌おう」というめあてで、5年生の東っ子たちはリズムよく、楽しそうに大きな声で歌を歌っていました。

「 東日本大震災復興 希望の時計 」

真岡小学校の校舎北側、玄関への通路の途中の駐車場横に「東日本大震災復興 希望の時計」があります。

その時計が故障してしまって、修理を依頼していましたが、時計部品の関係や大谷石の修理方法などでなかなか修理が進みませんでした。本日やっと修理が完了し、「東日本大震災復興 希望の時計」が再び正確に時を刻み始めました。

関係者の皆様、大変お世話になりました。

時計が正しく時を示しているのは、気持ちのよいものです。