文字
背景
行間
東小学校は今!
昼休みの外遊び
今日は朝からよく晴れてきれいな青空が広がっていましたが、お昼ごろから急に曇ってきて、昼休みには風にのって少し雪が舞ってきました。
今日は風もあってとても寒い日になっていますが、東っ子たちは風にも負けず寒さにも負けずに、今日も元気いっぱいで、外に出て遊んでいます。
先生方も寒い中を東っ子たちと一緒に外に出て遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。東っ子に頼まれて一輪車を修理している先生がいたり、教頭先生は東っ子たちに囲まれたりしています。
東っ子たちは一人一人、今日もとても楽しそうに昼休みを過ごしています。
今日の給食
今日の真岡東小学校の給食は、「初午給食・地産地消給食」で、焼きチキンカツ・ソース、しもつかれ、巻き狩り汁、ごはん、牛乳もメニューで、655Kcal(中学年)でした。
「しもつかれ」は、栃木県を代表する郷土料理の一つで、正月に食べた塩引き鮭の頭や、"節分"に使った"福豆"の残りの大豆などの残り物を上手に使った郷土の先人たちの知恵の賜物というべき食品とのことです。以前は"初午"の時期だけに作られたとのことです。
「巻き狩り汁」については、かつて源頼朝が那須野が原で行った大規模な狩り「那須野巻き狩り」に由来するもので、当時を想像して現代風に再現した料理とのことでした。
真岡東小学校の給食は、季節に応じた旬の食材を使ったメニューや、年中行事に合わせたメニュー、リクエスト給食などなど、多彩なメニューで、そして見た目もおいしそうで食べてもおいしくて、栄養のバランスにもとても優れています。
真岡東小学校の東っ子たちは、給食がとても好きで、いつもとてもおいしそうに給食を食べています。
真岡市立第一学校給食センターの皆様、いつもおいしい給食を本当にありがとうございます。
今日の「初午給食・地産地消給食」も2年生の東っ子たちは、給食当番を中心に協力して準備したり、「いただきます!」と言ってとてもおいしそうに食べ始めたりしていました。
< 2年1組 >
< 2年2組 >
「 たこ揚げ 」
今日の3時間目に1年2組の東っ子たちは、「たこ揚げ」をしていました。
今日は風もあって、1年生の東っ子ったちは上手にたこ揚げをしていました。校庭には1年生の東っ子たちの楽しそうな笑顔と歓声があふれていました。
「 6年3組 廊下美術館 」
6年3組の廊下に掲示してある東っ子たちの版画作品です。
印象的な場面を選んで、構図や彫りを工夫しながら集中して作業に取り組み、すばらしい作品に仕上げました。
業間の外遊び
東っ子たちは、今日も業間の休み時間に外に出て、元気いっぱいに遊んでいます。
大事に栽培しているチューリップに水をあげている1年生の東っ子たちもいました。
支援員の先生は、パンジーが咲く花壇の手入れをしてくれていました。
今日も朝からよく晴れて、空にはきれいな青空が広がっていますが、風が強く吹いていて寒い日になっています。