児童・学校の様子

東小学校は今!

今日の給食

今日からまた給食が再開されました。

学校で給食を毎日食べることができるということは、本当にありがたいことだ思います。真岡市立第一給食センターの皆様にあらためて感謝申し上げたいと思います。

今日の真岡東小学校の給食は、豚とチキンのミンチカツ・ソース、切干大根のサラダ、ゆば入りすまし汁、ごはん、牛乳のメニューで、612Kcal(中学年)でした。

今日も6年生の東っ子たちは、「給食おいしーです!」「この前のクロワッサンもおいしかったです!」「おかわりします!」などと言いながら、給食をとてもおいしそうに食べていました。

 < 6年1組 >

 

 < 6年2組 >

 

 < 6年3組 >

 

3時間目 5年2組の授業

5年2組の今日の3時間目は「 音楽 」の授業でした。

「和音の響きの移り変わりを感じ取りながら歌いましょう。」という学習でした。5年生の東っ子たちは、リズムに合わせてポーズをとりながら楽しそうに歌っていました。歌の後には鍵盤ハーモニカの練習に一生懸命に取り組んでいました。

業間の外遊び

空にはまだ雲が多いですが、だんだん青空が見えてきました。

今日も東っ子たちは、業間の休み時間に外に出て元気に遊んでいます。先生方も東っ子たちと一緒に外に出て遊んだり、東っ子たちの活動を見守ったりしています。

大切にしているアサガオを観察している1年生の東っ子がいたり、東っ子たちにすっかり囲まれている先生がいたりもしています。

東っ子たちは、休み時間の終わりを知らせるチャイムが鳴ると、一斉に昇降口から教室へと戻っていきました。

「履物をそろえる」

2年生の靴箱の様子です。

きちんときれいに整頓されています。いろいろな物がきちんと整頓されている様子はすばらしく、見ている人まで気持ちよくなります。

今日も東っ子たちは、「真岡東小学校の合言葉 3つのあ あいさつ あんぜん あとしまつ」をしっかり意識して学校生活を送っています。

 < 2年1組 >         < 2年2組 >         

朝の高学年昇降口付近

今朝も高学年昇降口では、養護の先生が東っ子たちに声をかけながら出迎えていたり、英語専科の先生が東っ子たちと元気よく「グッドモーニング!」とあいさつしたりしていました。

9月20日 朝の登校

9月も下旬となりました。今日は少し曇の多い朝となっていますが、これから晴れて今日もまた気温が上がる予報になっています。

東っ子たちは、今日も元気にあいさつしながら登校してきました。

真岡東小学校の正門と東門では生活委員会の東っ子たちが、今日も熱心に「あいさつ強調週間」のあいさつ運動に取り組んでいます。

下校の様子

今日も東っ子たちは予定された学習や諸活動を終えて、下校のために校庭に登下校班ごとに集合しました。

班長の「気を付けて帰りましょう!さようなら!」のあいさつの後で全員で「さようなら!」と大きな声であいさつをしてから登下校班ごとに下校して行きました。

空には雲が多いですが、ところどころに青空も見えています。校庭には東っ子たちが傘で書いた何本もの線が残っていました。

6校時目 6年1組の授業

6年1組の今日の6校時目は「体育」の授業でした。

東っ子たちはトラックを使って、お互いに声をかけ合ってタイミングを合わせながら、リレーのバトンパスの練習に一生懸命に取り組んでいました。

学習カードや水筒がきちんと並べられています。

雨が降る感じではありませんが、空は雲に覆われています。